ふでのゆくまま

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    「畑のお肉」は肉でも大豆でもなんなら「畑のお肉」でもなかった

    自分が物心がついたぐらいの昔から、「畑の肉」って言い回しがあった気がする。子供の頃、親戚のおっさんに「これなーに?」て訊いた場面の記憶が…あるような、ないような。大豆の豊富な栄養と、加工して肉に近い食感になるからそういうのだろう。…だろう?うん、そうだなあ食べたことがないなあ。

    大きい袋に大袈裟に梱包されているが、中身は随分と小ぶりなサイズの破片になっている。悪く言えばボロボロだ。そのままひょいとつまんで一切れいただく。…美味しくない。恐ろしく美味しくない。正直に言いましょうクッソ不味い。肉でもなければ大豆でもない。食べた事のないものを口にした、と言うのが一番素直な感想だろうか。しょんぼりしながらもムキになってそのまま全部いろんな味付けでむりくり消化して、パッケージを確認する。お湯で何分とかレンジで何分とか書いてないので、加熱せずとも衛生面に問題はないと思う。お湯で戻す必要もありません、と書いてある。

    じゃあ加熱して食えば美味いのだろうか?パッケージには回鍋肉なんかの調理例が載っているが、この感じでは冗談キツイなあと。この畑の肉を名乗る謎のたんぱく質を、すこーーーし油を引いたフライパンで軽く炒めて、塩胡椒で頂くことにする。ううむ…熱が通った分、食感は肉に近づいた。しかしこれはやはりちょっと…。これなら普通に大豆を食います。何より謎の酸味が果たして食べて大丈夫なものなのかと疑問を抱かせます。2パック頂いた自分の体は無事ですんで大丈夫なんでしょう。

    これは、宗教や信念により肉を口にできない人専用のアイテムという感じでした。仮にそういう人でもこれを美味しい!と言うのかはたまさか疑問です。何か味が濃くてボリュームのあるもの、ということならば、自分ならチーズが厚揚げあたりを所望したいですねえ。お堅いベジタリアンは乳製品も食わないとは聞きますが。

    あゝ残念な一品でした。

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    米を炊く

    何年かぶりに米を炊いた。

    前回は記憶に残る限りは夏だ。ウナギのかば焼きを買って、勢いで飯も炊いた。だいぶ前だ。しかし記憶にないが、ふぇーすぶっくの記録によれば2014年の11月末に飯を炊いて食ったっぽい画像が残っていた。麻婆豆腐が白米の上に乗っかっている。レンチンご飯かな?麻婆豆腐も自分で作ったものかわからない。

    肝心のウナギの画像が発掘できない。ウナギと飯ではなく、買った店の暖簾が映っている画像だったことは覚えている。それを探しているうちに、別の米を炊いた画像が発掘された。鮭のハラスと大根の炊き込みごはんだ。3合近いのをブランチと夜で全部食ったのを覚えてる。しかしそいつは2012年の画像だった。ウナギの件、そこまで古かっただろうか??その時も飯を炊いたのは久々だったという事を、勤務先で喋った筈で、喋った相手はあの地震より後に勤務先に入社されたのではなかったか…?そので絶対に2011年よりも

    あ、あった。うなぎは2013年の6月だった。途中で発掘した麻婆丼の画像は覚えがないので、たぶんそのうなぎの時以来じゃないか、今回飯を炊いたの。今回炊いたのも、特に特別な理由がないというのもいかにも自分らしいわ。スーパーで900gとかそういう少ない量の米を見つけたので買った、というだけ。総菜売り場にあったホッケの開きと、納豆をかって、たらふくホクホクの飯をくった、というお話でした。

    …炊飯器自体に火を入れたのは一年ぐらい前にあった。保温機能でローストビーフを作れるというものだけど、安いモモ肉の塊で作ってもイマイチでありました。牛丼に乗ってるような切り落としを多めに入れた野菜炒めみたいなの食うのが自分のような人間には向いてるのよ、たぶん。しかしスーパーで買えるぐらいのクラスの肉だったら奮発してみても面白いかもね、炊飯器自体がまだ動くのは確認できたし…。

    食ってから書くのが嗜みというもんだろうけど、まあまだ肉を買ってもねえのよ。

  • ふでのゆくまま

    雪の降った後の街を

    前回?前々回?の大雪は、面白い写真でも撮れないかと雪の中公園にでかけ、”同業者”を見かけたり大はしゃぎする母娘を見かけたりしたものだ。今回は降り始めが月曜の昼で、しかも体調を崩し午前中は仕事を休んで臥せっていたりしたもんで、特に楽しむ様な要素は一切なく。帰りの電車も老齢の男性がパツパツ満員のなかぶっ倒れたりし、まあ酷い一日だったとしか。

