• ふでのゆくまま

    角○の枠

    プロアマ問わずWebサイトを作る人なら一度はやったことがあると思う、角丸の枠を作るって作業。昔は角の画像を用意してtabelタグを組んで、とやったらしい。なるほど。自分が最初にやった方法は、確かbタグを並べてmarginかなんかで調整して云々。ま、置いて数字弄るだけだったからねえ。そのあろでjsで角丸を表現するものが出てきたり。

    で、今回導入したのもそんな角丸を表現するスクリプト・・・ではなくて。なんでもCSS3からは角丸表現ができるスタイルがデフォルトなんですってよ。ほえー。で、FFでは既に実装されているというので、試してみました。このブログをFFでご覧のかたは既に丸い角の文字が並んでますね。はんこみたいで愉快愉快。

    IEでご覧の方もそんな崩れてはないはず。枠と文字の間のマージン(厳密にはパディングですが)が広がってちょっと間抜けに見えるかな。

    それ以外のブラウザはしらーん。Mac?百円あったら。

  • ふでのゆくまま

    Gmailのエイリアス

    メールにエイリアスというとー、postfixにそんな設定項目あったようなー、なかったようなー。機能としてはaliasそのまんまなんだろうかね。で、Gmailもエイリアスがあるってんで使ってみることに

    したものの。某に登録しようとすると、メールアドレスの書式云々ってエラー。くそが。

    パスワードの設定無いじゃんっておもったら、登録後、携帯から確認してくださいだって。PCから登録の意味無いじゃん。あ、携帯持ち主の本人かどうか確認するためか。メールアドレス入力はなんのためやねん。くそがくそが。でもそんなの知らなかったから登録情報記録してない。おわたー。

    覚えてたのではじまたー。某とか伏せた意味がないのでこの辺で。

  • fuckyeahinternet

    Easy Scroll で巻き戻しボタンができそうな・・・・

    とりあえずちょっとやってみたら動いたって程度なので。改良しないとまともには動かんな。

    L:20あたり
    // movement speed
    var speed = -2;//ここをマイナスにする。
    /*omit*/
    L:99あたり
    var fast = (obj.fast) ? 3 : -1;//右側をマイナスにする。
    //ちなみに左はマウスダウンのとき何倍速になるか。
    

    これで、マウスを乗せているときは普通に動いて、マウスダウンで逆方向に速く動く。英文読み取りスピードのトレーニングにいかが。

    せっかくだから早送りも要りますか。でもcontainerのheightで云々って処理してるので、その辺うまくやらないと駄目っぽいすなー。

    Easy Scroll v1.0
    written by Alen Grakalic, provided by Css Globe (cssglobe.com)

  • きかいじかけのかみ

    eXcellllll

    特定のソフトを匠と呼べるほどに使いこなせるっつーのは凄く有用なスキルでありまして。例えばフォトショなどドローイングとかレタッチ系統。さらに汎用性が広いところでエクセルっつーわけですがこれがまた。geekはこれでゲーム実装するってんだからなあ。

    Winmergeにはレポート機能があって、比較結果を一覧として出力できる。差分箇所まではできなかたっけな?csv形式で吐き出して、体裁整えてxlsで保存して、という業務なんだけども、ここで「体裁整えて」をもっとサクサクできないかと思ったんだが・・・。

    エクセルのテンプレート機能なんて使ったことないからいまいちわからん。そこでとりあえずテンプレートはおあづけ。扱うファイル自体は画像も何も無い単純な表なので、セルを複数範囲でコピーして・・・。「形式を選択して貼り付け」→書式を選ぶ。これ+微調整で、同じ体裁のbookが出来上がっていくんだけども。

    テンプレートにcsvをexcel上でコピペでさっくりできんかなあ、と思うこのごろ。「データの取り込み」を使ってもどうもレイアウトが崩れるんだよなー。csvで吐き出されるカンマの数をきっちりカウントしてテンプレート作らないとだめかしらん。うふん。

    そもそもexcelの本来のぱわーは表計算だと思うんだけど、そこいらもテンで駄目だなー。

  • ふでのゆくまま

    ぱそこんの話しか書いてねーじゃねえか。

    最近のエントリーがパソコンの話ばかり。正直に話せば、世の中のずいぶんと多くの事柄から徐々に興味が失われて行くような感じがして、特に愉快なこともなく、思い当たる修辞もなく、相対的には仕事でも触っているぱそこんやらいんたーねっとの話が斯様に増えていますよとっとっと。なんつーか、プライベートの話は後ろ向きにしか発展しなくて、敢えて筆を進める気にならんのね。

    まるでプライベートが充実してないと人生終わったような物言いで、我ながら好かん。単に自分の世話をする時間ってだけじゃないか。

    「仕事でも使ってるから」すげえな。言い訳としては規範的過ぎる。

    気分転換にヨーグルトを先割れスプーンで食べた。転換されるはずもねえw素手で食うぐらいしないと駄目だな。いや、上手いネタ振りとかそういう話じゃなく。