ふでのゆくまま
-
空の青さも懐かしく
梅雨、そして盛夏というイベントに、お外に出る機会が滞りがちなのは例年の事。ではあるのだけど特に理由もなく一カ月も間が空くというのはなんだかなあ。もとよりお外でどうこうしたつう日記に重きを置いたブログでもねえわけで。
そうこうしているうちに、梅雨が明けたという。七夕も過ぎ、一般的にもうお盆休み、いわゆる社会人の夏休みの予定は決定しているものだけど、今年は初版事情があってそれもままならない。ここでいう予定とは夏休み期間中の行動ではなくて、夏休み自体の日取りの話です。つまり夏休みが来ないかもしれない。あゝ。まあどうせ、どうせ今年もすることは同じ、郷里へ帰って墓に手を合わせ、s東京にもどってグダグダするだけ。ほれ、もう線香と酒と盃の準備はしてあるんだ。
しかしながら、ちょっとだけ何か違う事でもと思った。郷里に帰る時間って人生であとどれだけあるだろうか。ちょっと故郷のそこいらを旅でもするかと思ったが、なんというかアシがない。田舎をバス電車で気ままに旅するにはもっと時間が要るし、しかし自分には車がない。もっとも、黄金色に輝くペーパードライバーでもあって一人で旅など絶対にできない。ならば自転車で、しかし実家にはそれに使えそうなものはないという。物置にある筈だけど?なんて自転車に乗るのは怖い。自分の体重的な意味でも。
じゃあ買う?んで使う?帰省の足に。
というわけで簡単に調べたら移動距離の目安は健脚でも一日100kmぐらいなものなんだと。これではダメだな。新幹線で二時間の距離を体力フルに使って自転車で往復するだけの休みになってしまう。峠も越えなくてはならないしなー。乗り慣れる時間もないし移動は断念。しかし走ったら気持ち良かろう。買って送るか。んで郷里で乗って、帰りにまた送り返すか。どうせ面倒くさがってやらないくせに、さてどういう自転車が良いだろうかとお見積りしている。
このこころがまえ、既に夏休み。…新幹線の切符の買い方を調べる小学生か。
-
かごめかごめ
かごめ
かごめかごのなかのとりは
いついつであう
よあけのばんに
つるとかめがすべった
うしろのしょうめん
だあれ
自分の記憶ではこう。調べると、「いついつでやる」が正しい…というかよく歌われるらしい。女の子たちがこの歌を歌いながら手をつないで円を描くように歩く。中央の子はその言葉の通りにうしろの正面に居る人物を声を頼りに当てる。その意味するところ、というのは諸説ある。ま、これも良くある話で…。口語に漢字をあてることが出来るから、日本のこういうのはいくらでも関連付けできるんじゃないかな。wikipediaにその辺もいろいろ書いてあるわ。
こういうわらべ歌、動揺、と言われるもの、もちろん郷愁もあるのだけど、どうしても背筋の寒くなる感じがある。こういう日本の習慣をテーマにした怖い話や映画の類があるという影響かもしれないけど、何かこう切ない残酷さを連想してしまう。実際、こういう歌の中には、鎮魂歌というか、例えば何かその村の悲劇を歌にしたものが近隣から徐々に広まったようなケースもあるんじゃないかな。今も昔も、まつりごとは重要視するのがこの国の風土であり、国民性だろう。
最近カゴメのトマトジュース、ペットボトルがほっそりとしてしまった。この私の恨みはどこにぶつければいいのか。味わいも変わってしまった。でろでろどろどろしたのが好きだったのに…好きだったのに…。変えてしまおう。後ろの正面、デルモンテちゃん。
-
一番カロリーが高いのはどれでしょ
以下の画像に写っている商品のうち、100mlあたりのカロリーが一番高いのはどれでしょう。
正解はキレートレモン。100mlあたり68kcalありました。pokkaの自販機なのでデータはpokkaのサイトにあります。商品情報 | ポッカサッポロ 分量は少ないけどね、健康志向でそれもなんかなあ。尤も、すごく厳密に言えば単なるカロリー量が多いだけで、それが即ち太りやすいということでもないんだろうけど。
ちなみに自販機の画像を数十枚ほど集めて一番カロリーが高い自販機はどれか、みたいなことを考えていたんだけど、一つ調べてみたら面倒になってこのようなエントリでごまかしました。以上です。
-
