ふでのゆくまま

  • ふでのゆくまま

    Days of races

    だらしのない恰好で寝そべっていたらどうやら寝入ってしまった。照明を落として動画など見ているから心地よくなってしまったようだった。携帯電話を探り、時刻を確認すると、0:30だった。三時間ほど寝入ってしまった計算になる。このまま朝までグデグデと寝てれば良いかとも思ったけど、このクソ暑い日々、体には昼間の汗がじっとりと残っているし、せめて風呂に入ろうとして、ユニットバスへ向かった。玄関の空気は多少はひやりとしている。風でも通せば心地よかろうと、出窓を開けようと玄関の扉側に近づいた。人の声がした。

    三人ほど、扉のすぐそばに居るのが窺い知れた。一人は女性であろう。思わずドアノブに視線を落とす。大丈夫、ひとまず鍵はかかっている。会話は続いている。どうも日本語ではないようだけど、さっぱり聞き取れない。耳をそばだてながら努めて努めて冷静になろうとする。明かりをつけるのはどうだろう。窃盗の類が狙いならそれで退散することだろう。もし俺を尋ねてきたのなら、ドアでもノックするだろうか。・・・しかしこんな夜更けに俺を尋ねてくる理由は???理由があるなら喋ってないでぽんぽーんて鳴らすだろ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・恐ろしくなってじっとしていると、やがて五分ぐらいして、何か話し合いながら声は遠ざかっていった。ベランダ側の戸締りを暗闇の中で確認して、暗闇の風呂。五分で出たわ。こえーよばか。

    後日、同じアパートに越してきたアジア系の人だと判明する。三人の声がしたが、三人とも引っ越してきたのだろうか・・・。で、外国人ってだけでな、不法行為を働くだなどと見てはいかんのだ。少々疑うぐらいはするけど。だけど、日本人なら夜更けにひとんちのドアの前で立ち止まって話などしないもんだ。社会行動の規範を「我々の文化ではそうなっている」と強要することは、悪いことじゃないとは思うけど、なんだか妙に面倒くさいんだよあいつら。

    後日、当然のように分別されてないゴミが転がっていた。まあ国内でも分別がテキトーな自治体ぐらいあるだろうけどよ。

  • ふでのゆくまま

    なでしこマジすげー!

    いや、テレビないので当然見れていないんですが。結果を知って一通り速報など眺めて、そそくさと休日出勤などしておりました。連休最後の朝、都心部にはなんの感動も伝わってはいませんでした。ただ、暑い。半年後にはガクブル震えながらコートを着ていると思うと、ずいぶん不自由な気候に暮らしていると思えなくもないですね。ああ近場で良いから「ほぼえー・・・(^p^)」と一日へたりこみたい。俺はそんな休日が好きであること、の、アピールはこの十年暇がないのだわははは。俺が飼い犬だったら散歩はロボットにでも務まるかな。適当な公園で人間のガキが遊んでいるのを眺める、不用意に寄ってくるオヤジには前足キックで大地の匂いをプレゼントだ。わははは。うんこするから穴掘らせてねー、わはは。

    なでしこからうんこまで繋がった。「うんこマジすげー!」で締めれないあたりが今の人間としてのわたくしの才能の限界。犬としては知らん。猫は向いてなそうだがそいつは猫の人に訊くとしよう。びゃうびゃう。

  • ふでのゆくまま

    なでしこきたわあ

    うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

    決勝まで、ついにここまできた!!!相手はアメリカ!!!まさにラスボスに相応しい女子サッカー界最強の相手!!中継は18日深夜から早朝にかけて!!でも、うちにはテレビがない!!そして18日は客先に休日出勤。うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお あーあ・・・。

  • ふでのゆくまま

    せいか

    疑いやうもなく夏。自分は夏の天候があまり好きではない。暑いし、汗をかくし、電車の冷房はギンギンで体調に非常によろしくない。寝苦しい。まあそれでも喘息持ちだったので、冬の寒いのよりは不安要素は少ないけどな。しかし日本の夏は良い・・・。うかれた感じがしないのが良い。セミの声聴きながら日陰で横になるのが良い。ちょっと田舎にいくと風の爽やかなことこの上ないのが良い。緑の森がどこまでも続くのが良い・・・。

    今年は震災もあって、既に二度ほど帰省している。わずかばかりの夏休みには、そうだな、どこか違う景色を眺めにいこうじゃないか。人知れぬ田舎が良いよ、きっと。

  • ふでのゆくまま

    アンギャマン リアル遠足 ガチ遍路編

    このアンギャマンの本のことはだーいぶ前に書いた。あれは本当に良書。退屈な本を読ませて感想文など書かせるぐらいならこういう本の一冊でも子供に読ませればいいのにね。嗚呼。さて、あの本は、大阪から三重の伊勢参りへの旅の本だった。そして最近のアンギャマンは四国のお遍路の旅を成し遂げて、帰還した! 早速その様子は少しずつながらサイトにUPされていってる。またそのうち本になるんだろうか。いやいや、ぜひともなってほしい。期待を込めて、タイトルは先に決めておいたっ!!

    いやあ・・ほんとにおすすめよ?

    スカラムーシュ