F.U.C.K.
-
太陽と財布に背いて
財布を忘れた。取りに戻れば勤務先に遅刻となる。
別にそれはそれで仕方ないで良いのだが、こういう時のためにカバンに現金があるんじゃないか。財布を落として以降つづけている対策だが、家から徒歩五分の所で気付いたので戻ろうか迷ってしまった。ここで日の目を見る。こういうわけで一日過ごしたが兎に角斬新だった。数年前まで自分も、あるいは世間の誰もがそうしていた事、が、覚束ない。以下、覚束なさの記録となる。
まずはかばんの中に忍ばせた現金が幾らあるのか把握してない。何かの時にはタクシーで帰れるほどの金額は入れているはずだ。かばんを覗き込むと、マネークリップに挟まれた諭吉が見えた。行きと帰りの交通費、額面の心配はない。とにかくも、先ずは勤務先まで切符を買わねばならん。勿論運賃などは把握していない。マネークリップを取り出すと、諭吉の裏に漱石が二人いた。
いやタクシーで帰れねえだろこの額じゃ。何かで使ったっけ?阿呆すぎる自分に呆れつつ、人の流れに逆らい駅の券売機に向かう。流石に買い方ぐらいわかると思うが、なんと間違えそうになる。地下鉄への乗り換えはそれ用の経由駅を選択して切符を買わねばならない。ここ15年、ただタッチしながら改札を通るだけだったのでこういう事を忘れている。
ほげほげ駅経由ふがふげ線の切符を買う。運賃は券売機の上の壁に貼ってあるでかい地図。目的の駅に丸囲みの数字が表示されている。それがここから乗った場合の運賃だ。都内でこれを見つめるのもなん年ぶりなんだろう。大学生以来か?漱石さん1号にお別れし、無事に切符を買う。遅刻しないために仕込み現金に手をつけたのだ、遅れては意味がない。そそくさと改札へ向かい、…今度はどのゲートが紙の切符に対応しているのかわからない。遠目からではわからないんだよねあれ混雑時だし。しょうがないから適当に近づき、結局三列ぶんぐらい斜めに進んで改札を通る。
で、切符何処にしまうの?ポケットは如何にもなくしそうだ。かばんの何処かだろう。程よい内ポケットに放り込む。で、お釣りの小銭は。かばんにぶちまける気にもなれず、ズボンのポケットへ。ポケットに小銭ジャラジャラ入れるというのも、中学生以来か?いやいや何年か前に財布落とした時どうしたんだっけ。ホームまで階段を急ぎ足で降りると、ポケットで小銭が音を立てる。懐かしいねえこの感覚。
電車の車内ではいたって普通。えーこの人財布がない人なんだぁ等と悟られてはいけないので余裕の表情。到着。また紙の切符で通れるところがわからない。改札は何個かあるが、紙の切符で通れないとかありえるだろうか??普段と同じ所に向かうと、無事に通れた。
勤務は普通。漱石二号を握りしめて昼飯を買い、お釣りをまたジャラジャラいわす。110円を持って自販機エリアに赴き、お茶ペットボトルが120円で退散するなどした。小銭をまた家まで運ぶ気にならず、机の引き出しに入れておく。明日回収だ。退勤。
帰りの切符を買おうとして、最後の諭吉を券売機に挿入も、吐き出される。マネークリップに挟んだまま数年の紙幣がボロボロなのは言われてみれば当然であります。折り目から裂けている。小銭は机に置いてきた。あそこの自販機で受け入れられたりしないかなーって近寄ってみたが、一万円使える飲料水の自販機なんてあるわけねーだろ…。
キレてタクシーに乗り、これで行けるところまでと諭吉を投げつける、やうな事はせずに、コンビニで本日3本目のペットボトルを一万円から。お釣りで切符を買う。まあ、帰り道は流石に何事もない。
定期と財布の分離作戦を取り入れるとするか。現在取り入れてない理由は主に定期の方を落としたり無くしたりしそうだから。Suica一枚きっちり持ち運ぶにはどうする。手持ちのアイテムでは名刺入れがちょうど良い。これだと財布から名刺入れに引っ越しただけだ。改札を通る時に出し入れするアイテムが財布から名刺入れに変わる。うーん。これでは財布忘れ対策になっていないのでは、、、。財布忘れても移動できます、だったら今回のように現金で良い。
今回忘れた理由を考えてみれば、平日滅多に行かないコインランドリーにこの財布で行ったからだ。横着してお散歩用の財布を持ち出さなかった。結果、翌朝出かける時にはかばんの中に入ったままのつもりで忘れてしまった。
何も出がけにドアの鍵をかける時にでもチェックすれば良いのだが、今回は信号2つほど歩いた所で気がついた。財布がなければドアの鍵を開け締めできないようにするか!つまり財布に鍵を、って財布を落とした事のある男が何を言い出すのか。保安上もよろしくないわ。
