えさのじかんだ
-
Area \4864
お金ということで、レシートでも書き写してみましょうか。久々に5000円近く買ったからさー。
- 蕎麦高原 信州そば
- 特選丸大豆醤油
- BOSCOEXバージン
- ヤマサコンブツユ500ML
- だし入りみ子ちゃん一番
- クッキングソルト
- 味の素 コンソメ 21
- S&B 風味推薦おろし生 特
- 国産大豆本にがり 300
- 玉ねぎ
- カットキャベツ
- カット大根
- カツオ刺身用
- 国産若鶏ささみ
- ベーコン切り落とし
- ライス
割引 -50%
あ、くそ、何も面白いネタがない。参ったね。
-
すーぷー
[いろいろひどかったので手直し@9/17]
皮をむく。切る。水をはった鍋に入れる。スイッチを入れる。火が通るまで放置。男の料理とは豪快さや食材がどうの、で表現するんじゃなくて、使用する食器、調理器具のシンプルさにあると思う!塩すら入れ忘れるほどのシンプルさ!かかって来いオラオラ。
固形コンソメなんて使うのも久々。分量が分らないのでテキトーに二つほど投入したら、そうめんでも入れたら美味いんじゃないかというほどの濃いダシっぷり。普段は野菜スープにはウィンナーか鶏肉の骨付き肉を入れるのでダシ成分不要でしてー。まあ不味くはないよね。前述の通り塩味しないけど。器に取ってから塩振って食う。新しい。アクシデントで新規開拓が男の料理。ぬるま湯カップ麺とかマジうめえ。女子供は下品にふーふーして食ってろ。熱いの嫌いじゃ。
などと。ハフハフじゃが芋食いながら思いつく、地球が本気出したら海でスープできんのかなー。いやー、内臓付きのまま煮込んでも美味いダシにはなんねーなー、とかな。ま、そういうのが美味しい季節になってくる。ほんわか湯気の美味しい季節。空気の旬。そして男の料理、食材への感謝が尽きることはありません。器に広がるは海と大地の恵みで御座います。
-
meat UP
茄子を食いませ、安かったので。などと。思い出したのは間もなく自分の部屋につくかという按配。茄子といっても、麻婆茄子にするぐらいしかしらない。味噌炒めも美味しいが、具材が茄子とキャベツと枝豆ぐらいしかないはず。味噌もないわ。やはり麻婆茄子といきましょうか。
しかしコンビニでは売ってません。あの、「素」が売ってないのです。動揺を隠しながらもう一度棚をなめますと、おや、ミートソース。・・・・!(ぴこーん) しかして大変美味な夜の野菜食でありましたとさ。
-
白刃
唐突に包丁が壊れた。危うく酷い怪我するところで、一人暮らしはこんな時にもリスクの高さを感じてしまう。料理にしか使わないとはいえ、手入れもしてない刃物を使っていたのが悪いのだ。さて、包丁の代替品などあるわけもなく、鋏で玉葱切って遊んだりもしたけど、買わざるを得ないということで、二年ぶりぐらいかな?包丁を買いに。
右下のほうのflickr窓で目にした人も居られるでしょう、オレンジ色の取っ手に、白い刃のセラミック包丁となりました。玩具にしか見えない。なんか子供に持たせたくないなー、喜んで振り回しそうで。いや、普通の包丁でも持たせたくないけど・・・。で。使い心地、良し。5000円のセラミック包丁がどの程度の品なのかようわからんが、まだかぼちゃに挑んでいないとはいえ不満は無い。ついでにスライサーとピーラーも買った。ええ、今まで包丁一本でしたのよ。にんじんじゃがいも刺身にレトルトのパック!・・・わしゃ豊島屋の若女将かっつーの。
スライサーは良いねえ。キャベツの千切り、玉葱のスライス・・・えー、そのぐらいか。ネギとか茗荷も便利かー。それら。生でもりもり食うには細かくして食うのが腹いっぱいで手っ取り早くて良いやね。ピーラーも良いねえ。にんじん、人参、ニンジンの皮むきに良い。じゃがいもは楽だけど時間は大差ねえなあ。大根は包丁のほうが早くねえか。まあ楽なのはちげえねえからな、ごぼうだあ?なんだねおまいさん、一人モンが牛蒡買って、どうすんのさ?煮付けるにしても、時間かかってしょうがないよっ!里芋ぉ?このうすのろこんこんちき!あれは皮を剥くってんじゃないよ、削り落としてるんだよぅ、ほんと馬鹿だねい。大工の真似してぴぃらぁで柱でも削りゃしないか心配だよっ。
とまあ睦まじくダイドコでやいのやいの言ってるってえと――、通りのほうからなにやら悲鳴が聞こえてきたようで御座います。
・・・ま、辻斬りが真っ白な刀を持ってたって話に進むんだけど、とりあえずここでは便利なもの買ったということで。
-
レシピ,23:45
駅の北口方面へは滅多な事では行かない。全く以って行く用事がない。もしかするとお世話になるかもしれない警察署も市役所のほう、南口からさらに南下したあたりに引っ越してしまったらしいし、何年か前に一度電気料金を滞納して、北口の東京電力に支払いに行った筈だが、今年の正月ぐらいにまたやらかした時には確か荻窪で支払った。いや、北口のはNTTだったのかもしれんぞなもし。あ、中央線が止まった時に北口から吉祥寺まで歩いたね・・・。
つまり日常的に行く用事はないのだが、先日、twitterで三鷹な人と会話してて、どこそこのカフェでは電源が借りれるのでノートPC使えるのなんの、などとやりとりをしてたのだ。ふと、なんとなしに散歩に出る気分になり、なんと無しに現地の下見にでも行くか、となった。時刻にして24:00ごろである。その店(ルノワール)は開いてる訳もなく、その辺をふらふらと歩いていた。五年ぶりぐらいなのかなあ、なんて思いながら。そしたら、煌々と灯りの灯るスーパーを発見。「深夜一時まで営業」
まじすかー!これで終電近くで帰っても、買い物できる!すげえ!・・・とこうふんしながら過ごすこと3日、我慢しきれずに行ってきた。23:30を回っているというのに盛況。品物も豊富にある。野菜など一個も売ってないような状態を想像していたのだが、そこそこ売っていた。お惣菜も思ったよりは残っていた。春巻き美味いです。東急系なので、プチセレヴな気分を味わえる、びみょ~な値段の良くわからない品も売っていた。ボトル入りの炭酸水など思わず買ってしまったではないか。ペリエだって。
23:45分のレシートを貰ってやや嬉しい。いつか閉店間際の01:23が貰えると良いね!そんな時間まで帰れないとかごめんだけどな!クソが!