ふでのゆくまま

  • ふでのゆくまま

    東京で一番長い直線を歩く 荒玉水道道路

    2017/1/1 快晴 午前10:00ごろ

    実際、そんなまっすぐと実感できるほどの直線もなく、元旦の昼で結構交通量も人通りもあったため道の真ん中に立つわけにもいかず、そもそもiPhoneのカメラではねえ。つまりタイトルっぽい壮大な画像がないという珠玉のアウトドアエントリです。ちょっと地図は狭くて見にくいですね。左上に「その他のオプション」とか出ている人は別窓で大きく開ける筈です。適宜あれこれしてくださいまし。面倒なので写真はとてもテキトーなサイズでUPしています。いずれもクリックで拡大されます。

    あけおめの空気を健やかに満喫しつつ、電車でうとうと。いくつか乗り換えて、狛江で降りて、しばし徒歩。印象水やタオルハンカチなどお買い求めつつのんびりと進む。旅のお供はiPhoneでございますね。やがて今回のスタート地点たる砧浄水場へ到達し、改めてgoogle先生にその道のりを確認する。地図上では確かにほぼ直線だが、視界が開けているわけではないので…すでにがっかり感もある。滅多に見れない景色なんて期待するものではない。歩いてみることが目的なのだと力強く第一歩。ちなみにingress勢も道から外れない範囲でのポータルは道中少ないのでちょっと退屈なり。

    さて、砧浄水場側をスタート地点とするならば、ゴール地点は地下鉄丸の内線、東高円寺駅付近になる。となると、結構登りになります。途中は住宅街になり、道沿いにコンビニも少なめ。公園はぼちぼちあり、トイレもそこそこあるのであまり心配ないかな。途中、小田急線の下をくぐるとき祖師ヶ谷大蔵の側、そして、京王線は桜上水駅目の前を通過しますのでギブアップはこちらで。

    新玉水道は狭い

    先ずはとても狭い道を進むことに。直線感がない理由に、交通量の多さもさることながら、標識の多さもあるんじゃないのか。確実に直線道路の上を歩いているのに、こまめに左右にステップし、標識、電柱、住民の皆様を避けていく。車にも気を使うのでちょっと呑気にお散歩するには向いてないかな。まあ都内はどこでもこんなだろうか。螺旋階段の歩道橋を越えて、野川を渡る。

    野川を渡る橋を越えて、いわゆる国分寺崖線

    登り坂になる。なんとか倶楽部でも地形の回は結構面白いもんだけど、この国分寺崖線の回もあったっけね。まあ気後れするほどの登りでもない。砧小学校の前で、世田谷通りとの交差点に出る。歩道橋で向かい側に渡る。ここで振り返れば富士山が見える。小さくて写真にも残さなかったけど、快晴の元日、青空に浮かぶ雪を戴いた富士山の姿とは実にめでたい。

    向かって右へ進む。さらに登り、世田谷住宅街方面へ

    画像の道は右へ。仙川を渡り、また少々登り。こう言っては何だけど、ここより住宅地の中を延々と歩むため見どころもなく。淡々と進む。

    やたら格好いい写真になった。

    日大のキャンパスがあった。商学部の砧キャンパスだそうな。職員の方だろうか、写真を撮影していた。パンフの表紙にでも使えそうな写真になることだろう。という風情を自分が撮影。この職員さんの写真が使われることを望む…。元日という事もあって家族連れで歩いている住民の皆様が多く、実に平和な風情である。永遠に続いてほしいものだが、そうはいかないのでありますね。やがて小田急線をくぐる。これが京王線と勘違いして、やれやれ半分か、と思ったが三分の一であります。正直、この時点で飽きていたのです。以降、ゴールまで写真の掲載はありません。撮りはしたけどね。

    環状八号線と交差します。環八船橋という歩道橋で渡る。ただただ歩く。確かに直線だと認識できる道路なんだけど、先が見えないし。車の来ないタイミングで道路の真ん中に立ってみたけど、これだとちょっとは直線感が増す。直線感。今後の人生で使う言葉であろうか…。

