-
餌という名の元に
酒のつまみ的なコーナーに、乾きものや魚ソ(魚肉ソーセージ)にまじって鶏肉ささみの燻製の真空パック的なものが売られておりました。少し前からコンビニでサラダチキンなどという名前で売られているもので、スーパーで鳥のささ身や胸肉を買って茹でるのに比べると三倍以上高いセレブ向け商品です。しかも美味しくない。
そういう商品は手間の分高いと割り切って買えばそれで良いんですけどー。その、ささ身の燻製の真空パック的なもの。スーパーで売っている大変美味いものと違って、小ぶりで薄くてペラペラ。SASAMIと書かれているので、鶏肉だろうが本当かこれ。そんな不安は実は10個も買った後にお家で抱いたのでした。店頭で考えていたのは、「常温保存可能で年内いっぱい。ううむ、軽いし、買っておくか」なんつってね。そうしてストックに放り込んでおいたのを、寝坊した朝に慌てて一個頂いてみました。味見ぐらいしておくかっt
クッソまず。
ジャンクフードと言えば、自分は何といっても缶詰の焼き鳥です。ギリギリ鶏肉であると推測しても許される風味はまた独特で、それはそれで乙な味わいとも言えるもんで。そのギリギリを土足で超えてくるこのペラペラSASAMIの不味さはなんだ。製造元は魚肉ソーセージで有名なところやんけ。むしろそこの魚ソこと一番気に入っているかもしれんのに、どうしたことか。非常食に便利かと言われれば、たぶん、便利だろうから、それはそれでOKだけど、もう買わない。
今シーズンの麦茶が冷蔵庫にスタンバイ。半年は常駐状態になる。がぶがぶ消費したくなる季節にはまだほど遠いものの、春分の日も近いではないか。ではピッチャー開きの儀ということで最初の一杯をずずずと啜る。違うメーカーのものにすれば良かったかなと思った。今年も鶴瓶のアレだわ師匠よろしくな。
ドレッシングの消費量が減った結果、消費期限に迫られる問題。生野菜を食べる機会が減っている自覚がある。八百屋さんがなくなってしまい、カゴに山盛りで売られているトマトを手に入れることが出来なくなった…のもだいぶ前の話ではあるんだけど。トマトが主役感強くてさー。それでもキュウリ大根あたりなら切ってボリボリ食うだけなんでね、そうして食えば良いんですけど。いまいち好みのドレッシングに巡り合ってないのかな。味覚が変わってあまり好まなくなったか。さぼり癖が良くない、多分。玉ねぎを塩もみしの入れてみたり、サニーレタスとかブロッコリーとかトウモロコシとかバリエーション持たせないと。料理に手間暇かける主義ではないんだけど、その結果嫌気がさしてどうするよ。ここは、今までにほとんどやったことない、サラダのレシピを参照して何か作ってみるかな?
