• えさのじかんだ

    めし短観2025年1月

    みなさま、今年もめしをやっていきましょう。まずは冷凍めしから。

    「バーミヤンの本格炒飯」特に美味しくも不味くもなく。公式サイトのオンラインストアにも商品存在しないぞ?冷凍チャーハンなんて何を食っても大当たりも大外れもしないと分かっているけど、新種は手を出してしまう。思う壺の中の壺。

    「世界の山ちゃん幻の手羽先」看板はよく見るけど店舗に行ったことないあれ。幻かあ…トキの手羽先だったりするのだろうか🤔味わいはよろしいけど、胡椒がきつい。なお、レンチンで食べれる商品を買ったのだが、公式サイトには油であげる商品だけ紹介されてた。油で揚げるなら生の手羽先買ってきて揚げればよくないか。

    「ラッフルズ サワークリーム&オニオン味」あまり見ないポテチ。そんな目新しい味わいでもなく。ただ、たまねぎの風味がちゃんと感じ取れた気もする。芋の味はしなかった気もする。プリングルズよりは美味しいか。

    https://www.fritolay.co.jp/products/import

    日本企業って知られてないかもウィルキンソンの炭酸。UME味。確かに梅ではあるのだが、そこまで強烈に梅でもない。このような薄味無糖炭酸水に慣れた人なら、問題なくグビグビいけます。初心者は無難にレモンにしとこう😊

    https://www.asahiinryo.co.jp/products/carbonated/wilkinson_tansan_ume

    ココイチの冷凍カレーピラフ。ココイチってなんだか好みませんで、最後に行ったのは大学生の頃だと思う。今食べたら美味しいと思うだろうか…という思い出はいいとして、このピラフはまあまあ。

    https://www.nissui.co.jp/product/00348.html

    糖類ゼロソーダ一日分のビタミンC入り。やや薄いオロナミンC味だった。オロナミンCを炭酸水で割ったら本当にこれになるのでは?糖類ゼロながら甘みがある。法の定めに拠って、本当にゼロではなくてもゼロと表記して良いのは理解している。アセスルファムKとスクラロースという甘味料が”糖類”に含まれないのかもしれない。でも、甘み無しで飲みたいよなあ糖類ゼロって謳うならさ。製品リンクなし。

    小分けになった吉野家キムチ。吉野家でキムチを食べたことはないですが、きっとこの味が吉野家で提供されているのでしょう。思ったり辛みは強い。白菜と唐辛子以外の味が強い。魚介が多いんですって。本格キムチって元来そういうものなのかもしれないが、自分はどっちかと言えば飯のおかずよりおつまみ的にお野菜として食べたいので、いまいち好みには合わないという事になりました。

    https://bingotukemono.dreama.jp/blog/636.html