    桜上水の駅前に到達する。ゆっくりしたテンポで歩いてきたこともあり、お昼時ではあったけど、食うならゴールしてからと決めていたので、飲み物補充。こういう時のポカリスウェットの旨い事ったらない。線路を渡る自由通路を通り、さらに進む進む。首都高をくぐって進む進む。進んでしかないので進むと書くしかない。神田川を越える。

    京王井の頭線の踏切を通過する。普段の行動範囲に踏み切りなどないので、実に新鮮であります。さっき桜上水の駅前にあったけどな!井之頭通りを通過ー。疲れも出てきて投げやりに歩いておりますとー。突然大宮八幡の入り口に出る。

    ( ゚д゚)ポカーン

    去年の元日あたりに来たじゃねえか。高円寺のほうから歩いてきた。参道のほうを横目に見るとまた露天など出て大変な賑わい。今年は残念ながらもう疲れて早く帰りたいの思いが沸々としていたのでむしろ歩みを早める。あとはゴールまでは去年通ったことある道なんじゃねえのと危惧すると、果たして、妙法寺の裏手あたりまではその通りだった。あちゃ。

    地図を確認すると、ゴールは青梅街道に出る地点になる。振り返ってみれば、車に乗らない自分でも名前を知っている通りばかり出てきた。これだけ交差するということは、荒玉水道道路が都内にしては実に長い直線であるという証左でもあろう。

    …おや?

    普段気づきもしないものを目ざとく

    これにて企画終了。東京で一番長い直線、「荒玉水道道路」は確かに長かった。10kmほどらしいんだが、代わり映えしない路地を歩いているだけなので、疲れる。健脚の人なら兎も角、自信のない人は桜上水駅あたりをセーブポイントにして二回にわけるとかするとよろしい。直線の散歩コースのしんどい点は、ゴール地点がスタート地点から最も遠いということ。どちらをゴールにするほうが良いか、散歩の前後の行程も考えて計画しましょう。

    ゴール近くの蚕糸の森公園でちょっと休憩しつつフラフラし、こっちのほうが散歩感あるじゃねえかとツッコミ。スタートとゴール逆だったら、この疲労感であの浄水場の前にぽつーん…か。しんどいわ。この選択はあってたなと確認し、地下鉄に吸い込まれていくのでありました。

    お家に帰ろう

    散歩感。はたして今後の人生で…

  • ふでのゆくまま

    三浦弘行九段不正の証拠はなし

    不正した証拠は出てきませんでした、と結論。黒だとしても隠せば簡単に出る筈もないのでまあこれはこれとして…。まあシロでした。しかし叩けば埃とはこのことか、きな臭い情報の出てくるのなんの、野次馬が騒ぎ出すの(俺だ)、勝ち馬ライダーが登場するの。

    (※自分は記者会見は見ていません。以下、見ないままで書いてます)

    1月のイベントのキャンセルは連盟が勝手にやったらしい。当然、都合によりゲストを変えるぐらいの権限はあるだろうけど(ないというのもおかしい話)、本人が知らないままってのはどうなんだ。知らせても揉めるだけとか判断したんだろうか。そうしたら当日会場でつまみ出すしかないけど、そのほうが揉めるどころの話じゃねえと思うんだけど。あるいは単なる後日連絡を三浦側が材料にしているだけか。

    渡辺明を処罰すべきとか言い出す輩も出てきた。失笑するしかない。これで黒だったら良くやった!とか言うつもりなんだろうか。カルト宗教じゃあるまいし、人を疑うだけで罪であるとか非常に気色悪く、まともな人の意見ではあるまい…と思ったら、渡辺が連盟に相談する前に週刊誌の記者にリークしたという情報が出てきた。

    これは処罰に値するなあ、流石に。twitter炎上案件と同じで、故意だろうと天然だろうと擁護できないわ。例えば施設の警備を請け負う会社から派遣された警備員が、何か不備を見つけて、その情報を一人で勝手にどこぞで公開するようなもんか。まずは然るべきところへ、というのが常識なんだけど…しかしこれも考えてみれば、発表された情報以上の裏がありそう。渡辺はだいぶ前からきっちり規制すべきと意見を出してきた一人なので、すでに何度も同様の試みを内部で”常識通り”行っていたんじゃないか。今回はあまりにアレだから強硬策に出たのかも…。それにしたって記者にメールってなんだよ。何か入れ知恵した奴いるんじゃないか?

