ふでのゆくまま

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    緑カレー

    タイカレーと呼ばれる種類に、グリーンカレーというものがありますね。スーパーで売ってるレトルトカレーに、ひと際美味なものがあって時折いただくのです。ただ、残念なことにレトルトの宿命とでも言うんでしょうか、具材はいまいちなのです。しょぼい鶏肉の感じがなんとも。味は文句ないんですけどね。下記のリンク先商品になりますんで是非。

    タイフード商品情報|タイフード|ヤマモリ

    ほんで、先日「肉のハナマサ」に行った時のこと、ハナマサ謹製、グリーンカレーのルーが売られていたのを発見。これは作ってみるしかないですね。手に取ってパッケージに書いてある作り方を見ると、牛乳を入れるとある。ルーの材料にはココナッツミルクのパウダーを使っているようだ。ココナッツミルクを用意しろと言われても困るので、牛乳とパウダーで代用ということか、なるほど。牛乳嫌いなものですから、牛乳を少なめにしたほうが好みの味わいなんじゃないかなーと勝手な想像する。しかしながら、今回は初回なので冒険はやめておこう。なお、輸入物と思われる瓶締めのグリーンカレーペーストなんかも売っていました。

    具材はどうしよう。当然スーパーで普通に売っているもので揃える…まずタケノコ細切りの水煮。あとは人参を入れてみようか。豚のロースのかたまりをぶつ切りにして入れよう…というのも、鶏もも肉がコチコチ冷凍のブラジル産しか残ってなかった。カレーで鶏肉→豚肉のチェンジは流石に大丈夫だろう。あとは何か香りの立つものを、と思ったけどこのへんでカスタマイズを自粛。オレガノとかああいう粉が瓶に入ってるの買っても、そんな使わないんだよな。生姜とかニンニクも相性が不明なので今回はやめておこう。どっちも大丈夫だとは思うんだけどね、正直。さー整いました。いつものように画像がないのは仕様です。

    結果として、まずまず美味しい。豚肉も違和感ない。ただ、牛乳を好まない故か、どうしても乳臭い感じがある。次は牛乳なしで作ってみようか。その場合、水の分量はどう調整したものか。完全に目分量にはなるが、カレーであるからして、単純な水分量は作りながら調整が効くだろう。また、そこまで辛くなかったのは、これも単に牛乳のせいなのかもしれない。一度は牛乳なしで作ってみねばなるまい。

    インスタントみそ汁の賞味期限は案外長くない。今年の一月からストックしている食品たちも、徐々に消化して減っていってるのだが、みそ汁の減りが良くなかった。自分で出汁とってみそ汁作ってるのに、インスタントみそ汁のストックが減るわけないじゃないか。在庫チェックで気づいたあるパッケージが、7月ぐらいで賞味期限が切れてた。大袋で三つ、全部まるっと。中の小分けの袋でカウントすれば、20食ぐらいか。捨てるのはもったいないので一つ作って食べてみたが、味噌の香りが微塵もない。具材のドライ野菜の味わいにもどこか違和感覚えたので、危険と判断して途中で食べるのやめた。結果、全部捨ててしまった。一方、卵スープとかは一年ぐらいはいけるみたいで、まだ平気だった。それでも12月までのものがあったし、意識して順に消費しよう。

    「非常時に」という建前なので、缶詰も三か所ぐらいに分けておいてある。杞憂?これが杞憂で済んだら万々歳だわ。ストックの入れ替えもかねて、日常的に買って消費してってやってるけど、本来は1/3ぐらいずつの量でまとめて買って、まとめて消費して…とやるほうが正しいのではないかな。ストックの分け方も雑だから良くない。三か所に分かれたストックをABCとして、それぞれツナ缶がいくつ、サバ缶がいくつ、なんて決めて管理するほうがいいか。こんな風にちょっと真面目に考えると、実は保管場所に箸を一緒に置いてないとか、飲料水は2か所にしか置いてなかったとか雑なところが目立つのなんの。だったら医薬品も一緒に~~とかやると、キリがない。そうだ、俺が三人に分かれれば誰か一人は助かるな!?

