えさのじかんだ

  • えさのじかんだ

    めし短観2024年6月

    とあるレンチンのハンバーグが、ソースの味しかしねえな、という感想だったんだけど商品忘れてしまった。とあるファミレスの名前を戴いていた気がするのだが、ググってもそれらしき情報が見つからない。商品名を間違えてネガティブな感想を残すのもアレなので、控えておく。後で判明したらしれっと追加しておこうか。

    ハンバーグも自分が雑に作ったものが一番自分の口にあうひとしな。玉ねぎは粗みじんで、箸でつまめるほどのサイズ。繋ぎはパン粉…なんて常備してないから片栗粉…も常備してないな。まあ何か用意するんでしょう。ひき肉は適当。適当だからたぶん豚と牛の合い挽き。その時買ってきたやつ。表面がちょっとクリスピーになるぐらいに焼いて、醤油あるいはケチャップで食う。アツアツのハンバーグに冷蔵庫から出したヒエヒエのケチャップをかけて食う、この妙。

    「発芽豆からつくったおにく」春巻きを食う。最近では大豆ミート全般的にとてもよくできていると思う。こちらもとても美味しい。冷凍春巻きを多めの油で揚げ焼きにする。もともと春巻きがそんな肉を前面に押し出した感じでもないので[要出典]、大豆肉でも全く違和感なく楽しめる。というか…大豆肉なのか豚肉なのか肉入っているのかどうかもわからん。

    http://www.lifecorp.jp/vc-files/pdf/newsrelease/others/20210713daizumi-tootameshikakaku.pdf

    「もりおか冷麺」激辛をいただいてみる。後述のリンク先は通常版の冷麺。この商品情報なかった。ばったもんか?びっくりするほど辛いが、体にダメージは来ないレベルで収まってそう。舌は強烈に炎上した。あえて激辛のほうを選ぶ理由は自分にはまったくないけど、お察しのとおりブログ記事のネタでありんす。

    https://www.todakyu.co.jp/shohin/%e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%8a%e3%81%8b%e5%86%b7%e9%ba%ba2%e9%a3%9f

    今年の正月に目を付けたまま、その後スルーしていた悪名高いTOPVALUの黄色をいただいてみる。パスタソースのカルボナーラ。これは不味い。特にベーコンのつもりと思われる小肉片が不味い。本当に豚肉か?パッケージの裏を見たら「ベーコン(豚肉をふくむ)」と書いてあった。ふくむってなんだよ!?少なくとも普通の食品ではない。たまたま選んだカルボナーラだが、下記リンク先でも堂々ランクインしている不味さだった。噂に違わずの味だった。TOPVALUの黄色は二度と食べません。

    https://chisou-media.jp/posts/10729

    Mannekenの宇治抹茶ワッフル。ワッフルブーム懐かしいですね~。その後流行りもかすりもしないが、ワッフルという食べ物自体が定着したと思う。本商品は抹茶の味があまり主張してこないけど、和菓子テイストではあった。んまい。

    https://www.manneken.co.jp/menu/pack/24packmatcha

    ガリを作った。新生姜が売られていたので、店先のその場でなんかレシピを探すとガリが作れるという。お買い上げ。レシピ通りに作ってみる。翌朝につまんでみるとくっそうめえええええええええええええ。モリモリもりもり食べてしまった。ううむ来年も作ってもりもり食うぞ!!

    https://www.sirogohan.com/recipe/gari

    セブンイレブンで売ってた、キウイの炭酸ジュース。ちゃんとキウイ味してる。入ってないけど粒粒を錯覚するほどに良い味だった。めっちゃうまい。同じくライチ味も売っていたのでこちらも後日ぐびぐび。自前で割って作るソルティライチがあると思うけど、あれを濃いめに作って炭酸にしました、というそのまんまの味わい。こちらは濃すぎる感じか。惜しい。

