えさのじかんだ
-
雑記の度にタイトルに雑記って書くのもどうなの
面白い棋譜を見つけたので。
73手目。1四香、同馬で、馬の効きを逸らされて、次の角切りが定番の「王手だから飛車が逃げれません」パターン。しかし直後(ホントに次の手)に5五角で王手飛車の斬り返しが決まる。相手の切った駒を、元々いた場所に打って王手飛車をやり返すのが面白い。相手にしてみれば飛車を取りに行かなければこんな返し技食らう事もなかったわけで、おそらくは読みぬけなんだろうけど、これは悔しい。
将棋の話になったついでに。将棋と言えば羽生善治。天才の中の天才が集められたプロ棋士界においてさらに頭一つ抜け出ている。…という状態をもう20年も続けている。これにより、新たなスターの息吹が知れ渡るとき、「羽生善治に対抗しうるのか?」という見方をされてしまう。次世代の羽生なんて言われたりもする。しかしながら、「引導を渡す」レベルのスターは誕生していない。誕生したのかもしれないが、その名声を羽生善治自身がかき消すほどに活躍をする。世代が少し離れているということで、実績も込めて渡辺明をその役目を担った棋士として捉える人が多いだろう。なにより明くんは人気ものだ。解説なんかに出てきても面白いし、あと夫人のブログも面白い。連載している漫画も面白い→マガメガ MAGAMEGA | 将棋の渡辺くん←単行本はよ。
さて、明くんももう30歳に近い。ずっと羽生森内渡辺の構図にも飽きがきた。当然にして次に台頭してくる人物は誰かという事になる。豊島?強いよね。中村太一は一年ほどニュースキャスターみたいなこともやっていたけど、タイトル挑戦も二回と実績十分、十分なんだけどどうもイマイチ…こう。キターーーみたいなテンションの上がるような気配がなんかこう。というところで、話題に上る少年が一人。藤井聡太。今年の詰将棋選手権、唯一の満点にて堂々の優勝。
このリストに並んでいるメンバー、特に上位は多くが現役の棋士だ。次の名人戦の挑戦者までいるじゃないか。藤井くんは現在すでに史上最年少での奨励会の二段に到達し、活躍している。例えばほれ、錦織選手のこと、昔から注目していた人は昨今の活躍に鼻が高かろう。いやー、昔から注目してたんですよーーーなんて。藤井君はまさにそれ。
で、話題は全く変わりまして。
公開してない日記に、「ネット上で凄く怖い目にあった」と残されていて、それがなんだかわからなくて却って怖い。・・・とごそごそしているうちに「それ」がなんだか思い出してしまって、ヒィィィィっていうぐらいに震えている。いや、深刻に身の危険ではない(と全力で期待したい)事案だからもう良いのだけど、それにしても、いやこんなことあるんだなあと。
夜中に急激に腹を下してしまった。特に深刻なアレもなく、翌朝普通に起きて普通に仕事をこなした。まあデスクワークになってから少々の無理が効くというのはかえって危ない兆候なんだろうか。しかし心当たりが一つしかない。小松菜のお浸しだ。人ふさ丸ごと茹でて、鰹節と醤油かけて湯船で食う。まな板の衛生状態に問題があったかしら…。あるいは湯船か?冷蔵庫で冷え冷えしにしたわけでもなし。鰹節か?鰹節で当たりを引くってちょっと尋常じゃない腐敗だ。その後の体調に問題はないので、まな板原因だと判断し、ハイター漬け。もう暖かくなってきたし、頻度上げないと。つうか普通は毎回やるもんかね?
いぶりがっこブーム。某流浪の番組では呑み企画が音楽企画よりも好きだけど、うまそーーーに食っていたのでどんなものかと思っていたら、案外普通にそこらで売っていた。確かにこれはうめえ。となると、一度はちょっと根が張るのを食ってみたくなる。アイスとか酒とかレトルトカレーとかそうじゃない?しかしこういうのはネットでは巡り会えない予感があるなー。
また食い物の話か。まあ平和でいいよね。次は花見の話かー?