    そんなこと言うとりますけどー。

    二回目のグリーンタイカレーを作る機会が早速やってきた。事前の検討通りに、牛乳を使わずにやってみるというのと、今回はお肉が鶏もも肉となりました。んでニンニクも加えよう。油多め弱火で、スライスしたニンニクをじゅわじゅわ。少し茶色くなったのを出して、小皿に放置。チップにして最後に振りかけて食う算段。そこにぶつ切り人参をなべ底に自由落下させて炒める。そのままニンニク油で炒めてしまったが、これ大丈夫か。人参を少し炒めたらもも肉入れて、1分もせずに水を足す。普通は良く炒めましょうなんて書いてあったりするけど、そういうのはサボる。サボって不味かったらカレーなんぞ好んで作らない。サボっても美味いから作って食う。

    そんなこと言うとりますけどー。

    水分量は調整するつもりなんで少なめ適当。しばしコトコト煮込んで放置、人参も火が通ったなというところで、細切りタケノコたくさん入れてすぐにグリーンカレーのルーを半分ぐらい投入。ちまちま水と残りのルーを足して完成。一口頂いたところ、だいぶ想像と違っていた。牛乳をいきなりゼロにしているんだから、前回作ったものと味わいが別物なのは当然としても…。いわゆる「本場の」グリーンカレーをしらないので客観的な評価は無いです。でも、先のリンクに挙げたヤマモリ製品と比べると、味が薄いといえばいいのかな。塩分は強烈に感じるし、若干のミルクっぽさもあり、カレーのコッテリもあります。そしてまあまあ辛い。でも、香りは弱く、なにやら全体的に中途半端。牛乳でまろやかさをマシマシにしたほうがそれっぽい味わいなのでは。また、今回作ったものに関して言えば、あれだけ強烈なニンニク油の香りはどこへいった。グリーンカレーと相殺してしまったか。誰かが部屋に訪れたら、強烈な香りに満ちているんだろう。

    というわけで、ハナマサのグリーンカレーは、あれこれ考えず普通のカレーと全く同じように作ってもまあまあ美味しくいただけました。ただ、日本式カレーに馴染んだ自分には、ちょっと中途半端な感じ。強烈な体験を得るには、それなりに材料の用意が必要でしょうか。そんなのあたりまえだな。なんだよこれ。次はカブトガニでも入れてみるか。

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    嫁のメシがまずい、を超えて

    同じ話書いたことある気もするけど。

    普段の食事を頂くにあたって、家族と同居とか、寮にでも長いこと住んでいないと、他の人と食べるものが一緒になることなんてほとんど無いでしょう。外食に行っても同じメニュー頼むってそんな多くないでしょうよ。特に子供の頃は一般的にはご家庭のごはんが多いですから、ご家庭ごとのユニークな料理の味で育つ。加えて地域の特産がなんたらとなれば、食べ物の好き嫌いとか味付けの嗜好の多様な事ったらないわけです。自分は寿司は好きですが、ウニ、イクラはダメだ。あと、卵は火を通せ。半熟トロトロなどくだらない。広く一般的な食べ物だと、親子丼、カルボナーラ、目玉焼きを使いそうなものが地雷になるので外食では選ばない。オムレツは地雷どころか見えているアレってえすんぽーで。

    で、個人の事情以前にね?料理には本質的で絶対的な評価パラメータがあります。それに比べれば、味付けの好みなんて本来どうでもええねん。食べても健康を害さないかどうか。この点に重きを置かずして食は語れないのであります。水銀は白身魚と相性がいい、とか言うやついない。

    「そらそうだろ」という意見が殆どだと思いたい。改めて書きしたためる気になったのは、嫁のメシがまずいの何のという書き込みとか読んでて、そこにあったとある印象深い事例に触れたからでした。といいますのも、「嫁」はそもそも料理経験がない人だったようです。たまにそういう人もおりますね、では済まなかった。料理の経験がないと、料理に取り掛かる以前の「食材」に触れる経験も当然に乏しいのだということに気づいたのです。読んだ事例では基本的な食材の見分けもできないようでした。そら当然、調理前→調理後のイメージが全くないのではないか。そしてそして、これは腐っているのかどうか、火が通っているのかどうか、これ生で食べて良いんだっけ?…そういう知識もない。これは例えば歩き始めぐらいの子供が、刃物や炎、高所の怖さをしらないがためにケガをしたり命を落としたりする。料理でそういう事が起こるというわけだ。うーん怖い。