    まあ実際、効果覿面だったよな、これだけの騒ぎになって。こうでもしないと連盟は何もしないだろうなあ、なんて思われているのかもしれない。連盟と言っても、要は棋士の人々であるからね、身内。何か言いやすいこともあるだろうけど、逆に全面的に個人に協力することもなかろう…。どうも連盟の対応が拙かったようだなあと思う。みんな思ってますか、デスヨネ。

    渡辺が何を言おうと、「証拠はあるのか、ないなら聞き入れない」ぐらいでよかったか?実際言ったかもしれない。あまりに言うのでこっそーり調査もした、証拠は出ない。しかし対局した棋士はおかしいと言う。タイトル持ちクラスの棋士を揃えて品評会しても、これはおかしいと言う。証拠は出ない。どうすれば良いのかねこれ。将棋連盟はどこぞのスポンサー様がなければ続いていかない商売。騒ぎの発端は棋士にあるにしろ、その後の展開っていろいろ不自然じゃないかな…。何か勘ぐってしまう。

    ところで、もしこの件、黒だけど証拠でなかったのパターンだったら、何が考えられる?スマホは適当に別の端末使えば良い。現場を押さえられなければはいこれ、って不正に使ってないのを出せばよい。PCはAWSでもなんでも、クラウド上にサーバ作れば良い。お家PC探しても不正の証拠は出てこない。クラウド上のをいじったログぐらいは見つかるかもしれないけど、そのログは何処から入手すんのか。プロバイダ…?警察の犯罪捜査でもあるまいし、手に入らないんじゃないか。「彼」はPCとかに疎い?その証拠は?

    この辺はもう調査内容の詳細まで見ないとわからないよね。個人の行動からプロバイダ、関連しそうな名義のスマホ全部、なんてレベルまで調査しているのか。単に専門業者にPC渡しました、で終わっているのか。

    まとめ。

    1:連盟の対応は拙かった。
    2:ソフトに敵う棋士はいないんじゃないの。
    3:野次馬は気楽すぎて、処罰しろ(キリッ)だの、ブログに好き放題書いたりする。

  • ふでのゆくまま

    2016年

    毎度ながらの、本年度を振り返りましょう。

    今年も個人的に大きなアクシデントはなし。しかしまた嬉しい事もなし。実りの少ないここ数年。ため息しか出ねえ…。仕事では毎度毎度見返りの乏しい苦労をしています。親戚知人では叔父がまた転倒して尻の骨を折ったとか。一人ではなんか電動カーみたいなものでないともう歩けないようでしてね…。

    何か新しい事をしたわけでもないですし、皆様お世話になりましたと〆る次第。にしてもなあ…。もう限界ですかね、何か変えていかないと…。ただ、それが自棄になって窓からいろいろポイー(ノ´ー`)ノ ⌒ みたいなことではいかんのですよ。多分そうでしょ?しかし、そういう方向性に強く強く心惹かれるものがある。…ダメだこりゃ。何か拠り所が要るもんなのだなあと思う。固い決意とか強い信念とか苦手なジャンルとしか言いようがないのだけど、なにか持っていたこともあっただろ。なんだか惨めだ。

    さて。

    何も参照しないで思い出す今年のニュース。

    イギリスEU脱退(予定):
    脱退のニュースが流れた翌日の早朝にイギリス大使館に行ってみた。早朝過ぎて何もなかった。

    トランプ大統領誕生:
    仕事中にみんなで速報サイト見てなんやかんや言ってた。さすがに誰も文句言わないで注目してた。「うわーーートランプ勝っちゃうぞこれーーー」なんて。今後どうなるんだろうか、と。