今回、かばんに現金があった事でアクシデントを切り抜けた。うまく行ったという事で今後も良しとしよう…。自分もチェックもせずに出かけるほど阿呆ではないつもりだったのだけど、なんでこの日はしなかったのか。酷い話でございました。
-
非常袋アップデート。
袋というかリュックなんだけど、結局もうちょっと容量がないと心許ないというのがわかった。わかったというか…そもそもこの準備の目的はなんなのだと一考せざるをえない。どう考えても、例えばゲームみたいに荒廃した世界を生き抜く装備でもない。一か月の山籠もりに耐えるもんでもない。無いよりマシは100%確かなんだけど、もうちょっと実情に合わせて考えてみる。
まず、このリュックを持ち出すということは、住居にいる、かつとても住居には留まれない状態。住居にいるのは主に夜だから、夜に使う可能性がかなり高い。住居にとどまれないという状態の具体的なパターンなど考えたくもないもんだが、その考えたくない状態のための備えではある。主に大きな地震の時、ということになるわな。東京のこれだけの人口を長期に支え続ける支援があるとはとても思えないので、自力で生存、移動をする必要がある。地震関係ない火事とかだったらまあ自分の体だけ生きてればなんとでもなりそうであるので…今用意している非常袋は考えない。
何処へ移動するんだ。つっても東京では公園以外にない。災害マップ的なものを参照するまでもなく、行先はわかっている。近い順に三か所ほど実際にここから徒歩で移動して確認した、ものの、道路や建物がぶっ壊れた状態でも移動できるかは不明。そりゃそうだろ。これはもう対策云々ではないわ。しかしそれでも、支援物資や人材などはその避難場所に集まろうとするので、そこに移動を考えたほうが良い…。こうして基本プランが固まる。何が何でも避難場所まで移動して、あとは運に任せる。二日ぐらいは支援もなく過ごすことになっても、夏なら今の装備で大丈夫。虫刺されまくりで寝ることもできないとは思うが。避難場所へ到達したものの、そこで長期過ごす羽目になったら、それはもう知らない、で良い。
良くねえよ。しかし対策も何もない。最初から公園に住めば?みたいな話だ。自分の場合一人で生きるの死ぬのの話だけど、家族単位で考えるとほんと如何すればいいのやら、だよなあ。
—-具体的なアップデート内容は、食料としてツナ缶は重すぎるし、リュックの中で納まりが悪い。12缶もあったので、半分ぐらいに減らす。代わりに何かクラッカー系のものを入れる。下着の替えを一日分追加。これによりリュックの容量はかなり圧迫されてしまう。100円ショップで買いこんだメッシュのケースなどで小分け。サランラップが便利らしいので入たが、これで隙間ピチピチ。リュックに入りきれないけど何か運んだりする必要はあるだろう。支援物資の食い物とかだったら酷い話だ。これも100円ショップの簡素な手提げ袋を入れておくことに。チャッカマン的な火種を更新。包帯、手ぬぐい、タオル増量。これにて満杯なので、使ったことがない拾いもののウェストポーチ導入。最初からこれ用意すれば良かった。マグライトを新しいのにしたら、明るさに吃驚した。
これら新装備で実際に歩けるか試してみる。最寄りの避難場所まで実際に移動し、花見の場所取りに頑張る人にじろじろ見られる。まあこんな装備してればどうしたおい、ってなるよな。夜更けにビニールシートをペグで留めてるあなたも相当ですよ。翌日は天気予報に反して晴れた。夜更けにビニールシート設置始めた理由はこれか。足元びしょびしょで、朝までに乾くはずもなさそうだが。
-
トランプマン
アメリカ合衆国大統領という肩書になって何日もせんうちに、かなり多くの事に手を付けている印象。そら日本なんかと違ってきっちり何年で変わるってわかってるんだから、交代してもそこまで物事滞ったりしないのかもしれない。
一言、破天荒というイメージなんだけど、宇宙人と戦うとか徳川の埋蔵金を掘るとか言うまでは表向き平気だろう。難民を受け入れないのも、国境の警備を固めるも良かろう。日本と同じだ。あるいはどこだって同じかもしれない。
それにしたって何もかもインパクトがある。ホワイトハウスのスペイン語サイトを閉じた、なんて噂になるほどだ。(実際スペイン語コンテンツは見れなくなったそうだ。しかし、オフィシャルの説明ではアップデート中だそうな。…どんなアップデートだろうと、事故や意図したものでなければ政府機関のサイトが数日見れない状態になる、なんてあり得るわけねえだろ。)
抗議のデモも世界中で(ホントか?)開催されており、世界の市民は彼を受けれいまいと躍起だ。肝心のアメリカ市民は受け入れた。ぽんっと危ない発想の首長が誕生した、っつっても操るもののパワーがそこらの船とはわけが違う。しかしこれもある種の希望ではあるだろうか。多くの人は何かを変えようと思っても、本来意図したところではない部分でも変化を望まない。そこで「そんなもん知るか」って舵を切ることもまた、救いになることだってあると信じたい…。