    もちろん、料理をいただくほうにも常識はあるわけで、これは食べてはダメなのではないかという判断ぐらいはできらあ!口にしなければ健康不安は回避できる。しかし悲しいかな、嫁に気を遣えばこそ、どストレートに言う事ができなかったりもするもので御座いますね。世界はそれは愛と呼ぶのかもしれませんけど間抜けだわ。大体、美味い不味いの問題ではないときにどう表現したらいいのだろう。「(自分の好みではなく、人類の)口に合わないかな~」そんな指摘だけでは変わらない。自発的にレシピを読むような人間なら最初からこんな料理は出てこないんだ。味見をしてもわからないんだ。

    料理の経験がない、という状況自体は案外簡単に起こるらしい。親が料理しないご家庭なら誰だってそう育つかもしれない。料理をする必要性に迫られるということが無いままに大人になると、上記のような事態も。しかし料理の鉄人だろうと、最初はだれだって未経験で、卵が上手に割れるようになった、というような所から始めていくんです。個人的な経験からしても、料理をしてみるというのは実益を兼ねた健全な趣味としてお勧めなんだよね。子供の趣味にしてはお金はかかるけど、そこは親御さんがお財布ということでさ。無駄にならない暇つぶしぐらいに考えて気軽にいってみよう。一人暮らしになるとお財布にもシビアになり、食材の管理にも気が回るように。料理の経験積めば、自動的に衛生的面でアウトかセーフかの判断も身につくと考えているけど…この考えは甘いでしょうか。

    レシピを読んでもその通りに仕上がらないという事案もあります。「メシがまずい」とは本来このこと。こんなの単なる経験値だと思う。場数を踏んで徐々にメシが不味くなっていくことなんてあるわけない。夫婦間の関係でいえば、単に味わいの好みが合わない事案のことも多々ある。これは夫婦二人で頑張ってとしか言えない。どっこい、ここが悲劇に繋がる分水嶺。夫は味わい以前の命を守るかどうかの問題だと思っており、嫁はアレンジが良くなかったかな次は違うアレンジしてみよう♪と思っている。逆のことも、もちろんあるよね。これは中立な立場の軍事介入が必要になる場面なんです。勝手に攻め込んでは問題だけど、ご家庭からヘルプを出されれば助けることができる。嫁の飯が不味い件が解決できない人は、マジな話、常識的な一般人にきっちり事情を説明したうえで介入を頼むと良いと思います。旦那が自分の飯を食べてくれない人もですよ?嫁は真っ当な飯を作るのに旦那が偏執的なこだわりがあってちょっとでも好みと違うと受け付けない、なんて事例も御座いますので。

    重たいご家庭の問題に首を突っ込むわけだから、はたしてどれだけの人が助けてくれるかって話ではあるんですが。

    現代の暮らしでは、料理が無理なら無理で外食だけでも暮らしていけるのは事実なんだけど。状況はいつ変わるかわからないし、お料理できて損になることはないんだよね。コロナ騒動で飯に困ったなんて人、いるのかもしれない。選択肢一つ増えるだけで得られる豊かさを知っておりましょう。レトルトだって暮らしていける。それはそう、そうなんだけれども、世代を繋ぐ負の連鎖になっちゃわない?自分だってくいしんぼキッズの頃に料理を作っているところ眺めたり、手伝ったりして覚えていったんだから。とんでもない失敗して家族の晩飯をぶち壊し、しょぼくれてふてくされて励まされて。

    世界はそれをメシとよぶんだぜ。


    裏陳家奥義!女死不味喫鎮!

    ぬうっ…あれが世に聞くめしまずきっちん…っ!

    何っ!知っているのか雷電!

