えさのじかんだ
-
くいものばなし
なんか評判が良かったので。ネットで買い物の利点は何といっても行動範囲では見かけないものを買える事ですね。パッケージがなんとも愉快。円山動物園白クマラーメン。
お味のほうは…まあまあといった感じ。細麺は好きじゃないのと、ちょっと塩分強すぎないですかね、という味わいでまあまあと評させていただきたく。ただ、麺の風味は実に美味で、インスタントものではちょっと味わったことがない。ごち。
つづいて麻婆豆腐をしこたま作った。スーパーで豆鼓醤いうのを買ったもののイマイチ使い道がわからんでいたら、麻婆豆腐をお勧めされました。麻婆豆腐なんぞおうちでいくらでも食ったことはあるけど、永谷園とか丸美屋のアレ以外では作ったことはない。さて一通り材料を揃えます。スーパーに赴きますと、まずは豚もも肉切り落とし、続いて大蒜、
モモ肉?いや安かったし。生姜、長ネギ、木綿豆腐、いちおう絹ごしも買っておこう、豆板醤。ついでにネギ油、片栗粉はこれにしか使わないのでミニマムサイズを探したけどなかったので250gも買う羽目になった。どう使い切ろうか。ここに自宅にある味覇を加えますと全部そろいましょうか。おっと、山椒も。これは瓶詰めの粉のやつで。
大蒜と葱と生姜を刻みましてネギ油でいためます。すぐに野菜炒めに使うぐらいの大きさに切ったモモ肉を入れて、豆板醤と豆鼓醤、ウェイパーと水を足して、肉に火が通ったら豆腐を手でぐしゃっとつぶしながらいれる。レンジで30秒ち~んすると豆腐の水切りできると聞いて実践したけど、そもそも水切り自体の効果のほどがわかっていない。で、軽く混ぜて煮立ったら火を止めて水溶き片栗粉。ひき肉の代わりにモモ肉が入っている以外は全く以て普通だ。食前に山椒をぱっぱっぱっと。もぐもぐ…これがまた、とんでもなく美味い。目分量で全部作ったのだが、実に美味い。材料はあるので、翌日は絹ごしにチェンジしたけど…やっぱり木綿が美味しい。さらに翌日、ひき肉にチェンジして木綿をまた買い足して作りますってーと、ここで本寸法の味わいとなる。
非常食バッグのアップデート。ツナ缶を入れ替えたものの、中から出てきた消費期限は2017年の4月で、買ってきたのは2017年の7月だった…。店頭で一旦手に取ったのは4月で、ちょっとでも遅いのにするか、と替えたのがよかった、いやー無駄足にならずにすんだというかー。
で、リュックの中のペットボトルの水の消費期限が2014年5月だった…。
人類は反省をしない。何事にも呆けて生きている自分が、これぐらいは人並み以上にやっておくか、というたった2つの非常用リュックのメンテが疎かになっている。多くの人がそうだろうけど、日常、勤め先に居るものであるから、こんなバッグが部屋に置いてあっても、有事に役に立つかどうかは実際怪しい。数日生き残れば良いという希望的観測もあるだろうけども、数百万人が被災するなんて、満たすだけの備えは絶対に、絶対にない。助けが届くのはいつの日か?海外から?助けを出すより先に野心を出しそうな国が近くに多すぎる。
しろくま、というアイスがある。いまさら食べたが、好きじゃない感じだった。ただ、しろくまなんて名前の付いた類似品がいっぱいあるかもしれない。ともあれ、アイスの傑作は「ガリガリ君梨」と福島県は岩瀬牧場のアイスクリームであります由。
ろくなもん食ってないねしかし。
-
最近食ったったもん
九月のスタートだという所から体調を崩してしまう。寒暖の差、というわけではなく、何か食あたりでもした様子。半日平静にしていると回復したので出社した。とはいえ、季節の変わり目に体調が芳しくないのは毎度のことなのであります。毎度だから寛容であるなんてわけにもいかないが、何か対策ないのかこれ。
食あたりからの食つながり、最近食ったものを。まずはサイリウムヌードルとやら。
サイリウムヌードル チキンタンメン | 日清食品グループ味わいは悪くない、と言いたいところなんだけど、胡椒が効きすぎてちょっと好みとは遠い。麺も貧相な感じであんまり。もう要らないかな。
どん兵衛[西]。
日清のどん兵衛 きつねうどん [西] | 日清食品グループ実に美味い。熱湯五分と書いてあるけど、沸騰手前のお湯で3分ぐらいのほうが麺が硬くて歯ごたえがあって美味しい。しかしカップ麺しか食ってねえのか。
一度は超高級品のチーズとか食ってみたいけどね、庶民なのでこのへんで。
チーズの専門家 – チェスコ株式会社 |ジェラールクリーミーウォッシュうまー。近くのスーパーで700円というお値段でまあお高いんだけど、それなりに美味い。酒と一緒に頂きたいが、カロリー表示を見ると気絶しそうになるので、少しずつ楽しむことを由としたい。…けど、こういうのは丸ごと齧るのが一番うめえんだよ!!ちくしょうめ。
玄関開けたら?