    その土曜日。

    まだ雪が至る所に残っている。日陰は氷が張り詰められ大変に危ない。駐車場で空いてるスペースに止めるのに往生している車を見た。駐車スペースが日陰から日向にかけて緩やな氷の坂になっている。そりゃチェーンやスノータイヤをはいてなくても咎められないわな、雪から一週間晴天が続いた東京の話ですよ?それだけ寒かったという事。ん十年ぶりの寒波だ、などというのは伊達ではなかった。気のせいではなく、実際、寒いなあと思うことが多い。

    この景色は、やはり故郷を思い起こす…。雪深い地域ではないが、そら東京よりは間違いなく寒い。雪が降ったあとの様子は、まさにこの一週間東京で見かけたとおりだ。雪掻きでうず高く敷地の角に寄せられた雪が、溶け切らずに薄汚れた塊になっている。何か不吉なものが壁に縋りついているようにも見える。

    もうひとつ、今までなかなか東京では目にしなかったものが見れた。そのような雪だまりにポツポツと黄色いシミが残されていることがある。犬のしょんべんだ。お散歩中につけられたものだろう。都会で飼われる犬は雪ではしゃいだりするもんだろうか。うちで飼っていたのはそうでもなかった気がする。はしゃいでいたのはガキばかりだった。そんなガキがおっさんになり、雪に覆われたビルを美しいと思う余裕もなく、ため息を白く、大きく、一つ。

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    ウニ is not

    ウニ不味い。

    多分30年ぶりぐらいに口にする機会があった。結構な高級店でしかも他人のお財布という有難い機会でありましたが…美味しくなかった。なんというか…何味なんだあれ。いやウニ味なんだろうけどもさ。味も香りも特にこう、訴えるものがなかった。一緒に食した人々はおおむね好評だったので、こういう味なんだろう。あゝこれは決まってしまった、ぼくはウニを好んで食べることは生涯ない。結論が出て、粗末な人生がまた一歩前へ進むことが出来たのでありんす。

    しかしもう一つ発見があった。ウニはウッペッペッペと吐き出すものでもなく、食後に気分が悪くなるものでもなかった。しっかりと味わい、そして美味しくないと思った。ノーリアクションという表現が一番近いか。いや伝わらねえよ。この現象はきっと、高級嗜好品あつかいしている世間が誤っているんだろう。こんな事言ったらお財布の人は塩水噴いて怒りかねないが、ちゃんとご配慮もしましたよ。その場でカラスミ初体験もしようと思えばできたが、ご配慮によりご遠慮。これも高いんでしょ?

    他に食べた事ない高級品で、しかし世間で比較的馴染みのあるもの…というと、スッポンとフグ。どちらも「それ用」のお店があるから食べようと思えば食べれるんだろう。しかし食べようと思わない。高いし。なんというか、グルメじゃないんですよねー自分。

  • ふでのゆくまま

    シュラフ一年後

    一年とちょっと前になりますが、安いシュラフを買いました。一年ほど経ちましてどうなのかという事ですが。

    まず、まだ壊れてません。二回ほど干しただけで、洗ってもおりません。そんな汚れたわけでもありません。11月~3月の冬にしか使ってないというのが一つ。自分は寝るときもかなり着込んで寝るので、シュラフ自体には汗がほぼ浸透しないので汚れないというのが一つ。正直、洗って元通りに使える気がしないというのが決定的な理由。

    普段は敷布団の上に置いたシュラフに入り、上に薄い毛布と大きいタオルケットをかけて就寝です。先にも書いたように、徒歩2分のコンビニまで真冬に出ていけるほどには着込んで寝ます。お部屋寒いのよー。

    中の綿も使い続けるとやや偏りを感じます。もともと薄っぺらいのもあり、本当のアウトドアで使える代物じゃないのではないかと思っていましたが、一年ほど使うと確信に至ります。この商品は自分のように日常の寝具として使うか、車とかシェルター、山小屋なんかに置いて非常時の備えとするものでしょう。これだけ大きいとすっぽり被っても中で自由に動けるので、例えばプライバシーの確保が難しい屋内の避難所などでは重宝しそう。168cm95Kgの自分でも中で着替えたり読書したりできます。

    そういう使い方の機会が無いことが一番なんですけどね、東京は確実に自分が生きている間に大地震来ますからねー…。命にかかわることもあるため、非常時の備えを真剣に準備するなら、お値段が高くても高機能で丈夫なものが良いですに決まっていますよ。しかし「単に大きい」という特徴もそれなりに効果を発揮することもあるでしょう。そういう観点が得られました。また、この商品、薄っぺらいだけあって大きさの割には軽いんです。そして安い。ただし、丈夫ではない。

    そういうのをお求めであれば一度ご検討あれ。