  • ふでのゆくまま

    雑記

    どえらい台風がやってきて、幸いにも歴史的な被害とまでは言えない規模のままに去っていった。じっさい、事前の予報程の威力ではなかったことに加えて、あれだけ事前に勧告をしていればそれなりに対策はされるもの…だと良いんだけどね。30分後に東京に来ます!とか突然言われたらどうなることやら。データ上は観測史上最大の風速を記録したということだし、油断ならんもんですな。その夜は、鹿児島の海辺にあるホテルのライブカメラなど見ていたが、何せ映っているのは夜の海であるからして、何かがすっ飛んでいくようなこともない。やがて映像は途切れてしまい、これはヤバいのかなあと思っていたが、翌日にはしれっとライブカメラが復活していた。停電の影響でもあったんだろう。

    防災の日ということもあって、非常のリュックをごそごそしたりした。消費期限の切れた缶詰を恐る恐る食べてみたり、家にある備蓄で消費期限が一番遠いものと入れ替えたりした。電池の充電や入れ替えなど。何年以内に関東大震災クラスの地震が起こる確率が~~なんて言われているが、地球の仕組みが変わってないんだから、そらいつか100%起こるんじゃないの?これが「5年で90%発生」とかだったら、首都を移転しましょうとか始まるかもしれないし、都内に家を買う人はいなくなる。土地はわかんないけど。買い時かもね。でも、果たして、その情報が公開されますかね。

    なにしろ、もうちょっと防災に個人的予算を割くべきだと思ったが、それなりのものは、当然それなりのお値段。ガチの災害時に使える携帯浄水器は4万円ほどするようだ。TEDでセッションするぐらいだからガチもガチの商品だと思ってチェックしたのだけどな。数千円もしないような価格のものは、魚が泳ぐ川とか雨水なら大丈夫です、という程度のもの。数万円で命が助かるなら安い買い物だよ、と言われればその意見自体に納得はする。するものの、二の足を踏んでしまうあたりの判断力の覚束なさは、非常時にまったく頼りない。およよ。俺さっき100%起こるとか言ってなかったか?

    コロナ騒ぎでリモートワークが盛んになった印象があるが、リモートワークなんてものはほとんどの企業で10年前にでも実施できたこと。そのコストをかける理由がある企業は、そう多くなかったかもしれない。あるいは従業員から要求がなかったかな。地震が来た後に「本当は10年前に東京から出れたのに」という後悔が無ければいいと思う。いいと思うなんて書きながら、考えてみれば実際は、後悔をするか死ぬかの選択しかない暮らしをしている。困ったときの選択肢の少なさは、アリとキリギリスの例えの通り、自分が悪いんですが。

    おさかなグリルに皿を入れたまま十分ほど空焚きしてしまう。鶏肉を炒めようとして水分が多すぎた結果、弾いた油で火柱がたち、火事になりかけた。あわわわわって言ってるうちに火は消えたからよかったのだけど、振り返ればそこに消火スプレーが置いてあるのに、驚いてしまって気が回らなかった。火柱は間接的な原因として、鉄のフライパンを使い始めたこともある。毎回カンカンに熱して使うのがセオリーのようだし、使う油もテフロンに比べて多くなる。そこに、まな板の上から雑に鶏肉を放り込んだ。手入れも面倒だし、使うのやめようかな。自分に向いてない。少なくとも学びがあったということで次に生かしたい。…「放り込んだ」が一番ダメだったんじゃねえのか。

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    ざっき

    dancyuを懲りずに読んでいたら、大竹聡という名前を見かけた。おや?この御仁は確か、T倶楽部の酒飲み企画に何度か登場していた人ではないのか。焼酎お湯割りに合う梅干しはどれか、みたいな企画。これは個人的に傑作だと思う企画だ。大竹氏が企画する「酒とつまみ」という…冊子…?は自分も読んだことがある。Amazonでも売っていた。

    んで、梅干しを買ってきた。夏には、衛生面を懸念して自作のお弁当を職場に持っていかない。自分の弁当にはほとんどご飯は入れない。でも、お弁当と言えばご飯に梅干しがちょこんと。これが伝統的な設えで、母親の弁当にもコンビニの弁当にも梅干しは入っているもんだ。ご飯の雑菌を抑えるとかなんとかいわれがあるけど、実際のところは、昔ながらの強烈な塩と酸味が効いたような梅干しじゃないと衛生面での効果は期待できないらしい。スーパーの店頭においてあるのは、減塩だとかハチミツだとかで、いかにも効果がなさそうだ。自分で漬けるなんてのもなあ…そんなわけで、梅干し作戦を実践したことはない。では今回スーパーで買ってきた物はどうするのか、そらあ冷房効いた部屋で麦茶のつまみでモニュっと一つつまんで食べてみるとうますっぺえという、