-
バイソングラス
ズブロッカの瓶を飲み干したので捨てようと濯ぐ、ところで草が目についた。ズブロッカのズブロッカたる所以、バイソングラスの一本しな~と瓶にへばりついておる。このまま捨てるには良心ゲージが不足しているので取り出すことにした。分別がある、という冗談は使用済みだったかね…。取り出してみると、当たり前だがそこらの雑草である。実は畳から引っこ抜いたい草だと言われても納得する。
くんかくんか。
特に強烈な風味は残っていない。縦持ちから横持ちに切り替えて、ガジガジと噛みついてみる。水菜のような感じがあるも、やはり風味はそんなには残ってはいない。どこにでも生えているような草ではないんだなこれ。そう思うとポーランドの深い森の風味が漂って、は、こない、のは、ま、わたくしの人格だよな。
ZUBROWKA(ズブロッカ) | 製品情報 | サントリーバーテンダーズクラブ
水菜買ってこよう。
-
真狗奴那屡弩
マクドナルドが騒がしい件が気になります。
「メニューをなくしました♪」の時点からダメだこりゃ、と思っていた人は多いと思いますが、ここにきて毎月のように売り上げは落ち続けております。そんなことはここ数年続いている、60秒で出すけどぐちゃぐちゃです、原材料が危険、異物混入、生肉でした、これだけ続けば「そりゃそうなるだろ」なんだけど、自分が気になるのは売り上げ推移などではなく。
そもそもマクドナルドは世界中にあるわけで、こういった騒ぎが海外まで波及するのかどうか、というところが気になります。また逆に。今までも海外のそこいらじゅうでこういう騒ぎはあったけど、日本には全然伝わってなかったのではないかな?とも思います。ここんところは詳しい人いそうだけどな。どこかに居ないかな。
「スマイル0円」が話題になったのは自分が高校生の頃かな…。実際にやってみるような悪戯もあったかと~。ところが今となってはそんな余裕もない状態になってしまった、という印象。もし、過去にこういう問題はなかったというのなら、ここ数年でネガティブな方向にしか向いていないけど何かしらの変化があった筈です。何がどう変化したらこういうことになってしまうのか…。これにはとても興味があります。あーマクドナルドを頻繁に利用する人なら思い当たるフシあるのかも。自分は五年に一度ぐらいだからなあ…。ああ、先月その五年に一度でチーズバーガー食ったっけね。
インターネットの普及によりネガティブな情報の伝播が云々、というのは流石に当てはまらないと思う。だったら緩めに見ても3年前にはこんな騒ぎになっている筈だ。この一年ほどで何かがあったと思うのだが。それにほら、同業他社ではこんな話が目立ってないというのも、薄気味悪いとすら思える。単に客数が圧倒的故の反動だろうか…?いやいやそこまで圧倒してないだろうと思うのだが。
なんでマクドナルドだけこんな盛り上がっているように見えるのか。何かの陰謀か!これがオチの笑い話だったらどんなに良い事か。陰謀は実在するんですよ。某蒟蒻ゼリーの時も不自然に政治家が執拗に責め立てるという事例があった。あれだって露骨なまでに関連企g おっと誰か来たよおうくぁwせdrfgtひゅじこlp;:@」
ハッピーセットデランランルー
-
年末年始お買い上げ。
正月の贅沢品や買いたいものの放置していたグッズをお買いあげる。別に特別な収入があったわけでもないので、支払額を計算すると非常に残念な収支報告となります。
ラーメン。
カレー。
カニ!!!!!!!
ハム。
ここまでは郷里のへのお土産も兼ねて。タイミングが合えば自分も実家で頂くことになるでしょう。Amazonさんはお土産エージェントとしても大変に優秀なのですよ。
そしてここからは自家用。酒!!
酒!!!
包丁!!
メッセンジャーバッグ…はまだ迷っているけど。やはり手持ちもできるほうが良いのですがねー。そうなると大多数がビジネス用途でイマイチ…デザインが。フォーマルな私服など着ないので、カジュアルな感じのバッグが欲しいのですがねー。ねー。
ブックマーク代わりに貼っておく。一万円割ってればこれだったかな。
これは…手持ち出来そうにないもんなあ。
-
凍てる餌場、ギョーザとピザをレンジの奥に祀ること
最近の冷凍食品は実に美味い!
らしい!
スーパーにお買いもの行くと、冷凍食品よりもお総菜を買いがち。帰ってすぐに食べるからな。幸いにして深夜まで開いてるスーパーが生活圏内にあったりして、自分のレトルトや冷凍食品比率は案外少ない。自分で作る、というのもあるからなあ。準備も始末も自分のぶんだけでよい特権だ。…ちぇー。
といったところで冒頭の評判を聞きおよび、中でも良かった、セブンイレブンの冷凍ピザと、味の素のギョーザをお買い上げした。味の素のギョーザはどこのスーパーでも冷凍食品売り場に置いてありますね。セブンイレブンも近所にありまして、ふらりと30分ほど散歩ついでに両方お買い上げ。
まずはギョーザから。なんでカタカナなんだろう。フライパンに並べて蓋して加熱する、以上。油もいらないの?簡単すぎて油断があり、ちょっと放置時間が長すぎて、焦げた。張り付いてしまい、削ぎ取るのにおよそ半数のギョーザが瓦解した。中華そぼろワンタン添えみたいになったが、半数は無事なのでおkとする。頂きまs
うめえええええええええええええええええええええええええ
数年ぶりにフォントにスタイルを適用するほどに美味しい。これはちょっと…一カ月ぐらい前に王将に久しぶりに赴いて餃子食ったけど、こっちのほうが断然好みでありますね。あまりに期待以上なので、一緒に買ってきた太巻きを翌日の朝飯にまわし、セブンイレブンのピザを食う。
こちらはオーブンで加熱する。うちの古いレンジにもオーブン機能がある。十分ほどの加熱で良いようだ。…以前に食ったことある気がしてきた。あれはファミマだったかな。はたして焼き上がりは上々であった。ただ、当然ながら丸いままであり、キレテナーイ。あのグルグル回るカッターなどうちにあるわけもなく、しょうがないから手でちぎろうとすると「みみ」の部分だけ離脱していってしまうのであります。しょうがないから、まん丸のピザを二つ折りにして箸で持って齧り付いた。ピザ職人卒倒。
はぁんうめええええ
記事のふっくらモチモチ感が、うちの十数年前の電子レンジオーブンで焼いたとは思えないふくよかな味わい。なお、具材は流石にちょっと寂しい。バジルソースとトマトソースの上にちょこんとチーズが乗っている。ここに豊富な具材つうのは冷凍ものとして難易度が高かったんだろうか?
いつか料理って無くなるのかな。そらあ、海から焼き魚が釣れることはないから、どこかで調理の過程はあるのだけど、ご家庭で料理をする、ということが無くなってしまうことはないかな。だって、例えば和服の着付けだとか、刃物を砥ぐだとか、筆で手紙を書くなんてできなくても不思議に思われない。ロープの結び方をいっぱい知ってるとか、馬に乗れるとか、「昔はみんなできたけど今は必要ないシリーズ」に料理が入るかもしれない。