-
なつやすみ
子供たちの姿が無い。蝉の声や夕立や何よりもクソ暑いわボケ、それらとともに、子供たちが夏休みに入って姿を見せなくなることでもまた夏を感じますね。電車の中にも殆ど姿が見えなくなって。もっと露骨に電車が空いても良いのになー、あまり変わった気がしません。都会っ子の夏休みはどんななんですかねえ・・・。
ささやかではありますが、私にも夏休み、正確には夏季休暇が御座いまして。毎年ながら週末+3日という全く以って中途半端な期間。特に大きなイベントを仕込むようなことはあまりありませんが、それなりに満喫したいところ。でも今年は硬くいこうか。どうせサービスする家族も嫁もおらん。そう思って、仕事にプライベートに溜め込んでいるごたごたごたごたをこなすことにしました。
どう見ても夏休みじゃ終わりません。酷いですがまあやりがいもあると思われます。はい。普段からこんぐらいやれということで。
-
夏日、
相変わらずキシキシと整備不良の音を響かせながら大手M証券のシャッターが開く、のを横目に、信号を渡り、日本橋。何度通っても凄い眺めだと思う。盛夏となり、朝もはよから陽射しが厳しい。応じて、影は色濃く、歩みを止めて其処彼処でだれぞが踏み入るのを待つ。夜のにこごり。圧するほどの首都高の影、よりもさらに一つ黒い影、禅僧の姿をして橋の中ほどに立てり・・・・。・・・。耳欹てながら過ぎ去ると、公明党の批判をしていたようだった。この男は前にもぶつぶつと力の無い呟きを漏らしており、間抜けですらある。地蔵が物言わぬことを誇るがよ。
都議会の選挙だったようだ。投票はしていない。インターネットではハッピー党はもとより、鳩ぽっぽ党もヘンなことばかり言ってるなあ、って印象。選挙が終わり、問題のはとぽっぽに凱歌があがったというのに、なんか争点も特にわからないまま。国会が閉会になる理由もわからない。いくつかの法案は有耶無耶になってしまったようだ。だいさく党はせんきょがじょうず。定額給付金は殆どだいさくの手元に戻ってるような気がするので選挙資金はたんまりあったか、って、一声かければ演説にはロハのサクラが大量にあるまるようですよ、わたしは吉祥寺でその光景を目の当たりにしてから恐怖しか感じませんよあの人たち。
誰が出勤前に足止めて駅前で演説聞くか、この痴呆。そんなわけねえだろ。常識的に考えろ。人が多いところのほうが効率が良いとか、邪魔なだけですよ。うるさいです。複数で同時に喋らないでください。貴方が人と話そうとしたら、絶対に静かなところを選ぶはずなんです。人ごみ溢れる駅前なんて選ぶはずないのです。箱並べてチラシでも詰めとけばいいのですよ。
ただ、やはり、政治家の方々はやはり選挙期間中はインターネット上での更新なども規約に抵触するようで。破ろうと思えば簡単に破れるし、誰がどう見ても破るメリットには溢れているのに、やろうとはしません。マスコミは批判論調の記事にするでしょうが、インターネットは受け入れます。インターネットを味方につけましょう。いや、表現の自由を主張しろとかコンテンツ規制を取っ払えとかそういう意味じゃないんで、あの、ちょっと、おいおい。
涼風が葉を鳴らす竹林にて世を語った賢人たちがいたとのことで御座います。しかしながら現代はそのようなものがないので、炎熱と排気ガスを浴びながら、橋の半ばで一人呟かねばならないのであります。彼が話しかけてくれば鬱陶しいと思いますし、彼が選挙に出ても応援すらしません。しかしそれでも、あの喧騒に苛立ちと腐敗臭を足して二で倍にした候補者たちと比べると、その暗澹たる呟きに、底の冷える涼を感じる由、梅雨明け。
-
DQ9
買うわけねえだろ! ドラクエは4までやった記憶ある。章立ては新鮮でよかったね、って多分小学生だったけど・・・。でも中古かなんかでFFの3をやって以降、ドラクエには見向きもしなくなった。なんか世界観に毒されたというかね。チョコボが気に入ったとかそんな理由だったのかもしれない。
それでもFF6まででやめてしまった。プレステ買わなかったし。いま、そんな遊び道具を買う金が手に入るなら、カメラ欲しいし、俺が乗っても壊れない自転車欲しいし(過去に壊したわけではないけど)PCも一台はハイスペックなの欲しいわけですよ。
しかしね、twitterにダーマ神殿とか流れてくるのを見ると、こころのへいせいを取り戻すべく遊んでみるのも一興かなあ、なんてねー。
-
もえあがーれ
原寸大、というか架空のものだから実寸大とかいうのかな、ガンダムが出来たようで。もちろん宇宙空間に行ったりはできない、つうか動くことも出来ないのだけど、元々ファンの多い作品なのでたいそうな賑わいを見せるこの頃ですが、自分はガンダム知らないのです。
とはいっても、ファミコンと少年ジャンプで育った世代でして、ゲームでガンダムものって結構あったよね。戦略シミュレーション系の。マスが被ると戦闘になる奴。三頭身ぐらいのがチャカチャカ動くやつ。何かが安くて強かった覚えがあるんだけど思い出せん。
あるとき、サーバーの名前を決めましょうか、という話があって。イントラのサーバーですから、適当な名前で良いわけです。それまではセットアップしてアプリなどを仕込んでいた人の名前が着いておりましたが、便利だったので他のチームにも知れることになり、そのたびに○○サーバなどと名前が出てくる状況を愉しんでおりましたが・・・さて。適当で良いとは申しますが、こういうものには規則性を持たせるもので御座います。私の知る範囲では、engawaだとかhamachiだとか美味そうなものや、お約束のShinjukuとかUguisudaniといった山手線シリーズ。KoreaとかUnitedKingdomといった国名シリーズ。誰だよ北と南の間にパーテーションの余り置いたのは。
「ガンダムの名前にしませんか!」・・・ぽかーん。○○さん、それはないわー。出向先のボスに、月面に降りるが如く柔らかに却下され、結局は場所+IPみたいなこれまた定番の名前に落ち着いたわけですが。北斗の拳だってドラゴンボールだって今でも人気あるからねえ、ガンダムだって人気あるでしょうけど、PCの名前とガンダムの名前って安直な結び付けに和んだ。よっぽど好きなんだな。
自分は最近ゴルゴがお気に入りなので、名付け親の機会でも巡ってくればゴルゴねたで行きたいと思う所存。でもトウゴウサーバだと統合サーバだよね!
-
Black or White
中野駅の北口にさ、とってもいかす落書きがあってな。最初に気付いた時はジェームス・ブランで、次はなんか歌舞伎役者をモチーフにした和風の絵柄になってた。龍とか。んで、このまえ気付いたら、MJになってた・・・。TokyoTimesで取り上げられてた。相変わらずのクオリティなんだけど、白くないのになんとなく感銘を受けてしまった。