• ふでのゆくまま

    ←Marry me if you can→

    タイトルはなんかハリウッド系の映画から頂いた。もちろんf%&k me 以下略なんてネタは披露済みだとかそんな話じゃない。でも披露の話。おめでとう御座います。

    発言内容からこれは披露宴会場からの生twittではないか、と思っていたのだが、会場からのtwitt中継をちょろちょろ横目で見たりするに、なにやら居酒屋じゃないですか!これは楽しそう・・・というか、もし、万が一、何かパラダイムシフトが起こって、自分が結婚などキメたとする。お相手はどんなだか想像もつかないが、費用は全部出す!なんてお嬢様が俺にとっつかまることもなので、式のお金を工面する必要がある。ところが、いままで1ジンバブエドルたりとも結婚費用を貯めたことなどない。

    ここで同僚と上司と友人を同時にこなすあの人から電話。週末っぽいことができるぜ!ってブログ書き始めてこれはしんどい、っていうか、俺の進捗が遅かったせーなんだけど。

    お金事情に置いて式場でぱんぱかぱんは、今からもうやる気がない。お堅い田舎の実家と親戚に、ネットで中継するから、なんて言って許してもらえるだろうか?でもね、ネットで中継して、そのまま各地の親戚めぐりのたびに出る、その様子も配信なんて楽しそうじゃない?っていうか、これこそが楽しいものだとの風説を流布し、全てが自分にたなびく様にせんといかん。これなら、準備さえ出来れば他人様でもご利用いただけるので、結婚できずともくやしくないもんうううううううう。

    もうじき32歳なので、このテの自虐が笑いにならない気もするが。でもほら、自分のための知恵袋アイデアがwebからあふれて広まっていく、これをライフハックというらしいじゃないか。この記事を読んで実践してくれる人がいたらそれはそれで良いよな。遠い将来の自分の為に、ノウハウでもコミットしといてくれれば助かる由。

    そん時の裏話などはこちらの新郎様サイトにて。ちなみに自分は全く面識のない方です。

  • ふでのゆくまま

    質問:企業での資格取得について

    ちょいとまじめな話。

    資格を取ったらご褒美がでる、なんてのは多くの会社でやってると思うんだけど、その支払いってどうしてるんでしょうね?弊社はまだ設立三年と半ぐらい、そこいらの取り決めはまだ未定な部分が多いのですが、そろそろそこいらの決まりごとも充実させていこうぜというお話になってきました。この忙しい時期になんだよ、もう。

    お伺いしたい点
    ご褒美の支払い:合格時一括で定額?給与に毎月上乗せ?
    費用の負担:合格したときの一回分だけ?複数回負担してくれる?

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    くいものがかり

    今月の無料UPの猶予が8割ほど残っているので、何枚かflickrに上げた。わざわざサイズ小さくする必要なかったんだけど、ついやってしまったのが何かもったいないような。オリジナルを残さずに加工しちゃってるからなあ・・・。さらに、何かUPしてないのないかな、と思ったけど探すのも面倒だし、実際探してもそんなにないはずだし、というわけで、七割ほど余りそう。

    (リンクが削除されました)とわかるけど、いやー、食い物の写真ばかり。選んでこいつらをUPしているんじゃなくて、これしか撮ってない。写真を撮る機会が減っているのか、撮るような場面に出くわす嗅覚が鈍ったか?まあ一日時間かけて撮りまくるなんてなくなったからな。出勤も退勤も人の多い時間と場所になって、なんかそういう雰囲気が全くないのよね。折角携帯で撮ってるんだから、もうちょっと量産できないものかしらん。となると、外でも良い写真を撮るためにデジカメが、金が、以下いつもの無限ループ。