もともと、サラダだけでは味気ないなというときにツナ缶をガポオとぶち込んで頂くのが好きだ。定食屋の小鉢じゃねえんだから、野菜をこじんまり食おうとするよりも、どんぶりいっぱい食おうとすればよろしいわ。だったら具材もなんか阿呆みたいに入れたりしてなー。朝昼晩と”サラダ”しか食ってねえけどずいぶんバリエーションがある、そうなれば良いよな。手間が掛からないものに重きを置くのは変わらんよ?ツナ缶も引き続きお世話になる。蒲鉾なんかもよい。茹で卵はどうかな、面倒か。肉なんかも茹でてみて。SASAMIはいれない。
という方向性の一つとして、味噌汁。汁物はいっぱい作っても弁当として持って行けず、かといって一食だけの一人分も効率わるない?そこで、どんぶりいっぱいの。朝と晩に味噌汁しか食ってねえけどずいぶんバがあれば良いんだバ。味噌汁はいわゆる「煮物」と比べて、砂糖を使わないのがよろしいと思う。ただ味噌汁は濃いめのをゾゾゾと啜るほうが好みだな。こまった。
ここんところストレスが食欲に昇華されてんのか、大変に良くない。天ぷらやっとる場合じゃないぞ。
どうすんだよSASAMI。惑わない様に非常リュックの中に全部入れよ。
-
「1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365」を読んだ
タイトルから漂ってくる駄作の空気。
原題は「The Intellectual Devotional」とあり、同名のタイトルで何冊があるようで、それぞれテーマが異なるシリーズものといったところか…。そのまま訳すと「知的な祈り」とか言われるが、たぶん知的なもの、知的であることに対して献身的であるとか信心深いとかそんなニュアンス?これはたまにある、「邦題でやりやがった」パターンか。と思ったけど、実際読み進めるとこれは本書の内容を実に忠実に表現しているタイトルだと思う。実際のところまったく1ページには収まっていないが、一日一個賢くなりましょって感じ。まあ、電子書籍で読んだのでページ数なんて気にしないし、原典に1ページなんて書いてないもんな。
タイトル通りに項目が365項目あり、それぞれについてwikipediaみたいな蘊蓄と概要が書かれている。じゃあwikipediaでいいじゃんというツッコミがまさにどんぴしゃりん。それでも世界史の授業を振り返るような楽しさもあるには、ある。どういう基準で365項目というものをチョイスしたのだろうか、謎が残るところではあるが。読み進めてみると、著者の好みによるものなんだろうか、ネタが集まらず穴埋めしたんだろうか、「アメリカの作家」とか「イスラム教」関連が比較的細かい。曜日ごとにテーマ決め打ちしちゃっているから、ネタを薄める必要でもあったんだろうか。とはいえ、ブラックホールだとかオペラの楽曲だとか、内容が多岐にわたっていて読み物として確かに飽きが来ない。飽きるほど細かく書いてないともいえるか。「あゝこれは知っているぞ(ドヤァ)」という感想を抱く項目があることも、本書の一つの狙いなんだとうか。読んだ時の満足感という意味ではね。
自分は「哲学」カテゴリはほぼ全部読み飛ばしたけど、それなりにそれなりの面白さがあった。本書を読むと改めてインターネットがもたらしたものを大きさをかみしめる。本書のお値段3000円となっているけど、Amazonプライムは無料で読めるし、またググって出てくるもののコピペだけでも本書以上に充実したものが作れそうだ。そういう意味ではAmazonプライム以外で読む人いないんじゃない?という一冊でもある。記憶に残っている内容は「ユリシーズ」という書籍について、「そういえば読んだことないなあ」と思ったのと、ドストエフスキーが絶賛されていた…と思う。
おもいだせねーわググるかー。
-
「モリのアサガオ」を読んだ
2004年~数年の連載だった作品。刑務官の主人公の物語。死刑とは、というテーマに沿っているわけだけど、どうしても、あの事件を思い起こしてググってしまう。
「司法に絶望した、加害者を社会に早く出してもらいたい、そうすれば私が殺す」
この言葉ばかり取り上げられるけど、本件は本村さんの上司の発言が凄いんだ。…とはいえ本作品とは直接関係ないので、以下いつもの読書感想文。
特徴的な絵柄でびっくりするんだけど、そこは漫画のマジックでそのうち慣れる。人類はアカギだって普通に読めるんだから大丈夫だ。ストーリーは漫画上都合よく、ドラマ仕立てに進みすぎる印象もあるけど、無駄がなく内容が伝わりやすくて良い。文字が多いのはしゃーない。でも、リアリティに縛られてないとか言えば良いんだろうか、そこが良いところだと思う。例えば「そんな風に筆談した内容掲げるわけあるかーーーい!」ってツッコミどころもある。あれはクイズ番組の回答じゃねえかw
友情が芽生えた!恋人との別れ!みたいな展開もあって、あーこりゃテレビドラマ化しやすそうだなーなんて思っていたらすでにされていた。
死刑の是非、みたいなもん、そうやすやすと結論が出るわけもない。制度の出来の良さに議論を持っていくと、さらにこじれる。どうせ完璧なものは出来ないから、failしたときの策を講じるのが人類の知恵だろうと。死刑の対策ってなんだ?とりあえず生かしておくが解決策だなんて言えるか?