サトウのごはん|サトウ食品 – サトウのごはん・サトウの切りもち・サトウの鏡餅これは手軽過ぎて良い、ダイエットが滞ったのなんの。滞ったどころか増加により進捗ダメですの話になってしまった。ご飯も噛みごたえのあるやや硬めが好きなので、そこんとこちょっと物足りない。パック容量もご飯でぴちぴちなので、納豆やカレーなどを温めてそのままかけて食うのは厳しい。溢れてこぼれてしまう。常温保存できるなんてすげーなー。
思えばこの夏、トマトは良く食ったがフルーツの類をあまり食べなかった。これよりまずは梨を目指そう。郷里の梨はクッソ美味い。大学生の頃は毎年送ってもらっていたが最近はないなーおねだりしてみるかー?
-
ののの
なるとを見たことも食べたこともあるけど、買ったことはなかったと思う。だってラーメンの上以外で見たことないのだもの。蕎麦の上もあったかもしれない。
棒状のものが売っていたので買った。魚肉ソーセージのように、ぷりっと生でも食えるものだっけ?とパッケージの注意書きを探すと、「袋ごと茹でると作りたての味わいをお楽しみいただけます」とあった。しかしこの棒が丸ごと入るサイズの鍋がない。ちくわぶと同じ扱いということで、蒟蒻とねぎと一緒に麺つゆで煮た。
なると、特に美味いものでもないな。
ある日の昼食でありました。
-
白めし
食い物に食いつくエントリに食いつく。
ステーキにはご飯に決まってるじゃないですか – (旧姓)タケルンバ卿日記
白飯厨の自覚がありますが、ダイエットの名の元に炊飯器は封印して一年。口惜しや。で。で。で、ステーキに白メシ、合わなくもないけどイマイチと思う。細かく言えば肉の焼き具合によりますが、半生部分が合わないと思う。んまーお高いステーキだったら違うのかもしれませんけども。あと、米は箸で食いたい。これはどうでもいいか。しかしそもそも、俺はご飯にはベーコンとかウィンナーソーセージの類の方が好きだなーー。熱々のご飯に生の、というか、焼いてないベーコン乗せると少しとけ出してきた、そのあたりを食う。うむ。
-
らむしゅ
「らむしゅ」あでgoogle検索に入力すると、候補にラムシュタインが出て来たwww
んではなくて、ラム酒のほう。買ってみたけど大変にお口に合わない感じでどうしたものかと思った。レシピ検索するとケーキばかり。カクテルベースにするのもいいけど、折角なのでフルーツ漬けを作ってみる。作ると言っても、器を熱湯消毒して果物いれてラム酒を注ぐだけ。こんかいは生のりんごと干しぶどうを入れた。一ヶ月ほど放置してさてどうなりますか。
うーん。酒がなくなってしまったぞ。モヒート買ってくるか!