ひどいもんだ
-
人生の分岐がもう死ぬかどうかしか残されていない
-
カゴメのトマトジュースが残念
トマト厨であります。定期的に買っております、カゴメのトマトジュースまたは野菜ジュース(ダンボール箱買い)なんですが、最近買ったものはどうも味がよろしくない。いつもの、でろでろどろっとした感じではなく、さらりとした感じのジュースになってしまった。ストレート果汁とか言うらしい。で、こちらもまあストレートに言うと、美味しくない。遺憾のイーを表明させていただきます。あのでろでろどろりが美味いんだよ!!!
でもコンビニ行ったら通常のも売ってた。
amazonのレビューを見ると、このストレートが飲みたいのに濃縮還元が届いたというクレームがあった。俺のと交換しませんか・・・・・・。
-
電気はたいせつに
電気代の請求がずいぶんと安くなっていた。冬に8000円近い一人ぐらし男性としてはありえない消費っぷりに寒がりの俺が悪いんじゃない築●●年のこの部屋が悪いのだそうじゃそうじゃと呪っていたころから比べますともはや偉業とも呼べる3200円という請求額、それでも高いと呼ぶなかれ俺は希望の灯火にPCのつけっぱを選んだのである誰が聖火を罵ろうか、燃えろ燃えろ、象徴としての炎、猿より一歩前で見つめる力が我々には
ってガス代の請求だった。全然安くない。死ぬ。
電気代値上げしますというチラシも入っていた。死ね。
市民税の通知で冷静になる。死にたくない。
-
春風の諭吉さんを地下に辱め濡らすこと
春は名のみの、風の寒さや雨の酷さやうへ傘壊れたあばばばたたたたタクシー!
コートは要るまいと休日出勤、一駅歩く余裕など見せながら登場、しかし担当業務はわりとあばばばば、まあ時間通りに終わりまして、今度は自社業務に移動しなくては、というところで外に出ると嵐だった。時間に余裕があるし、天気も良いし、なんて思ってたんだけど、まあタクシー拾って移動するよねこれは。自社での書類作成的な仕事を終えると、雨は止んでいた。書店で読み始めた漫画を買う。
闇金ウシジマ君というタイトルは何かで知ってたんだけど、読んだことなかったので、つい、と古本屋で1-3巻まで買ったのだけどまあこれが面白い。先日買ったバスタードの27巻が今年度ワーストの買い物候補筆頭になるほどアレだったのに比べるとなんと素晴らしいことでしょうか。出勤前、出勤後、帰宅前、あらゆる場所で買い足して手元には8巻までありますが、残り全部買ってこようそうしよう。
という、出費の予定でハタと手が止まる
びんぼう常識人。まな板欲しい、ジップロック買うか、麦茶用ピッチャーって100円ショップにあるかしら、あああ。迷う閾値が安すぎる、そんな俺にはやっぱし、闇金ウシジマ君はリアリティあって面白い。タクシーから降りるときに財布を落としてしまい、諭吉さん(ソロ)が雨水に濡れた。数年前にこの辺で財布を落とした。そのへんうろついてるホームレスががめたんだろう。だったらこちらの顔はばれている。何か手がかりでも掴めないかと道行くホームレスにガンとばしていたのがもはや懐かしい。会社の近所に定住しているあいつだったりしねえかな。このまま雨に流されてしまへ。
去年のこの時期は被災した実家に帰る算段をつけていたところで、高速バスが復旧したとか聞いて空いてる便がないか大慌てで探したもんだった。幸いスカスカでちょっとコケた。今年は落ち着いて春を受け入れたいが、このブログを書いてて野菜スープがちょっと焦げた。ダメだこりゃ。
-
こんな日に地震
そろそろ避難袋のアップデート、今日当たり頃合い、なんて思ってたら起きて早々に直下型。震源富士山の近くっていよいよもうダメだーの予感。具体的にどうしたら良いのかまでは考えていない。漠然と「安全そうな所へ移動する」ぐらいしか考えていない。これではダメダメだー。
そうして改めて地図など見ても、どう考えても付近住民を吸収できるほどのスペースがない広域避難場所だとかそんな感じであーあ。