あっ!犯罪が無くなればいいんだ!天才か!ってマイノリティレポートの世界に夢を託すには遠すぎない?あれってテクノロジーの話ではなくて、超能力者の予言だよ?エスエフだっての。
命の処遇にベストエフォート型でいいのか、という疑問に、しょうがないだろうと結論して良いのか。医療行為だって飛行機運用だってベストエフォート型の命の処遇にも見えるけど…対象に強制力が伴うあたりが違いかあ。
死んだ人間が簡単に生き返るようになれば、死刑で間違って処しても、メンゴメンゴって生き返ればいいか。…?それだったら例えば殺害された被害者のほうも「いってーなゴルァ!!」なんて言いながら生き返るから罪の重さの概念が変わるかな。
あっ!死ななければいいのか!天才か!
これが「間違いを犯さない」「罪を犯さない」よりは現実味があるというのは、わたくしの穿った考えでしょうか。
-
雑記
風呂の湯を洗濯に使おうと思って、流さずにおいておく。翌日の晩、風呂の戸を開けて使い忘れたと気付く。その翌晩も同じことをして、さすがにそのまま排水。冬とは言え、自分の出汁を二晩熟成させて衛生面で問題ないとは思えないのだ。洗濯したのに却って臭くねえかこれ?なんてな。
キーボードのテンキーが調子が悪い。ねばりつくような感じがあり、打鍵に難儀する。くっそ使う時期になんだよもう。そういえば何かこぼした気がする。
小ぶりの片手鍋を導入。これなら油の消費が少ないのでは?と天ぷらを作ってみたところ、盛大に弾ける物理エナジーに雨でも降ったかというぐらいに油まみれ。一体どうしたことか。ググった感じでは、油に水分が混じっていたのではないかという結論になった。確かに数か月使った油の最後の一割ぐらいで揚げようとしたわ。新しく買った油で揚げたら、そんな派手には弾けなかった。なるほど、よしよし。そんな理由で二回も食うなよ。その夜三時ごろに吐き気で目がさめる。天ぷら食ったのは夕方ぐらいだったんだけどなあ。歳だね。
「ティッシュが無くなるとかデマですよ!」という勧告がネットで流れてきて、そもそもそんなデマが広まっているとも知らなかったので少し驚く。「デマだろうけど(本当だったら困るし)念のため買っておく」などとインタビューに答える様子を見て、そのテの人がみたらカモなんだろうなあって思います。…いやいや、俺が見てもカモですなあ。
一般的な生活必需品まで買い占めてネットで阿呆みたいな価格で転売してればヘイトもたまるもんだ。今後規制されるだろう。「いやいや、それは今までの商売人がやってきたことじゃん?」って主張するんであれば、同じことをやってみればよろしいな。マスク50枚2万円!!とかで店を開いて、非難や石が飛んでこないか。密造酒とおんなじようなものだから、政府が規制に乗り出すかもしれない。”商売”であれば、戦略間違えたーって頭抱えるところだけど、適当に転売してあとは撤収するだけだからダメになっても傷がつかないと考えているのか。ひどい話だ。この事態にいよいよ行政の手が入るようだというニュースも流れてきた。そらそうよ。
ネット商売と言えば、楽天と公取の揉め事も耳にしたけども、いまいちどんな争点なのかわからない。わからないので首を突っこむことも無いんだけど…楽天ってすんなりと物事始まらないイメージがある。電子書籍の件もそうだし(もう覚えている人も少なかろ)、昨今のキャリア始めるの件もそう。始めてしまえばあとはなんとかなるってものなのかもしれない。プロ野球球団の楽天だって初年度と比べたらまあまあ頑張ってんじゃないの。野球もあまり知らないんだけど。
学校が休みになった。春休みや夏休みと同じってだけの話で、出勤時に学生みかけねえなあって景色は見慣れないものでもなんでもない。それでも夏休みであれば、勉学や部活動に熱心な生徒を見かけるもんだが、今回はそれもほぼない。
