• ふでのゆくまま

    硫化水素

    小関さんの日記にありますが、ネットで広まったということにする理由は何なんだろうと。普通の人は硫化水素など知らない。俺もニュースサイトで初めて見た。たとえば・・・読者が事件を報じる記事のあらましを読むとして、「ふむふむ。しかしそんな聞いたことないものがなんで最近多くなったんだ?」という疑問が浮かび、それに対する答えとして、「自殺する方法がインターネットに載っていた」となる。

    死にたいやつがその方法を調べるぐらいは別に不自然でもなくて。ただ、実践例が欲しいと思うんじゃないかな。しかし上手く行った人は死んでいるわけで、「ちょっと自室で死んでみた」なんて動画があがるわけもない(そのうちあがるよな、でも。ストリーミングで流した人いなかったっけ??嗚呼、嫌だ嫌だ)そこにマスコミのニュースで報じられた事件を読み、「おお、これは逝けてるじゃないか!」と死んでいくんだろう。そこで実例もない方法を率先して取る様なやつは自殺しないんじゃないの。

    別にマスコミが硫化水素自殺を煽ったとは全く思ってなくて。死にたいやつは死ぬし。しかしながら「ネットで広まった」という言い回しをわざわざつけるあたりに強かさを感じる。まあやっぱ言葉のプロバガンダってことですよね。個人的には硫化水素の原材料をスポンサーにつけてるマスコミとそれ以外のマスコミの反応を比べてみたいが、めんどくせえのでやらない。

  • ふでのゆくまま

    FreeTibet・・・はいいんだけどさ。

    数週間前に秋葉原に行った時に、駅前でチベットの自由を訴えるデモをしていた。通れる人々は無関心を装うというよりは関心があるのを装っているのがばればれだった。ですよね、チベット弾圧イクナイ、我々の良識を讃えよ仏舎利、オサレでカコイイUDX。その日、自分が買ったハードディスク、その代金の一銭たりとも彼らのために使われない。懐よりもっと深いところが痛む気がしなくもない。

    反対側の改札ではメイド服の客引きがうろうろしている。良くわからない人々がもそもそ歩いてる。誰もが自分は分別のある人でいたいと思っているけど、雲より高いところで血の色に☆つけて掲げられる旗の色より、隣の他人の顔色が怖い。歴史は塗り返す。すべてのものは近くに居る。

    消火リレーに参加するとか長野市に電話するとかは性分に合わない。どうしたものかと、ブログに書いた。だけど常々、911のテロに大喝采を送る人々の映像が頭をちらつく。ハリウッドの技術力で、オスカーの演技力で、あの国はなにをしているんだろう。単純じゃない世界に辟易しているゆとりはもうない。どうするんだ。

  • えさのじかんだ

    SaltyFruit

    最近毎日食ってるものがある。グレープフルーツ。四つで300円という安物だが、マジうめええ。エサとして不足は無い。専用のスプーンを買うことを決意したほどにうめええ。うちにあるスプーンはコンビニでチャーハン買ったときに付けてもらったプラスチックのやつ。ヨーグルトを食うときぐらいしか出番はなかったけど大事に使って・・・た。気合入れすぎて、グレープフルーツを食ってるときに殉職してしまった。南無。合掌。むしろ合匙。グレープフルーツは至ってシンプルに食う。赤道上で半分にして果汁組成を露にし、房を一個ずつ卑猥な動きで摂食。うめええ。塩味が効いててうめえええ。

    塩 そだよ。塩。ヘミスフィアーの果汁組成表面に、塩をまぶして摂食。うめええええ。スイカに塩みたいなもんで、太陽系第三惑星一般の常識かと思ってたら、非常に多くの方から「ありえない」というお言葉を頂き、そのひすてりっくな言葉の数々に激昂した俺は、砂糖と塩を間違える呪いを振りまいて候。牛タン砂糖で食ってろ、やーい。

    つーわけで改めて。そんなありえないか?うーん。

  • きかいじかけのかみ

    WaveMakerでも入れてみるか。

    使いこなせる気は全くしないが、とりあえず入れてみた。とりあえず、て(笑)まずはダウンロードというわけ。http://www.wavemaker.com/exe形式のインストーラーですなー。保存したらダブルクリック。ファイルを展開しはじめて、そのうちインストールwizardが始まります。ご利用規約に同意して、プロジェクトの作成フォルダを決めて、ショートカットを作るかどうかをチェックして、インストール開始。終わったらすぐに起動するか聞かれるので起動してみる。

    と、localhostにアクセスしだしたのでちょっと焦る。インストール前にApacheを起動しておくとかそんなオチだったりして。はわわ。しかし普通に起動した。???このWaveMaker自体がサーバ兼ねてるんですかね?【追記】:どのぐらいメモリ食うのか気になってタスクマネージャーから見たら、tomcatが動いてました。tomcatで50,000Kあとfirefoxで90,000Kほど食ってました。うへえ。Eclipse(スペル忘れた)みたいなの想像してたんだけど、思いっきりブラウザで開いてます。つうことは、イントラのwebサーバ端末に置いても良いんじゃないのかなー。開発とチーム内プレビューが楽にできるかも。結構動作は重いけど。自分環境じゃもっさりもっさりもっさり。CPU:pen4 2.2G Mem:pc2700 1G

    サンプルを開いてみたけど、ぱっと見ではごちゃごちゃしててどれから手をつけたら良いやら。チュートリアルビデオが配布元サイトにあった気がするので、一回みてみっか。英語のヒアリング練習も兼ねてお得。Wavemakerのサンプルを開いた画面から、左上のdashboardをクリック。右のほうにdocumentationがあって、配布元サイトに飛べます。

    とりあえず、「入れてみる」って目標は達成したので本日は〆。ダブルクリックしかしてないけど。この状態でapache起動しても大丈夫か試してみたら、いけました。初期の某通話ソフトのように、port80を占有することもなくて一安心でした、と。WaveMakerで開いたURLを良く見たらちゃんとlocalhost:8094ってなってました。

  • ふでのゆくまま

    角○の枠

    プロアマ問わずWebサイトを作る人なら一度はやったことがあると思う、角丸の枠を作るって作業。昔は角の画像を用意してtabelタグを組んで、とやったらしい。なるほど。自分が最初にやった方法は、確かbタグを並べてmarginかなんかで調整して云々。ま、置いて数字弄るだけだったからねえ。そのあろでjsで角丸を表現するものが出てきたり。

    で、今回導入したのもそんな角丸を表現するスクリプト・・・ではなくて。なんでもCSS3からは角丸表現ができるスタイルがデフォルトなんですってよ。ほえー。で、FFでは既に実装されているというので、試してみました。このブログをFFでご覧のかたは既に丸い角の文字が並んでますね。はんこみたいで愉快愉快。

    IEでご覧の方もそんな崩れてはないはず。枠と文字の間のマージン(厳密にはパディングですが)が広がってちょっと間抜けに見えるかな。

    それ以外のブラウザはしらーん。Mac?百円あったら。