• ふでのゆくまま

    無題

    洋物のソフトをインストールするときに、cooporate with うんたらってチェックボックスがあって、なんかシェアウェアの類かと思っていたんだけど、よくよく考えてみたらいわゆる「関連付け」のことだった。よってflvダブルクリックでめでたくflvプレイヤーが起動する、んだが、調子に乗って超連射していたら何個もプレイヤーが立ち上がり、起動の時間差分だけ輪唱を始めた。ぐおおお。ケルト民謡で異次元いくわ。

    →に新たに青っぽいの、くっついたの気づいたかしら?iKnowを始めてみたのです。中学生単語から学習開始。ここいらは余裕だぜ~って思ってたら、「カクテル」のスペルがわからずに書き取りでコケた。ずるいよ、そんなのお。ちなみにcocktailでございます。

    むかしから継続して何事かを進めるという事が至極苦手なのは自叙伝にでも記すつもり。まあすでに自叙伝いっぱいwebで書いてるけど。でー。広汎な知識を飼いならさなくては耐えられない業種になってから、まともに災い転じて大災害となりつつありんす。lowspan=”2″などと書いて延々ハマる。いや、さすがに15分ぐらいだったけど。

    そのとき同僚が見せた手品。単色のソースを見て(タグだけ色分けされているようなエディタの画面ではなくて)六つぐらい入れ子のテーブルから十秒でtrを差し込む場所の正解を見つける。次。ブラウザで表示されている画面から、無駄な空白を消すのに、iframeの外側でrowspan=”2″で良いと指摘する。五秒。

    正直、モチベーションは大いに下がったと言わざるを得ない。このぐらいできるのが普通なんだろうか・・・。そらあ自分も一年前と比べればだいぶいろいろ身についたつもりになっていたんだけども。中学生のころからそんなことやってた奴とまともに張り合ってもな、そりゃあな。そんな慰め方もあるにはあるけどな。

    まあわかるだろう、筆を取ればそんなことばかり記している。忙しければこんなの書きはしない。卒倒するまで入れ込んでたような熱意はさすがにない。いまはただ、焦りから、空隙のない圧から、赤子がただ泣くように、悶々。

    いまだに「人生は楽しいのではないか?」そんな考えを捨てきれずにいるのかもしれない。いやあ、普通に考えれば、楽しくなんてないぜー?そろそろ寝るか。また三日後に同じこと書かないといけないしな。

  • fuckyeahinternet

    Microsohoot!

    買収だか合併だかしらんけど、にわかに出てきた驚天動地のお話。マイクロソフトとヤフーの合併ってのは、いうなればアメリカとEUの合併みたいなもんだ。小林よしのりと桜井よしこの合併みたいなもんだ。美空ひばりと戸川純みたいなもんだ。「げんじのこて」と「みだれうち」みたいなもんだ。神とチェーンソーみたいなもんだ。たいぶずれたな。しかし、合併したらどうなるんだろうな。社名としては当然Microsohoot!を推す。まいくろそふ~と!

  • ぎょうむれんらく

    私信

    1:
    flickrからメールを下さった方。
    こちらからメールをお送りしたのですが、そのメールが届いているかどうかが判別できません。初めて送ったあて先ですので、少々不安なんですが~。届いてますかね?

    2:
    某バンド関連。mixiコミュは作るのやめました。他で足りてます。

    3:
    友人へ。携帯が通じませんが?「お客様の都合により」・・ってとめられてる?

