• ふでのゆくまま

    ぐらでゅえいしおん

    晴れ着という言葉がありますが、生憎の氷雨。なんでこないな日にこのお嬢さん方は斯様な装いに佇んでおるのかしらん。・・・ああ、卒業式か。メリケンの香気漂う学び舎ではあの不可思議な帽子を冠してマントを羽織ったりしてるんだろうけど、女学生は一様に和服ですよね。こすぷれ?むう。自分は卒業式でコスプレしました。私服コスプレで至福。

    バイトだったんですよ、式の日。卒業式など最初から微塵もでるつもりがなかったので日程としてはシカトしていたんですが、卒業証書はどうすんのかと訊かれて、はた、と、困惑致しました。学生課に問い合わせたところ、どうしてもという時は郵送などの方法もあるらしいし、後日学生課で受け取ることも可能らしい。大っぴらにすると卒業式参加人数へるから知らせてないのだろう(笑ひ)

    幸いなるかな、その日のスケジュールを見るに、バイトの中休み時間はたっぷり三時間あり、時間の都合もばっちりなので、式後に渡される卒業証書だけ受け取りに。式典は武道館で、うけとりはせまっくるしい教室。私服姿は浮くのなんの。周りは卒業の日を迎えて至福で浮かれているというのに(7点)

    わざわざ一人一人呼ばれて、前まで出向き、その場で学生証を渡して証書を貰う。悪評の高かった某刑法の教授に。貴様など知らん。・・・なんと阿呆らしいイベント。時間に余裕はあったが、「仕事のなのでこれで・・・」と抜けてきた。立派な卒業式でございましたー。おめおめ~。こーしてスカスカの大学生活はオシマイ。その日より、つげ的世界観。世に言う引きこもり状態であるが、貯金を削りながらバイトで食いつなぐ日々がはじまつたのです。

  • えさのじかんだ

    納豆パスタ

    つーわけで、これを食べてみたのですが。まあ、美味いとも不味いとも言えない感じでございました。が、紛う事なき納豆味ではありました。納豆嫌いなら食べれないでしょう。しかし納豆好きならまた不満が残る味わい。今度納豆買ってきて試さねばなりませんね。

    また逆の発想として、納豆パスタソースをご飯にぶっ掛けたらどうかと思いつきました。これも後日。や、ソースは一袋あるけど米がないの。

  • ふでのゆくまま

    かためる

    新規メール作成→あて先を電話帳から検索←ここで100%フリーズ。100%一瞬で、淀みなくフリーズ。滞りなくフリーズ。憚ることなくフリーズ。先日機種交換した携帯のことです。やっぱ日本製にするべきでしたって話ですかね。クレームだすのもめんどくせえ。まあメーカー名とか型番は伏せますがサムソンの920scです。ソフトバンク。

    梅が満開でありましたが、他人の家の玄関わきに咲いているもので、いけしゃあしゃあとお邪魔して撮るわけにもいかず、さてなあ、とか思っていたら散った。気の早い人はこの連休あたりに花見だったんですかね。雨降ってます。春雨。永谷園で花見。最後は茶漬けで〆。

    ゆでたパスタにあえるだけ。なんと便利。しかし、納豆て・・・。白い爽やかさを基調にしたパッケージに、明朝体の漢字で「納豆」キューピーのマスコットの傍に黒い文字色で「納豆」棚で目に留まったときからわくわくでした。これで美味けりゃあ買いだめすらしますよ。さて。さて。如何に。

    続きは後日。もしかしたら今日の夜。

  • fuckyeahinternet

    おもわぬところで

    rss読んでるブログを眺めていたら唐突に実家の住所が出てきたので鯖の塩焼き噴出しかけた。郵便番号からして、知ってるというか住んでいたところの近くの筈なんだけど。Google先生に尋ねたところ、無地の地図が展開されて、まもなくそこいら辺の景色も自分の視界だけに展開されていく、ふるさとインスタンス。

    あの高速道路の橋をこえて。雑木林の丘、そのすぐ裾まで広がる田んぼ。去年の夏に一日だけ里帰りしたときに、てくてく歩いて夕闇を楽しんだ、まさにその辺の場所。そんな場所でもやふーBBは契約できる、と町議の叔父が言っておりましたっけ。

    機種変更した前の携帯に、写真が残っていたはず。救わねば。

  • ふでのゆくまま

    Television

    携帯をおにうにした。なんとなくこれ良さそう、うん、これにしようってモノが、カタログみたらワンセグ非対応だった。まあそんなことは気にせず手続きへ。こりゃもう一生ってレベルでテレビ持たないのではないかしら。

    唯一、唯一テレビがあったらスポーツの中継みれるなあとは思うけど、どうせ時間が合わなければ見れないし、諦める。ビデオ?この十二年ほど触ったことないよ。PCにキャプチャーボードなりなんなりの設備投資してテレビ番組をとっておく人もいるらしいけど、すげえなあ。雑誌の切抜き保存とかするタイプの人なのだろうか。おかげで今年も空耳アワードが見れますよ、と。