コンビニのレンチンご飯で、玄米ご飯というのがあったので朝ごはんに食べてみたのだが、おなかを下してしまった。これが本当に原因とは限らないが、今後気安く玄米を口にするのはやめよう。原材料のところには「うるち米」と書かれていて、ははあん耳慣れないこいつが原因かなーって調べたら普通のコメの事だった。驚きすぎて、その後布団で仮眠とったら夢の中で白米に味噌のっけて食事してた。これを書いている数分前の事実なのだが証明する手立てもない。うるめしや、なんちて。知らなかったのは本当だわ。
例の米騒動を体験した世代だけど、あのころタイ米ってのがあって、代わりに食ったなんて話も耳にした。上記うるち米の流れて調べたら、生産量は日本や韓国あたりで食うジャポニカ米より多いんだって。おコメ売り場に行けばもち米と玄米はあるけど、タイ米は無いなあ。じっくりと記憶を巡るに…多分人生で食べたことないかな。スーパーで一食単位で売ってるわけはないし、コンビニの弁当でタイ米チャーハンなんて作られねえかなあ。あー、アジアンなめし屋に行けばいいのかー?
塩パンというものがあった。そりゃあパンに塩ぐらい入っているでしょうよ?例えば「塩コンソメスープ」とか書いてあったらぎょっとするわ、なんだよ塩パンって。ぶつぶつ言いながら買ってきて食った。バターの風味が強く、なるほど確かに塩分も強いと感じた。いやいや、バターの塩分じゃないの、これバターパンじゃねーかと思ったけど、どうもパン生地の所々に、塩分の濃い部分を作ってあるようだった。その部分を口にするとなるほどこいつは塩パンだ。ネーミングに偽りな…なし…なのか?
ザ・ファブルという漫画を読み始めたらめっちゃ面白い。なんというか、「男の子」向けの作品だよな~ってね。おっさんになっても好きなんだこういうの。ウシジマ君も好きだった。どこか自分の思想と共感できる部分があるということなんだろう。昭和のおやじーーいや自分も昭和生まれだけどーー世代で任侠映画とか言われるジャンルの流行ったのも、当時の世代に何か共感があったんだ、きっと。んで読んでいったら、そろそろストーリーの区切りで一部完みたいな状況のようだ。また面白い漫画探すかーってところで、手塚のおやじの作品。火の鳥。…これは確かに読んだことある筈なのだ、ある筈なんだけど印象が薄い。それはもう方々で評価されているんだけど、印象が薄いってことは自分は面白く思わなかったということか。
-
てるみくらぶの閉鎖一日はやくね?
てるみくらぶ事件を覚えている人も多いと思われます。旅行代理店のてるみくらぶが突然の破産。旅行中の客のホテル代金などの支払いが不能に陥り、客が自腹で宿泊代など支払いをせねばならない事態になった、という騒動。海外旅行中だとはたして帰国できるんだろうか、なんて心配する声も(野次馬から)あがりました。
そのてるみくらぶですが、破産管財人の告知によれば清算処理も終了したため、令和二年の二月でサイトも閉鎖されると告知が出ていました。今年は29日まであるんでどうなるもんかと見に行ったら、すでにアクセスできなくなっておりましたww
「接続がタイムアウトしました」になるので、ドメインが無効になっているか、webサーバが止まっているようです。毎日チェックしていたわけではないので、本当に一日だけ早いのかは不明です。しかしwhoisを見ると…
Updated Date: 2019-02-28T02:00:27Z
どうやら一年更新で28日で期限切れだったようです。2020年はうるう年であるからして、「二月末」という日本語の表現とは厳密には一日ぐらいずれました、というオチも何もない話ですが、みなさまにおかれましては「あっヤベっ」と思い当たる節がないことを切にお祈り申し上げます。