-
パンがないならパンダを貰えば良いじゃない。
支持率がうんこなみんしゅしゅぎ(笑)制度の首長と、熱狂的支持を持つキチガイ独裁者と、国民の幸福に寄与するのはどっち?どっちでもないってのは、そりゃあそうなんだけど。廃するときに楽そう、とかネガティブインフィニティーな考えでうんこを選ぶだろうなあ、俺。酷い。支持率、なんてものがそもそも信頼に値する数字なのかは兎も角、何だかんだで四年間は政治に取り組む大統領と比べれば、ばっくれ罷免なんでもありの総理大臣では、応援のし甲斐もないよね。熱が入らないんだ。残骸を背に立った彼、靖国に参じた小泉氏、もっと俺を支持しろと煽ってるよなあ。お熱をあげろと。靖国じゃ一枚岩にならないのが悲しいところだ。クソ。日教組、きっと貴様らだ。
投票したことないなあ、などと話すと流石にドンビーキされるお年頃になって、いつデビューしようかと心待ちにしてるんだが、そもそもある時点での得票で決めて良いのかいなあ?投票した候補がアレだったので取り消すとかできて良いんじゃないの?そこで取り消された票こそが本当の浮動票ってわけで、政治に無関心、ノンポリではなく、無関心な選挙権者の票など価値はない。それをどう取り込むかに必死になると、どういう候補が出てくるかは、まあ過去の選挙が示すとおりで、別に失敗ばかりでもないけど。でも某O橋巨泉あたりは偽証か詐欺でなんとかならんか。
fladdict様に面白い話が載ってた。
で、大いに歓待されてパンダが来るって噂だ。ずいぶん白黒のはっきりしない贈り物ですね!
嗚呼そうだ、パラメータ。RPGであるような、全部で50ポイント持ってて、体力に30振って、力に10じゃあ鎧が身に着けれないから、体力を25にして・・・そんな感じで投票すれば楽しいな。小林よしのり全振りとかやめろよ、やめろよ、絶対にやめろよ。
-
うてふ8
-
NIN
NineInchiNailsの新作がリリースされた。メールアドレスを入力すると、ダウンロードリンクの書かれたメールが届いて、そこからダウンロードできる。ファイルの形式も選べる。お手軽なmp3で自分は頂いたけど、全部で1Gにもなる、理論上CDを超える音質のものも選べる。(ちなみに、mp3だと80Mぐらいで、その超音質版は1.2Gだった)
今日の天気ときたらどうだ!PatMethenyが最高に似合うと感じ、おにうのディスプレイの設置やら配線やらやりながら聴いてた。まあ聴いてたときは屋内ってわけだけど、昔、どこにでもウォークマン持って行ってた頃は、天気が良いPMGのアルバム入ったMD持ち出して、公園で聴きながら寝たり本読んだりしてたもんだっけなー。
対を成して、という物言いは語弊があるけど、NINは酷く陽光が似合わないなりねえ。だからって夜の雰囲気でもなくて、地下室の、というとあまりにおざなりな気がするので、カーテンを閉めたプールみたいな感じ、とでもすればいいかしらん。真っ暗なところに水が存在する気配ってありますでしょう?アレです。たとえ科学の子であろうともコンタクトを試みてしまうような、無遠慮な質量を、
葬列に迎えようとするのが後者、にまにましながら一緒に遊ぼうとするのが、前者。という物言いは語弊があるけど。
つうわけで一通り聴いてみたけど、やっぱこれ系のは二回目の再生ボタンを押す気力がなかなかでないね。poysicsのアルバムのほうがよっぽど気になるなりよう。
-
手出し無用
-
秋葉原行ってきたりとか。
事務所より。事務所住まいの某がいたのにびっくり。迷惑そうに起きて来たのでコミケがどうとか拝聴。ふむふむ。妙に詳しくて、こいつ毎年行ってそう。会社あげてスネークしてやるか(笑)にしても、いわゆるオタク勢はパワーがあって、たとええっちなゲームに精を出す(液体的な意味ではなく)とかぱんつの写真撮ってみたりとかしても、どっちかっつと健全だよなー。うじうじいやいやと仕事しながらとか、あるいは完全に引きこもりながらストレスためてるほうがよっぽどやばい。そっちはもう疾病なわけで。
個人的に、ストレスというものが器と水で例えられるような一方的で従順な性質をしているとは思わなくて、ある種のものが混じると、瞬時に褐色になりぐらぐらと煮沸し、ポンと弾けて。お買い求めになったナイフを振りかざして走り出す。真昼間に校舎の窓を割ってわたくしたちを殺めてまわる。
そんなニュースを何度か耳にしていると、ライ麦畑には完全武装の重装歩兵が必要だって思うわけですよ。イナゴだったらお薬でどうにでもなるかもしれないけど、あいつらはもう無理なんだよな。自分はそこに立つ勇気がない・・・。だからって地雷を撒けるか?そんなときに、横の原っぱから楽しそうな歌が聴こえて来るなら、やっぱ救われるかもしれんと思うのだが、でも誰が助かったの、それって。
そういえば中野の駅の近くの惣菜やでイナゴの佃煮売ってたのを買いそびれた。くそう。悔しい。次の機会があったら買ってこよう。どこで仕入れてくるのかが気になるが、案外中国産だったりしてな。捕まえたイナゴが手の中でうにうに動く感触は忘れられん。
ディスプレイを買った。店員がアジア系の外国人だった。インディカさん。一万円はお安いわ、お買い得だわ、と思ったのだが、商品を渡されたとたんにすっげ重いと気づいた。しかしいま使ってる二台のうちのでかいほうよりはマシだろう。・・・心が折れて事務所でメシでも食ってから帰るかと。事務所住まいの某がだらしないカッコで画面に食い入っているのだがなにしてんだよお前。
行った事ないエリアを探索すべし、とばかりに歩いていると、行列を発見する。おお、こないなところに行列のできる量販店があったとは、むむ、しかし良く見ればそれはいわゆるメイドカフェー。並んでいるのは中学生ぐらいの男子、女子(!)おっさん(!!)若いカップル(?)むー、やはり俺にはよくわからん。
ケバブ売りの兄貴が肉を削りながら「ぇらっしゃーせー!!」と叫ぶのがどうも寿司屋にしか聞こえなくて、そういえば寿司ほどファーストフードに向いてるものもないねえ、なんて思ってみたりしてみたり。
自称グラビアアイドル(30)の人みたいなのはまったく見なかった。人だかり皆無。えー?つうことは休みの日に輪ができてたのって、みんな路上ぽるのみたいなあれだったのか?取り締まり厳しくなってやらくなった。たぶん単に天気のせいかしら、あるいはGWゆえに中の人たちもお出かけかしら、そうじゃなきゃどっちかつと健全なんて言った俺が阿呆ではありませんか。
そろそろ帰るか。