-
“Million Dollar Baby”を観た。
いつものようにネタバレネタバレ。
はあーネタバレ。
主人公は私生活はいまいち恵まれないながら、ボクサーとしては成功を収めつつあった女性。しかし試合中の”アクシデント”で自発呼吸もままならず、半身不随になってしまう…。この状況に耐えかねた彼女はトレーナーに安楽死を依頼する…。感涙ものの展開なんだけど、全体としてそればっかり扱ってる映画でもないので本編ずうっと安楽死について考える様な作品ではない。
“アクシデント”を起こした相手については何も語られることはない。何とか協会が治療費を払うなんてセリフも出てきたけどここらはリアリティを持たせているんだろうか。このようなシチュエーションになればやはり金の問題が一番。特にアメリカではそうなんじゃないかという印象が強い。なればよ…「ミリオンダラーベイビー」という言葉の意味するところ、ただ物体として生きるのにそれだけの費用が掛かるようになった、呼吸すら一人でできないこの、”赤ちゃん”のことだったりするのかね。
モーガンフリーマンが演じる元ボクサーは、現役最後の試合もこのトレーナーと共に戦ったが、意見が折り合わず、またトレーナーも正規のマネージャーでもないからタオルも投げ入れられず(作中の説明のまま。セコンドがタオル投げればそれで良いと思ってたんだけど、違うの?)、結果として元ボクサーは片目を失明する。そして今、トレーナーはこの”ベイビー”に、自らタオルを投げ入れることになる。
尊厳死だとか安楽死だとか、そういうものに強いこだわりがある人には見終わった後に言いたくなることも出てくるだろうと思う。自分はそういう判断あっても良いよね、と思うので、まあ作中の人物の行動がそんな奇異なものにも映らず…なんというか…。あまり重々しいテーマと思えなかった。むしろ映画なら良くあるんじゃね?ぐらいの。
感想文書くにあたって調べると、明らかにアイリッシュ系という描写をされている主人公とトレーナーが尊厳死を選ぶあたりが議論を呼んだらしい。厳格なカトリックの国で、自殺ほう助なんてありえないんだそうだ。ご丁寧にもトレーナーは作中で教会に足繁く通っている。この辺は我々が見たって知らんがな(´・ω・`)となってしまう。自分もう40歳になる。リアルライフで親兄弟親戚などがこのような目に遭った時にどうするのか、というのを真剣に考えたことぐらいある。本人の意思を尊重しよう。日本人ならほぼ全員これだろ。…でも実際はどうなんだろう。なにより自分がこうなった時にね?
なお、そういう話は御免だという人でも、”アクシデント”のシーンで再生を止めればロッキーみたいな映画として楽しめます。
というこのエントリを下書きにして保存している間に、祖父が重度の脳梗塞で倒れてしまった。呼吸ぐらいはできるだろうけど、作中のベイビーと大差ない状態になるだろう。会話はもうできないのではないか…。ああリアルライフはハリウッドのスタジオでなんて作られてないのね
-
今年も夏がやってきた
仕組み上日付がついて更新されておりますが、頻度の問題で前後十日ほどはずれている内容が載りがちとなっておりますこちら、しかし今回は真っ当に本日の出来事でございまし、夏が来た。まー毎年来てるんだけどねー。食い物は腐るし汗だくにはなるし、もうスコールが降るようになった東京では電車は止まるし道路は水没するし、川に近いところは毎年気が気じゃあない。都会に住む人にとって夏のメリットはほとんどないんだけども、やはり燦々とした太陽がもつその活力に代わるものもないわけで。何より景色の色合いが良いじゃないですか。
寒すぎは笑えないけど、暑すぎは笑える。
選挙ですね。結局は「政党」という単位でしか選べないというならさほど各々の候補者に興味もないですが、居酒屋の社長はイメージだけでもう受け付けないだろあれ。「あー、いつも行ってるところの社長かー」ぐらいで票があつまるかな。アントニオ猪木が国体を左右するほどの大物になってもみんなでダー!とかいいながら暮らす姿は想像できないが、あのワタミの社長に権力を与えてはダメだと精神の奥が反応する。だってそうだろ、企業経営者が国家を経営して、その理念を取り入れないとか考えにくい。
会社がまだ貧しくて待遇が悪い、という話ではなくて、ああいう企業の話しには(尾ひれがいっぱいついて伝わってるとしても事実と大幅にずれはないと思う)動物いじめて遊んでいるような人間の姿がダブる。