  • fuckyeahinternet

    すぱむすぱむ

    myMiniCityってのがあって、アカウント登録すると、アクセス数に応じて町の様子が変わっていくというもの。ま、形を変えたスパムと言えなくも無いけど、忘れたころに見に行くと住人が去って行ったり工場ができたりとちと和む。ここまで、書いた気もする・・・まあいいか、忘れた。街を大きくしようとすれば、「自分のここだから見に来て~~!!」なんて宣伝して、みんな見に来ると街が発展する。この画面に出ている広告。たとえばメールなんかにこのURLを添付してもいまどきそんなスパムを見に来る人も少ないだろうし、これならこのページの持ち主が勝手にアクセスを集めるってわけで。うまくやるよなあ。まあ、ある程度うまくいってから広告がついたのであって、最初からスパム的サイトとして作った・・・かどうかは定かじゃないけどね(笑)できたてのころから話題になったサービスは、しばらくしてから見に行くと新機能よりも広告の拡大に驚くことがある。「けんてーごっこ」とか、「mixi」もそうなのかなあ。あ、そうそう。肝心の自分の街はこちら。・・・ほら、クリックしちゃったでしょ?

    MySpaceがある程度日本でも知られるようになると、アメリカで「これはスパム2.0だ!!」って意見が話題を集めた。ふむ。テレビにCMが入るのと同じだと思うけどなあ。webユーザにとって、確かに広告は邪魔なんだよな。あからさまに表示は遅くなるし(いまどきそこまで酷くも無いけど)だからって広告が全くないとなると、自分がその分の金をサービス提供者に払うしかない。ちと極端に例えると、民法とNHKかな。webでいうなら、レンタルサーバで無料のものはまず大抵が広告がはいるってことだ。無料で広告が入らない可能性が高いのは・・・えーと。サーバの運営元自体が「営業」していないケースかな?たとえば学習用に公開しているサーバとか。当然、なんの保障もサポートもないでしょうねえ。あともうひとつ例えるなら、雑誌から広告を抜いたら価格は何倍になるかしらーっ?って。

    さて。「ちょっとぐらいコストを負担しても望み通りのサービスが欲しい!」という人が有料のサービスを使うとするなら、同じように、「広告があっても別にいい」って人もいる。最初からあろうが無かろうが気にしてないって人を含めるとするか。その人たちが、もしかしたら、その広告から商品を購入したり、少なくとも情報満載のページに移動したりする。その可能性を高めるには、広告の面白さとともに、見ている人が興味を持ちそうな情報を見せ付けることが肝要でありますな。何か登録するときにアンケートとられるでしょ、【興味のあるものにチェックをいれてください】みたいなの。これでどんな広告を流すか決めたりしてんのね。もっと複雑な方法もいろいろあるみたいよー。おほほ。んー、たとえば、映画のケツに他の映画の広告があるのは映画館に居る人は映画を観る人だから。文庫本には他の文庫本の宣伝が書いてあるしおりがついてくる。

    なんてな、けったくそ悪いと。そう思う人もおるわな。そこで(ってわけでもないけど)アフィリエイトですか。「中の人」お勧めの商品が並んでいる。「中の人」にも報酬が入るってわけで、中の人もうまく広告出すのに必死ですな。これ、本当に稼げるってほどになるには、かなりの労力が要る。ちょっと考えて、儲かりそうなのは、そう、アダルト系。自分がちょっと誘われかけた話では、アレがナニでアレがあばばばばでおぽぽぽぽもょもとでムムム、なにがムムムだ!月収+10万円はあながち嘘ではない。

    web広告の収入で稼いでいるような「ネオニート」なんて記事がちょっと前に話題になってでございましょう?作ったサイトの数は実に数千!!その数を前提に計算すれば別に異常な額を稼いでいるわけでもないそうな。塵も積もれば云々なんて古事を見事に体現しとります。当然学習もしただろうし、稼いでもいるのに意図的に「ニート」なんてキーワードで紹介され、それに反応して多くの人が記事を見に来る。

    スパムですか?

    インターネットはまだまだややこしい。いまなら、自分がただの一利用者の視点になることは、きっと熟練の技術者よりは簡単だと思う。それでもちょっとでも造りに惹かれたサイトはソースを見てしまうけど・・・(笑)ふとした感想などを大事にしないといけないのかもなー。