• きかいじかけのかみ

    携帯なおった?

    ふと思いつくたびに試してみるけど、なおるはずもないフリーズ。メール作成→宛先→電話帳検索で固まる。うんたらカードの調子が悪いのかもしれん、などと思い、裏のカバーを開けて、電池パックを外してちろっと見てみるも、見た目には問題なし。うーん。と思って、携帯の電源を入れる。試しにメールを作成s・・・なおってる。どうやら再起動する必要があったってことか。そういえば買ってから電源を切った記憶がない。危うく恥ずかしいクレーム出すところだった。

  • えさのじかんだ

    はっさくに浸かる

    年に一回ぐらいは、ユニットバスにお湯を張って入るようにしている。普段はシャワーだけなので、新鮮でいい。や、別に昔は普通に入っていたんだけど、ある日お湯の匂いを気にしはじめたらもう嫌になった。これはプールの前に浸った、塩素水ではないか!ま、実際そうなんだよな。これを飲んだり料理に使って暮らしてるのか、俺。

    都合よく照明が壊れている、いつ、っつか、五年以上なおさないでいるだけなんだけど、まあ、部屋の灯りも消すと、完全に暗闇になり、音もほとんどない。考え事をするには実に良い環境。あ、昔ほどひらめきがないなあってのはこれをやらなくなった事も関係あるのかな?単にトシのせいだとばかり思っていたのだが。

    スーパーで安売りしてた八朔(はっさく)を持ち込んで食う。余計な感覚がない分、味の印象が強烈になりそうだ。外の皮を剥いて、手に取ったときのふよふよ感もまたをかし。

    湯船に落とす。

    救出に手間取り、(暗いんだから当たり前だ)人肌に温まった八朔は、大変においしう、ございました。

    明日もやろう。

  • ふでのゆくまま

    I don’t C Q

    流石にチャットは外したって具合。だってだって、使いにくいのですもの。そりゃあ、ブログの来訪者とチャットできたら良いと思うことはあるがな。そりゃあ、そんなとこで窓を開いても、罵声と石ころしか飛んでこないかもしれないけどねえ。一縷の望みというか。残念。

    で、ICQって知ってますか、と。名前はI Seek Youだかを捩ったもので、古参のチャットツール。自分もインターネット始めたころにはお世話になった。その後、MSNのメッセンジャーになり、そして使わなくなった。もうチャットなんて流行らないんですかね、lingrががんばっているようだけど。でも、twitterはヘビーユーザーなら多分チャット状態だろうし、skypeならお話できますねえ。時代はすすんでいるのであります。今となってはICQの、「ひゃっふぉん」ってメッセージ着信が懐かしい。あのころ話した人たちは元気ですかねえ(またこんな懐古趣味か)

    インターネットがひとつのジャンルとして随分と高機能になって、ついでに携帯電話も話し放題とかでてきて、需要減ったのかね、チャット。誰かとまったり時間を過ごすっていう感覚が、個人的には修学旅行のピロートークの雰囲気で面白かったんだよなあ(また懐古か)どっかの誰かと、同じように過ごしている。微妙なにゅうーあんすだけどなあ、あると思うんだよなあ、そういう愉しみ。

    あ。ニコニコか。同じ動画を見ながらうだうだ言い合うのはなんか近いものがあるかも。きっとyoutubeを見ながらIRCとかやってて思いついたんだろうなー。「ここ、この1:37秒のところの、画面右上のほうの木陰の」「えー?どこよー?」「あーもうキャプチャーとって送るわー」みたいな。

    Googleは困っただろう。日本で何故かyahooに勝てずにいて、youtubeに数多の日本人がやってきているところでyoutube買収に成功して、さて、黒船出撃といくところに、ニコニコにごっそり客をもってかれました、しょぼーん。ああ、でも、とうとうGoogleのTopページにyoutube来ましたねえ。

    なんてことをチャットでね、いまならやるのかなって。どうも文章っぽくないんだよな、最近の自分の文章って。数年悩んでる。対策はしていない。何か対策ないですかね?吉報お待ち申し上げます。ひゃっふぉん♪