    https://7premium.jp/product/search/detail?id=11191

  • えさのじかんだ

    めし短観2024年5月:うまたまうまじゃがうまにんじん

    どん兵衛の「西」を最初に食べたのはいつだろうか、大変美味しく頂いたと思う。その西どん兵衛の高たんぱく低糖質版。流行りの低糖質高たんぱく。これがマジでとても美味しい。麺の感じが通常版とそこまで変わっているように感じなくて凄いぞ。数年前にカップヌードルPROを頂いたおり、どん兵衛PROも出ないかな、などとほざいていたが、本当に出た。うはは、日清はよくやった褒めて遣わすぞ。発売後半年気付かなかったくせに何を偉そうに。うはは。うめえ。

    https://www.nissin.com/jp/products/items/11970

    「じゃがりこ辛いやつ ホット&スパイシー味」本当に辛い。じゃがりこは優しさを旨としてほしいのでイマイチだ。味わい自体は悪くない。

    https://www.calbee.co.jp/products/detail/?p=20231221151530

    「サントリー天然水 FRUIT-SPARK グレフル&レモン」風味だけ感じる系炭酸水。不味くはねえが美味くもなく。味なし炭酸水にレモン果汁垂らしたほうが酸っぱくて良いかなあ。 

    https://products.suntory.co.jp/d/4901777412743

    「こんがり焼ける とろけるスライス」異常に臭い。キッチンも部屋も臭い。パンにのっけてレンジのトースターで焼いたんだけど、特別に美味いという事もなかった。とにかく臭い。翌日にスープをレンチンしたら、レンジからの排気が異常に臭い。今までレンジ内部の掃除など年に一回もしていないが、すぐに掃除しないとやばいという心持ちになった。リピートは無いですねえ。

    https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=kongari_slice

    「カレイのエンガワ寿司」を食ってみた。「カレイの」って明示してあるの珍しいのかも。想定内の味。ちゃんとした寿司のエンガワはヒラメのものらしい。自分が若い頃、2005~10年ぐらいは回転すしでもヒラメのエンガワが食べれた。流石に値段の違う皿に乗ってた。すごく美味しかった。その店で初めて食べてみるまで、エンガワの存在を知らなかったんだけども、一瞬で一番好きなネタに駆け上がっていった。その店はある時期に急に質が落ちていかなくなった。エンガワもなくなってた。

    superbooなるウィンナーを食う。茹でてハフハフと齧る。美味い。ジョンソンビルと良い勝負だがスパイスが効きすぎのような印象だった。お料理という観点ではジョンソンビルはデカすぎるのが欠点だが、こちらはこじんまりしたサイズで良いですね。

    https://www.yonekyu.co.jp/Portals/0/brand/superboo/index.html

    特にお断りが必要な特段の事情もないのだが、当エントリの初稿は2024年2月であります。雪降りましたね。いろいろネタを翌月に回して回しいていたら、5月分になってしまった。

    無印のレトルトカレーって一時凄く美味しいと話題になったよなあ。ふと、そんなことを思いだした。そこでネットで買えるものを数種類、ポチポチと買って試してみましたが、なんというか普通だった。俺は、うまたまうまじゃがうまにんじんの、日本の家庭カレーが好きだ。噛み応えのあるサイズ感の、にくじゃがみたいなサイズと形の人参、玉ねぎ、豚肉。そんなのが好きだ。ただし自分が作るときはじゃがいもいれない。カロリー削減という理由もあるし、自炊したものはレンジで温めなおして食う事が多いのを鑑みてのことだ。温めなおしたジャガイモってイマイチのことない?

