• ふでのゆくまま

    タイトル欄には日付でも入れりゃ良いと気づいたり

    そろそろ食わないと、と野菜貯蔵ダンボールからりんごを取り上げたら下半分がすでにぎゃああああ!な感じになっていて廃棄した。自分の部屋は窓を開ければ眼下には狭いながらも植物の生えた地面があり、こういうものって土に棄てるのが正解なんじゃないかなー、と思いつつ、燃えないごみの袋に入れた。そーいえば生ごみを土にする機構が売られているよな。なんかでかいゴミ箱みたいのに放り込んでおくと土になるって。

    人間が断ち切ってしまった感のある地球システムとの連結が、こんな風に復活していくことを、技術の発展ではなく、地球の執念であると見たい。粘菌がシャーレの中で伸びて行くように、地球の意思と生命の意思が縒り合わさったと見たい。人間や動物だけが心を持っているなどという思い込み、心を弄ぶゆえの驕りであり、りんごは自ら地球に還ろうとして、地面を目指したのだ。プリンキピアのばか。

    科学の足並みが揃ったらどういうことが起こるのだろう。軍事に心血を注いだら人間が破滅するだけの兵器ができてしまった。これらは現存する・・・んでしょ?よくわからないけど。宇宙開発でもエコロジーでも良いけど、まあガチで人間が同じ目的に邁進することができれば、それはそれは明るい、希望に満ちた。

    ホームレスがゴミ箱から残飯を漁っているのを、たまに、見た。夜更けに町に出ることなど何年もないから、今はわからない。彼らは土は食えない。腐りかけのりんごなら食えるだろう。腐ってないものも食うだろう。

    あなたが10リットルの水を貯めた。地球から10リットル掠めたのだ。巡らせ続けなければ停止して破滅する。世界を信じて手放す勇気。科学はもっと神になりきるべきだ、そうじゃないともう縋るものがないではないか!

    世界は美しいですねえ

  • ふでのゆくまま

    はてさて新年。

    夜から夜という実質24h以上の仕事をさせていただきまして、専門外とは言え、全く使えない仕事っぷりに今年も酷いことになりそう、との惨澹。しょんぼりへとへとの帰路、月は恐ろしく美しかったのでありますよ。そして今日も良い天気。また一年よろしくおねがいいたします

  • ふでのゆくまま

    ねんまつ

    自分には休日は年が明けてからの2日しかありませんが、年末年始でございます。三越本店前などにも注連縄と鏡餅と。酔いどれのうろうろする様、嘔吐物の電車中にお座りしている様、ああ、世間は年末でございます。お年玉の準備などなされましたかみなさま。

    年明けの休日までの日程が非常にきつい。実質、年末年始はないものとして邁進する所存ですので、ひとまず来年度もよろしくお願いいたします。思えば。2009年初の目標は、といえば、クソほどにも達成できておらず、来年度の目標など掲げるのも憚られますが、ひとまず・・・痩せよう・・・。

    ブログのうちの一つがすっ飛びました。というか、修繕が面倒になって自分でふっ飛んだことにしました。もろもろ学習コストと割り切って、新しいブログを作りましょ。URLは一緒、内容も多分一緒なので、過去ログがきえたようなものであると考えればたいしたもんじゃない。

    良いお年を~。

  • ふでのゆくまま

    渋谷の休日

    事務所に休日出勤!誰もいなかった。サーバー周りの設定を少々変えて、終了。初めて触るところだったのですっげー緊張したけど、終わってしまえばあっけない・・・。無理言ってもう一人にヘルプを頼んだのだけど、来てもらって良かった。彼の担当分ではだいぶ自分の知らないことが多かった。あとでメシでもおごらないといけない。随分順調に終わったので・・・さて・・・・

    ・・・渋谷へ。足を運ぶのは久しぶりだ。前職場にふらりと寄り道した。「おー、2/10以来ですよー」たしかに夜勤明けに来た記憶がある。ということは、それ、今年の二月じゃないよ。ほぼ二年ぶりだった。東南戦で三回ほど遊ぶ。牌の扱いが覚束ないのが逆に楽しかった。店も随分と盛況で、いやあよかったよかった。ネット麻雀にすりつぶされそうになったけど、いまんとこ頑張ってるみたい。帰路。道玄坂を下る。人ごみはこなれているけど、渋谷のは久しぶり。何が違うって、街自体がうるさい。109の前ではなにかイベントで歌っていたし、ハチ公前にいたっては、右翼の街宣。アンチ小沢という点では支持するが、うるさいよ。声を張り上げるなら、今上天皇への祝賀にすりゃあいいのに。どこかに行こうかとも思ったけど、人の多さと、くたびれ加減に、やめて、帰ることにした。ローストチキンは買ってません。

  • ふでのゆくまま

    雑記・・・ばかりだけど雑記

    夜勤などいつ以来だろうか、前の職場の・・・なんて思ったけど、今の職場でもやったことがある。病院にて作業したんだけど、目にするもの耳にするもの新鮮で。あれは何かと特別な体験だった。んで本日、普段お世話になっているところで夜勤。みんなかなりビクビクしながら当日を迎えたのだけど、ほぼ何事もなく進み、ゆえに待機時間の長いこと。・・・もちろん「寝ます」なんてわけにもいかないし、正直しんどかった。一通り終わってからも普段どおりにみんな出勤してきて、体制を切り替えてさらに様子を見て小一時間。流石にウトウト。ビクビクっと目覚めたら十分ぐらい時計進んでいたので一人ドン引き。はわわわわごめんなさい。結局予定通りの時間に撤収できた。おつかれさまでございまし。

    その足で。

    平日昼間に外出などいつ以来でしょう。秋葉原へ赴きました。昼の12:00ぐらいだったからか、ランチやってる飲食店は賑わってましたが、PCパーツとかのほうはまばらな感じ。空いててうろうろしやすいのをいいことに、てくてく歩いてみたけど、流石にくたくた・・・。この界隈、なんか雰囲気変わったかなあ?って思う。店構えもちらほら変わっているところがあったりで・・・。店員さんの呼び込みもなんとなしに元気がなく、棚もちょっとスカスカなのが目立つ。平日昼間だからということにしておこ。ひとまず実家に納品する安PCだけお買い上げし、適当な梱包に戦慄しながら帰路に着いたので御座いました。年内にもう一度来たいな。