    塩梅で。

    みそ汁のだしっていつもの粉のやつをファーって振りまいて終わりだったんだけど、かつおぶしで出汁を取るのに挑戦。挑戦もなにも、湯がく程度のことなんだけど。本格的にはちゃんと漉したりするらしいんだけど、自分は面倒なので穴あきのお玉で掬って、八割程度は鍋のかつおぶしを回収したかな、ぐらいで妥協。あとはいつも通りに、具材入れて火が通ったら味噌。特に美味いとも不味いとも思わない、試しがいのない結果になった。

    じゃあ、いりこだしにもトライしよう。カーチャンの作るみそ汁は、にぼしが入っていた。カルシウムとらせようという母のこだわりだったのかな?と思いながら料理サイトで調べると、どうも「みそ汁はいりこだし」という風潮があるらしい。今までずうっと、先に挙げた顆粒のファーで満足してきたんだけどな。昆布とかつおの二択も適当に選んで使っていた。こちらはかつおぶしに比べて試しがいのありそうな予感がある。ネット調べで前の晩から水につけておくと良い、と書いてあったので、ボールに水、いりこを適当にどぼっと、冷蔵庫へ。これが流石に多すぎたようだ。翌朝、いりこを入れたままに鍋に移して着火、あとは具材を入れて火が通り次第味噌。これはこれは、確かに別の味わいだけど、頭もワタも取らないままでいりこを沢山入れすぎて、少々苦い。いりこを食べてみるも、身もあまりおいしくないぞ?次は頭は取ってみよう。

    https://www.youtube.com/watch?v=mIHe9–dpdA

    おさかなグリルが折角あるものの、掃除や準備が面倒に思えて、焼き魚が大好きな割にはあまり使ってない。週に一回もない。アルミホイル敷いて焼いてるから、かなり掃除の手間は軽くなっている筈と思っているんだが、そもそも面倒だったら、ホッケの干物だって鰤の切り身だってフライパンで焼けるもんな。逆に、おさかなグリルで焼くの、別に魚じゃなくても良いよね、とばかりに鶏のモモ肉焼いたらそこそこ美味しかった。アスパラガスなんかも良い感じ~。使えるものは使わないと、とはいえやっぱり、アルミホイルは事実上の使い捨て、掃除とのバーターとはいえ面倒でもったいないし、ホイル外すとき結局汁をそこらにこぼしたりするし。足の甲にサバの油こぼしたことありますか皆さん。

    そこでグラタンとか焼いたりするような、オーブンに突っ込むような皿は使えないかと思ってしらべてみると、そのものズバリ(昭和)さかなグリルに入れて使う調理皿があった。なるほどねえ。小ぶりなの一個お買い上げ。グリル用途ならずとも、例えば作ったものの冷蔵庫ストックとしても便利そうなサイズ感。気を払うべきはこいつは落としたら割れるということ。割れ物なしの気軽さに甘えて数年、器を流しに投げ込んでガロロン!音を立てるもいとをかし、そんなことやってる自分がこのシャレオツ皿を無事に扱えるだろうか。ううう精神の不安を覚える梅干し食べよう。

    すごく見たかった映画がAmazonプライムビデオにあって、喜んでみようとしたらお住まいの地域では見れませんという。たまにある「おま国」状態。ちぇ。プライム無料枠じゃなくて有料でも見たい作品だったんだけどね。見れないんじゃ無料も有料もない。

    頭を取ったいりこだしの味噌汁も美味しくはなかった。あれまあ。もっと減らすのかな。

    遠きかな 出汁の塩梅 つゆ知らず 

    残暑の一日でございました。

  • ふでのゆくまま

    ケイコとヨシエ

    自分はまだ、子供の頃に見た記憶がある。三味線しょって大声張り上げてやいのやいの、にぎやかで大変楽しかったもんだ。その当時だって、元気な婆さんという印象だった。長生きしたもんだわ。内海芳江が亡くなったのは1997年だというが、そんな前だったのねえ。いやーげんきだ。

    しかしね、不謹慎ながら誰の目にももうそろそろ、という大往生でありますから、驚きもなく、しみじみとするばかりで…。世間の注目はもちろん、ナイツに集まるわけです。どんな芸能人も弄ってきた漫才で、師匠が身罷ってさあ、どう弄るだろうか。あるいは弄らないだろうか。