    ソイッと容易にその思いを飛び越えてきたのが、ヤマモリのグリーンカレーだった。「こんなのあるのか~」って感心した。そこを期待して今回は、無印カレーの中でもサグチキンとかケララチキンとか「なんだそれくったことねえぞ🤔」って商品名のものを多く選んだ。結果として無印はヤマモリのグリーンカレーほどのインパクトを残せず。残念でした、と。

    で。

    この「うまたまうまじゃがうまにんじん」がググってもhitしないのです。カレーのCMだったと記憶しています。そんなフレーズを男性ボイスでユーモラスに歌っていたような記憶なのですが。もろもろ総合して、1990年~95年前後に目にしたと思われる。しかし記憶の曖昧な事著しく、CMではない何かと勘違いしている可能性すらある。それでも、たま→玉ねぎ、じゃが→ジャガイモ、にんじん→人参(当たり前か)、少なくとも食べ物についてのCMなり、なんなりだろう。材料だけ考えればカレーではなく、シチューの可能性もある。まさか肉じゃが?肉じゃがのCMってあるか?いやいや、CMじゃなかったのかもしれない。

    仮にローカルCMだったら見つからない可能性もあるが、自分は全国的に発売された書籍でこの「うまたまうまじゃがうまにんじん」というフレーズを目にした事がある。読者コーナー的なやつ。その時、ああ~あのカレーのやつだ、と思った。こう記憶しているが、そもそもそれが勘違いなのか?

    グーグル以外のソースにも当たってみましたが、皆無。こうなればカレーに詳しい人とかに聞いてみればわかるか?カレーマニアみたいな人?あるいは、うっかりこのような場末のブログに迷い込んだ貴方、ご存じないでしょうか?

  • えさのじかんだ

    めし短観2024年4月:純カレー

    カレーの味見ってしたことありますか?

    ギャバンのカレー粉、号して「純カレー」と。コショウと同じサイズ感だと思ったが、現物を手にしたらその5倍ぐらいの大きさがあってやや狼狽えた。大丈夫かあ?このカレー粉は、ぺろりと舐めると塩味を感じない。カレー粉って本来そういうものなのだろうか。普段は食材に火が通ったらジャワカレーのルーを放り込むだけなので、塩加減を調整してカレーを作るということが新鮮だった。調整っていうても、塩の分量だって適当だが、自分でやってみると適量なのか入れ過ぎなのかどうかも判断できない。薄味は不味いだろうなあと、カレー粉と塩をボフボフ入れて作ってみるも…不味くはねえけど美味しくもねえな。ただ、塩分は市販のルーと比べたらかなり少ないと思われる。もともとルーを放り込んで作る自作カレーは、ねっちょりするぐらい濃いものを作る。おたまを傾けても早々零れ落ちない。それと比較すれば、今回作ったカレー粉バージョンは少なくとも食塩量の面では相当に健康的なんだろう。しかし、ストレートに言ってそこまで美味しくない、という状況。じゃあもうちょっと活用する方向で善処できるかしら?

    もっとヘビーな材料使えば美味いんだろうか。鶏むねじゃなく、もも肉。豚ロースブロック厚切りをドボドボ入れたりなんかしちゃったりして…。やめとくか。ここ最近は健康に気を遣う事が多くなり、その割には肥満なままですが、兎に角、作ったカレーはご飯とは一緒に食べない。粘性の高い煮物として頂く。そんなカレールーバージョンは野菜だけでも美味しく頂いていたけれども、あれが美味しいのはルー自体の阿呆みたいな塩分と小麦粉のうまみ?の賜物だのではないか。そんなことを考え始めるほどに、このカレー粉はうま味に乏しい。唐突に、茹でたマカロニにこのカレー粉をかけてみたが、粉っぽいので美味しくなかった。

    世間はどうしておるのだと調べるとレシピも当り前ながらカレーばかりで、サイズ感間違えたうえに実は2つ買ったのをちょっと使い切れる気がしない。ネットで調べるとポップコーンとかスナック菓子の味変という使い方を示される。じゃあ、ふりかけも簡単にカレー味にできるな。混ぜるだけで、国宝「のりたま」とか「味道楽」がカレー風味になれば良いんだけど。

    インド人が店主の、なんでもカレー味の居酒屋って聞いたことがある。これか。

    おでんにホッケにポテトサラダ…。ほおほお、こうゆうものを提示されてはやってみるに決まってるじゃないですかー。以下実践。画像はありませんいつもの仕様です。実施時期は2月のなかごろ。寒い日にやりましてん。