    カストロ氏逝去:
    誰でも名前を知っている政治家。六時間演説。キューバ危機。武力で革命を成し遂げたという印象がなんだか薄い。子供の頃の「なんだか格好いい服を着ているおじさん」の印象のままだけど、wikipediaとか見ると冷戦のさなかによくもまあ舵取りしたもんだなあと。現状、アメリカと仲直りしました、みたいな情勢なんだとは思うけど、暮らしている国民的にはどうなんだろか。

    パナマ文書:
    世紀の不祥事、何故に騒ぎにならないのか。

    ラグビー日本代表の活躍:
    やっぱスポーツ興行は滅びるべきではないのよ。2011年のニュース、地震以外に何が思い出せる?

    相模原の施設での19人殺害事件:
    キチガイの犯罪でした、で終わればそれはそれでひとつの解決ということで、いうことで、いいのか。

    日本死ね、だって。うるせえばかお前が死ね。他にもれず私の拠り所はこの国とこの社会です。

    みなさま来年もよろしく。

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    sakazenがamazonに

    デブ体系の御用達、サカゼンのショップがamazonさんにできてた。シャツでも何か買っておく?

    いつまでこんな豊満な布を使ったサイズを着てんだろか。運動不足が実感できないのは実感の機会すら稀だったりするし、ましてや「いやー年取ったね」なんてエクスキューズに嘘がない年齢になったこともあり、とはいえ今着ている服がきつくなるほどさらに膨れる事もなく、という塩梅だからであります。あと食い物ね、なんかストレス解消のつもりだろうか、阿呆みたいにカロリー摂取するやけ食いの類が、頻度上がっている。餃子カツ丼ピザ柿ピーみたいな。ああ間違いなくあがっている。夜更かし?寝不足?諦めた。酒は殆ど飲まなくなった。月に一回もない。いい傾向。

    そうじて全く良い方向に向いていない。一週回って良くなるまで耐えてみるかね。いやこれはホワイトホール突っ込んでも良くはならねーわ、はー…。またものぐさが加速していて、お総菜とかコンビニ飯の頻度もあがったか。うーん。学生のころ今よりさらに10Kg重いところから今より15-20Kg軽いところまで減ったのは、なんかこう危機感的なものとか食費に対する経済的事情とかそのそも代謝とかあったんだろうなあ。あといろいろ諦めてなかった。酒も一切ダメだったし。

    しょぼくれていられるか、明日もワテクシは飯を食う。カップヌードルダイエットと、蒟蒻畑、発注。しかしこういう志向の食品ははて気休めなのかあるいは本質的な解決なのか。科学的に見て摂取カロリーが減るには経る筈なんだが。ああ3年ぐらい前に今より10k近く痩せた時はもっとお散歩してたな。寒くなる時期にこの思いつきもアレだけどもう言い訳してらr

    24日、東京は雪かも 11月に降れば54年ぶり

    やっぱ来月からだクソが!もう1年ぐらいはsakazenのamazonにお世話になりまし。はー…。1年で収まるかしらねー。

  • ふでのゆくまま

    White Seekの「シュラフ」を買った

    外来語の多くある現在、よくこの国の人はこれを消化しているものだと感心する。

    もう十年以上も前の記憶だけども、デイブ・スペクターがテレビに出ていた。自分の世代では、「テレビに出てくる日本語が話せる外国人」というとケント・デリカットと並んで彼の名前が挙がるものだろう。それは何か買い物にいくような場面だったと記憶している。缶詰の棚を見渡し、一つ商品を取る。彼は言った。「へー。日本ではツナのことシーチキンって言うんだ?」如何にも台本読みました、というセリフではあった。(あれだけ日本に馴染んでて知らないなんてあるかい。あるいはデイブではなかったのを記憶違いしているのかもしれない)