centigrade 150
毎年ながらこの季節の過ごしやすさよ。
地方から修学旅行的なイベントで来ていると思われる中学生が見られるのもこの時期だ。制服着て5~6人で男女混合で群れているからすぐわかる。んで、自分が駅で見かけるということは、いわゆる通勤ラッシュの時間帯。あのね、なんでそんな時間に電車で移動するようなスケジュール組みますかね。どうせ学校から何時に宿泊先を出て、戻りは何時で、なんて言われてるんだろうけどもさ。もうちょっと学校も配慮してやれば…と思うのだが、案外当人たちも楽しんでいるのかもしれない。やっぱりみんな原宿行ってスカイツリー行って雷門で写真撮って、なんてするのかね。レアなスポットを楽しんだりしねえのかな。
レアスポットに足を運んできた。高輪橋架道橋であります。品川駅近辺にある、山手線の下をくぐるための通路なんだけど、一番低いところで1.5mしか高さがないらしい。地下鉄で泉岳寺駅が近い。A4出口から出ると第一京浜道路沿いにでる。南にある高輪センタービルを目指して歩き、ビルを超えればすぐに入り口だ。
ゆっくりと歩く。実際にやや屈むところはあったけど、167cmの自分でもほとんどは普通に立って歩けた。150cmの部分ってもしかして歩道ではなくて車道なのか。ここ数年で随分話題になったようだから、自分のように野次馬的に通行する人の姿も、姿も…ま、一人それと思しき人はいたけども、じっさいここは近隣にお住いの人やタクシーの近道としてよく使われているらしい。
抜けると、そこに小さな公園があった。水道の生臭い水で手を洗い、ベンチに腰掛けて一休みする。実はここに来るまでに他の場所もほっつき歩いてかなり疲れてはいた。公園は思ったより奥行きがあり、遊具も何点か置いてある。ここいらのアパートにお住いの親子連れだろう、にぎやかに遊びまわっていた。とろける様な平和がここにある。いくらでも長居したい雰囲気だ。とはいえ明らかに不審者な感じなのでそそくさと退散する。
高輪橋架道橋を抜けた道をそのまま進むと、品川駅付近にでる。東京に住んで20年近いが、おそらく初めてだろう。大きな駅だ。天井が高く、頭上の空間が広い。先ほどの1.5mとは比べようもない。そういえば品川丼などといった名物があったのではなかったかと思いついたが、もう疲れていたので帰ることにした。途中で回る寿司でたらふく食って休日終了。
-
等々力渓谷へ
一つ前の投稿が真冬の風情であるのに、今回は、完全に夏の一日。等々力渓谷という所へ行ってきた。淡々とつづるだけであるので訪れようと企てている皆様のご参考になれば。
5/3 11:00ぐらいに等々力駅に到着。ド快晴。等々力駅から人の流れに沿って歩く。混んでいるなどとは微塵も思わなかったけど、そーいえばGW二日目にしてド快晴のお昼前、一年で一番混んでいても不思議ではないのであります。想像以上に近くに渓谷への入り口がある。階段で下りるが、渓谷はそこまで深くはない。名だたる観光地のような大袈裟な景色ではないのだが、これでも地理的には渓谷と呼ばれるのだろう。
谷底には小規模な川の流れがあり、川面から2mほどの高さに歩道がある。水深20cmぐらいだろうか。川底は見えている。歩道のスペースは狭い。すれ違う事は出来るがやや気を使う必要がある。先に述べたように、一番の混み具合かもしれない本日でこの程度ならそこまで憂慮するもんでもないかな?見上げれば緑に覆われており、文句なく美しい。歩道があるだけなので、ゆっくりと腰を下ろして過ごすような場所ではなさそう。虫も多い。
思ったより歩道は濡れていた。山側から染み出る水もあるんだろう、所々にぬかるみがあった。狭い事もあり、混んでいる日には足を突っ込むぐらいは覚悟する必要がある。キツイ起伏もなく、のんびり歩むには不満ないが、やはり狭いので周りのペースに合わせる事にはなる。渓谷自体は15分ちょっとも歩けば抜けてしまう。そのまま住宅地を抜けて十分ほど進むと多摩川の土手に出る。土手に沿ってしばらく歩くと二子玉川の駅前に到着する。案外良い散歩コースとなりそう。渓谷の道中には茶屋と等々力不動尊があるが、混雑していたし、どちらも素通りした。
二子玉川からは渋谷にも、都心部へも出れるので良い。