    おでん:怖いので、普通に作って一人前取り分けてから純カレーを投入。もともとのおでんが自分が適当に白出汁で煮込んだだけという代物なので、カレー粉足しても美味しくもない。

    ポテトサラダ:これは手抜きで、お惣菜にまぶすだけ。美味しくはない。

    かっぱえびせん:カレー粉そのまま食ってるようなアレで美味しくはない。

    ここまで一個も美味しくないのでは?なんてこった。ここまでで1缶の半分も消費しておらず、さらにまるっと1缶あまっているので、正直困っております。ただの臭いのきつい刺激のある粉でしかない。もう少しネットに助けを情報を求めると、カレーではなく、カレー風味の何かを作るには使い勝手が良いらしいです。ところが、カレー風味にしたいものなんてなにも心当たりがない。調味料の置き換えと考えれば、回鍋肉をカレー味にすることも、麻婆豆腐も豚汁だってカレー風味で作ることはできるだろうさ。焼きそば?炒飯?でも、やってみたいと思いませんな。いや数行上でやっとるやないかい、それはその通り。んで美味しくはないといってるじゃないですか😡

    しょうがないからカレー作って消費するしか。味の調整だなんてやりたくないからカレールー放り込んで作るのだ。これは厄介ものを抱え込んでしまった。しかし見方を変えてみればどうだろう、思いついた。この粉をもとにしてカレールーを作ればいいのではないか。でも自分が作ったとて、既製品のカレールーよりより保存が効くわけもないし、実用性に乏しい。そもそも、どう作ればいいのかもわからん。美味くもないだろう。

    なお、本商品は小麦粉を使っていないものの、100gで404kcalあって、炭水化物も65gとなかなかヘビー。愛用のjavaカレー100g相当と比べると、カロリーは少々少ないが炭水化物は倍近い!?でも前述のとおり、減塩の効果は高そう。

    JAVAカレー

    https://housefoods.jp/products/catalog/pkg_1,089588.html?bk=cd_1,089588,curry,roux,java.html

    GABAN純カレーは公式な商品ページ見つからないんだが…。

    カレーについては以上です。元来ルーをぶち込めば味見もいらねえのよ。調子にのって粉に手を出したのは失敗でした!!

    もっちもちのカップ焼きそばという商品くったが、そんな意識するほどの違いがあったと思えず。カップ麺の類は普段より固めに調整して頂いている。熱湯3分のところを2分ぐらいで食べ始める感じ。みんなそうだよね?しかしずいぶんと特徴的な容器だけど、なんか意味あるのか。

    天下一品のカップ麺を食べた。おいしくない…。ラーメンに興味は薄いので、有名店とか行ったりしたことないです。だもんで、カップ麺とお店提供で比べる事もないですが、天下一品は食べた事あります。20年ぐらい前ですけどね。その時もこってりを食べた。しかしこのカップ麺はびっくりするほど美味しくない。今はお店でこれと同じ味が出てくるの?まさかね。やはりインスタントヌードルは「カップヌードル味噌」と「最強どん兵衛天蕎麦」が揺らぎない。

    美味しくないばかり言ってるなあ。

  • えさのじかんだ

    めし短観:2024年3月

    ぬか床が売られていた。Amazonさんでお買い上げ。もちろん漬物なんて浅漬けの素ぐらいしかやったことがないが、やってみたいとしばらく前から思っていたところだ。ただ、素人がやるには難しそうで手が出なかったが、このぬか床はジップロックのようなものでパッキングされて売られており、そのまま中に漬けたいものを入れればよい。保管は冷蔵庫でオッケー。まぜまぜは週に一回。これならやってみようという気になるではありませんか。問題は、俺はぬか漬けを知っているのだろうか。食べた事ある…?定食とかお弁当についてるお新香って、あれぬか漬けであってる?