    シーチキンがいわゆる和製英語であったことを知らなかった。言われてみれば、コンビニのおにぎりはツナであって、シーチキンではない。商標でもあるのだろう。商標まで絡むとウォークマンのように更に事情は複雑になってきて…。「オセロとリバーシ」も最たるもので、オセロをオセロで通じない相手に何と説明したらよい?知ってさえいれば「リバーシ」の一言で説明が済む。「外国ではリバーシっていうのか!」「日本ではオセロっていうのか!」落語にできそうだ。

    「シュラフ」を買いました。「シュラフ」とは寝袋のことです。→【追記】一年使っての簡単なレビューはこちらに書いた。

    掛布団も限界とまではいかなくとも綻びが出たり、今年の真夏の間の保管状態が良くなくて一部カビたりしてしまい、買い替えを検討していたのです。そこでふと寝袋はどうだろうかと思い当たりました。実は押入れに一つありますが、自分が子供の頃にキャンプ用品として買ったもので、子供用というわけではないでしょうが自分の体にはとても窮屈なサイズやねん。そういうわけで使っていません。調べると、今はネットでも豊富な種類のものが買えますね。実際に山に行くかと言われれば行かないのですが、この冬の部屋での寝具、あるいは非常用の備えをまた充実させる意味でもお買い上げ。ちなみに冬季の山で過ごそうと思えばこんな安物では無理らしい。最低使用温度なる説明に、7℃とありました。…あれ、暖房なしでは屋内でも下回る可能性が…ま、まあ他に寝具もありますし風も吹きこんでは来ませんし…。

    お買い上げはWhite Seekというところの商品です。山岳の趣味はないのでこのブランド?がどんなものかは知りませんが何しろ安かったもので。見た目は目立つ蛍光感のある水色。安っぽいとも言いますが…。横幅90cmに立幅230cmと実にゆったりとしているのと、洗うことが出来るというのでこれに。届くと収納袋にパッツパッツに詰め込まれていました。元に戻すの大変なんだわこれ。もっと適当に畳んでも詰めれるサイズにしてくれないものか。収納袋についてはまあ適当な袋でも代用できますので気にしない。

    ここまで大きいと、体を収めたときには実にゆとりがあるのが良いすごく良い。167cmで95kという体系の自分でもよゆう。膝を立てても平気。頭まですっぽり被って両手を万歳してもOK。中にタオルケットのようなものを敷くことも十分できるし、なんなら毛布を入れてしまえば更なる暖かさを確保。

    もう一つお買い上げの決め手になった「洗える」という所なのですが…。洗えると言ってもこのサイズだとご家庭の洗濯機にポイーでは無理がある。大家族用のでっかい洗濯機ならいけるのかなあ?うちの場合風呂で手洗いになりそう。手というか足で踏み踏みとか。注意書きによると洗う時には以下のような決まりごとが。ちょっと日常的にこなせる作業量ではないけど、年に一回ぐらいだから平気だろう。

    • 水で洗う。
    • 最低五回は濯ぐ。
    • 脱水機は20秒以上使わない事。
    • 乾燥機で乾かす場合、温度が30℃以上にならないこと。

    しかし、この製品は安いだけあって素人目にも心許ない感じがある。縫い目も実に弱弱しく、つまんで引っ張ったらばりっと割けそうです。試しにやったら簡単にピリッといきかけました。山岳の趣味はないのでわかりませんが、これは本当のアウトドアの現場では使えない代物なのでは。「アウトドア」とは屋外のことです。大きいしねえ。非常時のシェルターに置いておくんなら良いのかもしれません。「シェルター」とは危害から逃れる一時的な避難所のことです。あるいはこうして布団の代わりにするとか。あと寝相がとても悪いので、勢いよく暴れて破れるなんてことにならないかと心配ではあります。

    オチは「アマゾン」とは云々にしようと思ったけど面倒くさくなったので〆。買って使っているというのは本当。