ふでのゆくまま
-
趣味は?
会社の忘年会。丁度の時間の到着になってしまい、既に店に居るとのことで同僚とともに店に入ったら、取引会社のかかわりの深い人が既に来てた。同席すること自体に異存はない、大変にお世話になっている方だったのだが、それならそうと社員に連絡くれよ・・・。出向先の仕事もっと早く切り上げるわ。別に遅れたこと自体を詰られはしなかったが(今のところは)その引け目、の、ようなものを感じて、ぎこちなく時間を過ごしてしまった。別れ際にきっちり挨拶。ここを有耶無耶にはできん。
当人の心象はわからない。そ。他人の心象の中の自分像、というか、イメージでドッペル云々でもニューロン電子転写でもいいけど、それは、人類が個体を形成しながら歩んで行く以上は魂の委譲であり出島であり植民地なのね。通し番号を振ったとする、「192.168.1.144/ら。」は○○さんとこでは「奴隷一号」として名前解決してるけど、自分からは「テキトー発言で場を誤魔化す術に長ける人」で解決するかもしれない。書き換えるために先方がポートを開くタイミングは実に微妙で、心象どころか霊障だそれは、みたいなものばかりレコードされていくかもしれない。しかし上書き保存ができる。世界はそれを希望と呼ぶ。クラックすることもハックすることもあるし、そのための技術やノウハウには事欠かない。昨今の事情はみんなも知っているだろう、会う前から「ああ、あの人」なんて解決していただくのにさほど難しいことはない。が、ネットワークが透けて見えると化けの皮ははがれるもんだよな。腐れSEOみたいなもんかー?張り放題の虚勢が心強いなんて病気だし、息の仕方を知ってるのは軌跡だし、人生は怖すぎる。
趣味は?とか普段なにしてるの?なんて質問されるのが少しおどろになり申し。衒いもなく自己紹介できる機会なんだが、「テレビがない」なんてだけで出オチになってしまい、普段していることはもう翳んだ砂嵐に埋もれてLOST。「読書です」つう人もただ時間つぶしに読むだけなのか、作家でも目指しているのか、語学の勉強でもしているのか違うだろうけど、まあ、本を読んでいる姿が浮かぶ、として、俺が、「インターネットです」、と言うて、俺が何をどうしている姿が浮かぶんだろうか、ナニをどうしている姿とか浮かぶんだろうか、などと、その心象の解決こそが肝要なのではないですか、
なんて3ナノ秒ぐらいで考えてたら「いやあ最近は特には」なんて答えになる。充実してない人間がひとり出来上がったってだけじゃないか、なにやっとるんだ俺は。我過てリ。
サシでオフるほうが好きとか自分言ってるけど、単に相手に自分のことを嘘つきやすいだけなんじゃないかと思えてきた。帰るとき楽だからとか、誰かとだけ名刺交換しそびれたってのがなくて、幹事役になっても手間も少なくて、二人分だけの都合を摺り合わせればいいんですからねえ、わはは、なんたら、リスクはお互いに、こいつ話になんねーな、なんて思ってしまったら解散するしかないとこですかね、わはは、
などと。書きに書いて、結局なんだかわからない。趣味は乱筆にしようと思う年の瀬師走腹減った。
-
HONDA
本田圭佑というサッカー選手が居て、どっか海外でプレーしているようなんだけど、観客席から提げられた応援幕はどっからどう見てもHONDAのものだったという。違う・・・とはいわないが・・・いやいや、やっぱり違うw そういえば、F-1も撤退するんだってなー。レースってなんかスポーツというよりは金のかかった生放送CMみたいな印象で。(だからってデキレースだなんては思わないけど)そこから撤退ってことは他になんかやるのか、あるいは資金繰りに難があるのか。一台クラッシュして何億円でしょうし、単にもっと効率の良い方法に切り替えるのかもしれませんぜ。
(テスト投稿兼ねる)
-
昇太
歌丸さんが入院中に司会を担当したのは春風亭昇太だったらしい。だいぶ前から名前は存じ上げているが、なんかクイズのゲストとかそんな枠ばかり見た記憶がある。落語家にとって笑点の大喜利に出るということがどんぐらいのステータスかわからんけど、昇太さんも誇らしげだったんではないかなー、とか。落語家の知名度だとあそこに並んでる人が圧倒的だよねー。でも楽太郎だってもう還暦近いのだ。若い人間をもっと放り込んでも良い・・・と思うけど、キャラ立ちしたやり取りもあの席の魅力じゃないですか。特に黄色。こうしたチマチマした交代を経つつも、今後も何百年と続くようだと、ちょっと嬉しいやねえ。
-
雑記
skypeで珍しく知らん人に登録された。だいたい誰だか見当ついたのでうけいれたけど、もうちょっと呼びやすいというか関わりやすい名前にできんものかは。
三鷹某所の回転寿司の話。あまり美味しくなくて混んでないのでたまに行ってたんだが、ある日店主(と思われる板前)の様子が妙にしょぼくれていて、仕事にも身が入ってないなあー、なんて思っていた。ところが最近、ホール係のバイトが常時居るようになって、板前も活気が良く、味もまあまあ良くなった。酢の味がけっこう効いてる感じがするので万人受けするもんかどうかはわからんけど。板前トークも面白くていいね。
バイト:「おあいそー!白五枚~赤3枚~セット1~。以上です~」
板前:「ありがとーございますー!以上セキグチでした~!!」バイトのセキグチ君人気者すぎる。
板前:「空いてる席どうぞ~!後ろが30代真ん中が50代~私が40代ですよー、おこのみでー!」
うるせえよw
三鷹駅の話。鉄道の人に聞いてみたい。三鷹駅南口の眺めって個人的に好きなんだが、鉄の人的にはどうなんだろうかねえ。鉄の人って、自分の想像では、あまり凝った写真撮ったりしない気がする。車両の宣伝素材みたいな感じの・・・なんだろう。うまく言えないけど前方斜め前からのショット、みたいな。まあ車両自体レールの上にしかいないんだから撮れる場所も限られてるからかなあ。確かに駅のホームぐらいしか近影を撮るチャンスないよな。背景というか周りも似たり寄ったりになるものなあ。線路の上まで出るわけにもいかんでしょうなあ。ちょっと探してみたら、これとか良い雰囲気ですなー。走行中なのかな。
-
tipoca 当選した人~?
別に個人情報集めるための詐欺じゃないのか、とか、いうつもりはないですが、ないですが、ないですが、いくらなんでも落選以外のブログ記事が(いまのところ)ないってどうなんだろう。別に当選した情報がwebで流れないこと自体に不合理な点はないです。ないですが。ないですが。
いや、こんな憶測はよくないか。実際何枚ぐらい当選するんだっけ、あれって?応募数とか当選数とかデータでてたっけ?