    謎を解明すべく調査兵団はぬかどこを入手した。

    なお、ゲーマーであるから「nuka cola」ってのも頭に浮かんでしまうのだが暇な人はググってみればよろし。

    結論:😥😢(; ・`д・´)

    お口に合いませんの由。自分で漬けたものを食べた感じでは、全然だめだった。キュウリは12時間~18時間目安のところ、15時間ほどで食べたら変な臭いだししょっぱいしちょっとブヨブヨしているし、好みじゃない。茄子は16時間のところを12時間で食べてみたら、これも変な臭いだししょっぱいし。大根もダメでした。変な臭いはぬかの風味だろうから、そういうものなんだねと納得するしかないが…つけ方の問題なのかな?商品パッケージに書いてあるまま実施しただけで、それ以上に工夫もなにも…。そもそもぬか漬けが自分の口に合わないのか漬け方に問題があったのかを調査するには、ぬか漬けとして売られている商品と食べ比べるしかないが、調査したとて熱心にぬかづけを食う人生にはならんと思うので、今回は追及を諦めた。冷蔵庫で扱える気軽さで手を出してみたけど、この様子ではぬか漬けには一生縁がないかもしれない。

    お漬物なあ。梅干しは”実用的”だと思って以前挑戦しようとしたことはある。しかし調べてみると、素人がやるには手順も多く、自分では作れそうにないと思い諦めた。長期保存食であることにこだわらず、福神漬けみたいなもんだったら自分でも作れそうだなあ。今度はそっちに挑戦すっかあ。

    「生ウィンナー」なるものが売ってた。あまり見かけた記憶はない商品だが、普通に中身を詰めて加熱前で売ってますってことだよな。ホッケの干物とそれを焼いたやつ両方売ってるみたいなもんか?お買い上げ、シンプルに茹でてむさぼり食う。現代日本の象徴的な小さめサイズで残念な感じもあるが、うまい。シンプル塩コショウ味。特別に違うという感じもないけど、保存料漬けの工場生産ベーコンや工場生産ウィンナーよりも遥かにマシだろうと思われる。

    そういやベーコンも自作してみたいと調べてみたことはあったな。しかし調べてみると、素人がやるには手順も多く、自分では作れそうにないと思い諦めた。

    えどなって売ってた。江戸菜だそうな。どのように処理したのか覚えてないが、わたくしの胃袋には収まったんだろう。wikipediaにあたると、「千葉県八街市の農家が品種改良した小松菜である。」とある。この八街市(やちまたし)を知らなかった。読み方を知っても、さて耳にした記憶も無い。ぐぐるマップでみると周囲には森が点在しており、平たい農地も広がる。そんなに険しい山に囲まれてはいないだろうが、平面的な地図上での見た目は三国志だったら激戦地になりそうな配置だ。交通の要衝っぽい感じの。落花生の生産が盛んだそうな。

    そういや落花生も自作してみたいとそれは嘘だ。ついでにいろいろ調べたら、八街市は元タレントの強盗犯が議員になってた街だった。これは本当。

  • えさのじかんだ

    めし短観:2024年2月 ガス火で使えるロースター買った <゜)))彡

    結論:こちらの商品はお勧めできません。

    ガスコンロにお魚グリルが備わっているが、準備も掃除も面倒だし、ずうっと使ってない。代わりに、フライパンで魚の切り身をじゅわじゅわソテーして食うているんだけど、やっぱり本来は違うだろうと思いがあった。サバでもホッケでもフライパンで焼いてるからなあ…。

    そこで、グリルパンというものを導入しようとした。焼き魚以外に使う予定もなかったので、どういうものを選ぶか迷ったが、先ずは一発安いので様子を見ることにした。といえばパール金属ですがな。ロースターなんて商品カテゴリなのかな?うちの環境ではガス火で使用。なお、本商品はIHにも対応しているが、200Vじゃないと正常動作しないそうです。

