-
ustream
全く見るだけなんだけど、ちとなにかやれないかと考えてみた、が、とくにないな。本日見たチャンネルでは唐突にBGMをリクエストして、このエントリをかく作業用BGMにしちゃえ、とか。・・・・なんかね。
-
終わりゆく旅
可愛い子には旅をさせろ、なんてね。いいましてね。夜道に物の怪に怯えるような事がなく、子供たちの冒険は山手線でハンコ集め、なんていう昨今、時間と景色と心が同調する旅路と言うのは、もしかしたらかなり狙ってやらないと達成し得ないものかもしれません。ま、トンネルの向こうが雪国だったと言う感動もありますし、googleEarthに人生で指折り五本ぐらいに度肝を抜かれた類の俺が、海外行ったことのないおれが、旅を語るとはをこがまし。いとにくし。よっぴいでひやうどはなつ。
見事にゴール!いやホントおめでとう。祝福と賛辞と、ささやかに嫉妬を込めてトラックバック。
今の日本語で、「旅」と「旅行」は明らかに意味合いを違えると思う。試しに貴方のご近所さんに「旅に出る」って言ったらきっと驚くと思うよ。「旅行いってくる」だったら「あらいいわねえ、円高ですものねえ、ウチのなんて買いもしないのに株がどうのってインテリぶってもうやんなっちゃうわああ、お土産とか気にしなくていいわよ~いいのよおおおおおおおおお」 ささやかな嫉妬とは程遠いな、ほほほ。旅する人に対する嫉妬は誰もが覚えたことあるんじゃないのかしらん。こういうチャレンジものというか、企画物に、すげえな、と、思う一方で、羨ましくてしょうがない、お隣のヒーロー。
だけど、自分を人生をしくじっているだとか、旅に行く暇や金がないとか思わないほうが良いよね。そう考えると、ポケモンスタンプ集めてる子供に負けるよ。全ては心、でしょ?旅に行くことはそれを確かめることでもある、たましーの風土記。主が来ずとも時は来る。人生を悟りを開かずとも死ぬときが来る。インクがかびないうちに、記すことあんだろー。
うおおお。スウェーデンあたりに行きたくなったなあああああああ。あるいはクエンカの夜景とか!広隆寺にもまたいきてえええええええ。氷河って実際どうよ?オーロラB!!!
勢い余って二つだこらあ。
-
たこやき
隣駅にお住まいの、ちんげ教の教祖、鈴木みその単行本を買ったわけではなく、ダシ入りのマルコメみそを買ったわけだ。この冬は暖かく野菜食って過ごすってえ寸法なんだけど、ダシ入りで楽しようと思ったけど、よう考えたら他の料理に使うときに使いにくくないかな?まあ味噌汁専用の調味ペーストっことで良いだろう。粉末のレモンティーあるじゃないですか。あれと同じだと思えばよろすい。夢が広がるこうじのつじ。
以下、三十行ほど添削してたら、自己解決で書くことなくなった。つまらん。とりあえず、一般家庭にも専用の調理器具がある食べ物なんて、そうそうないよね、ってお話で。
-
お金のことは良くわからないが
日足のチャートがツール・ド・フランスのコースの高低差の図みたいになってて、カクカクと激しい上下運動。震度のグラフみたいでもある。総じて見事な右肩下がりではあるのだけれど、なんだーかんだーで本日は9000円を回復。こういうときに推移を見守るか勝負をするか、性格でるよね、・・・なんて思ったけど、そんな暢気に性格が出るような売買してたら、秋葉原のビルなんて買えないだろうなあと思う。→これのこと
いわゆるトレーダーの人たちの仕事部屋に立ち入ったことがある。何面ものディスプレイが貼り付けられたデスク。表示されている情報は自分でもわかるものが多い(と、思う。さすがにじっくり眺めたわけではないけど、CNNのロゴのはいったニュースだったり、東証株価指数とか帯のついた表だったりした)けど、そこから何を読み取るのかが謎だった。値段の推移から数分後を予想して売り買いする、そうなんだろうけど、根拠はなんだろ。集積された値段推移のパターン?ニュースから事情の遷移を読み取る知識量?カン?任天堂の株価なんか見てると、wii出ました→人気です→株価上がりました、みたいな御伽噺のオチみたいな単純さで動いているけど、そんなわかりやすい情報だけでトレーダーの人々も動いているんだろうか?まさかねえ。
-
ぞうよ
同僚に子供が生まれた。めでてえ。ふと、お年玉・・・・とか頭をよぎった。乳児に与えてどうする気だ。しかし、今年もあげなきゃなあ、って対象がないことに安堵するような、いい加減さびしいような。
去年、十代なのでお年玉ください、って誰かに言われた気がする。新年の挨拶をして、お年玉渡すような十代の知人はおらんかったと思うのだが誰だっけ。きっとwebつながりだな・・・。誰だろか。ま、欲しけりゃとりにこいやーい。へっへーん。