    ぱっとみて、今使っているフライパンに網を載せて使うのと、どう違うというのだろうと疑問が浮かびすらする、シンプルな商品だ。とりあえず、鮭とサバの味醂干しを焼いてみる。これが美味い。弱ったな。全部食ってしまった。その日のうちに、タラの西京漬けとホッケの干物をお買い上げし、焼、食、美味、優勝。肉はどうだ。厚切り牛タン、肩ロースステーキ、優勝。連覇達成。

    ところが…。

    この商品は使い勝手にやや問題がある。前出のリンク先で画像を見ればわかるけど、蓋の開け方がつまみを掴んでゴミ箱みたいに手前側から奥へ持ち上げる方式。開けるときに蒸気でやけどしそうになる。この構造だと、背面へ向けてもたれさせることができるので、蓋を置く場所を気にしなくて良いんだけど、素手で開けるのは怖く、何か対策が要る。また、単純な板の嚙み合わせで支えているので、数日使ったら繋ぎが歪んだようで、蓋がちゃんと閉まらなくなってしまった。阿呆か。

    網の隙間からはみ出た魚の身が底面に直接触れてしまう事もあった。網の幅が広いのかな?と思ったけど、実際にガスコンロのグリルの網と比較するとそんなことも無い。魚の切り身の先っぽがちょっとはみ出ただけで底面に触れるのは宜しくないだろう。炭になってしうまう。これは網の高さの問題だと思うなあ。

    底面は直火に曝されていて、その上に魚の油など落ちてくるので、焦げるのなんの。毎回洗う必要がある。普通の家庭でこんなに焦げを洗う事ないよ?洗いやすい形状ではあるけど、気合入れてガシガシしないと焦げは落ちない。油っぽい煙が着いた蓋は、汚れが落ちなくて大変だ。ガラスだと比較的簡単に落ちると思うんだけどな~。うちはシンクの広さに余裕がないので正直ちょっとげんなりする。

    コンロのグリルみたいに予め水を入れて使うのかと思ったんだけど、むしろやめるように警告が書かれていた。熱源が下にあるんだから、湯が沸いて蒸し器みたいになる。その使い方で逆に何か蒸かしたりできねえか、とも思ったが、厚さが足りなくてダメだろうな。蓋も歪んじゃったもんな!

    なお、当ブログに書くにあたって、パッケージの注意書きを読み直してみたけど「味噌漬けなどは調理するな」って警告もあった。網の塗装が剥げるとよ。確かに、この網に魚がひっつかないのはとても評価できる点だ。1,2回西京漬けを焼いたけど、残念ながら1週間経たずに少し剥がれている感じがある。また、ふたを開けるのに危ないからミトンとか使えって警告もあった。普通は魚を反転させるために加熱状態のまま一回は蓋を開ける必要があるわけで、これなら通常の鍋と同様に蓋が真上に持ちあがる構造のほうがマシである。

    以上。

    2000円程度という事を考えても、どっちかと言えば外れでした。フライパンに放り込むよりは美味しく焼けるので、一人暮らしで「お魚好きだけどうちのガスコンロにはグリルが無いわ~」な人なら良いかもしれません。ただ、同じ用途でももっと良い商品があるんじゃないかと思います。あってくれ頼むわ。さらには魚以外にも実用的な用途があれば良いんですけどね。ポップコーンとか少量なら作れそうだ。Amazonのレビューも、上記と似たようなレビューがあったかな。

    外れだったということで、もう一個候補だった電力型のロースターも試してみるかなあ。その場合は既に見えている問題が一個あります。換気扇の下で使いたいけど当然そこにはガスコンロがあるわけで、ガスコンロ使いながら魚を焼くことができませんがな😥コードが届くかも怪しいし、保管場所もなあ。QOLちょっと上げようとするだけでも大変ですね人生。

    以下、話題は変わりまして。

    ピザポテトというポテチを食べた。ピザっぽさ無いような…よくわからないままに食べた。

    コンビニでフレンチクルーラー売ってたのでお買い上げ。「油と砂糖です!」という力強さ、お前は保存の効かない非常食か。それであまりお口にも合いませんですことよ。残念。