• えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    最近食ったったもん

    九月のスタートだという所から体調を崩してしまう。寒暖の差、というわけではなく、何か食あたりでもした様子。半日平静にしていると回復したので出社した。とはいえ、季節の変わり目に体調が芳しくないのは毎度のことなのであります。毎度だから寛容であるなんてわけにもいかないが、何か対策ないのかこれ。

    食あたりからの食つながり、最近食ったものを。まずはサイリウムヌードルとやら。
    サイリウムヌードル チキンタンメン | 日清食品グループ

    味わいは悪くない、と言いたいところなんだけど、胡椒が効きすぎてちょっと好みとは遠い。麺も貧相な感じであんまり。もう要らないかな。

    どん兵衛[西]。
    日清のどん兵衛 きつねうどん [西] | 日清食品グループ

    実に美味い。熱湯五分と書いてあるけど、沸騰手前のお湯で3分ぐらいのほうが麺が硬くて歯ごたえがあって美味しい。しかしカップ麺しか食ってねえのか。

    一度は超高級品のチーズとか食ってみたいけどね、庶民なのでこのへんで。
    チーズの専門家 – チェスコ株式会社 |ジェラールクリーミーウォッシュ

    うまー。近くのスーパーで700円というお値段でまあお高いんだけど、それなりに美味い。酒と一緒に頂きたいが、カロリー表示を見ると気絶しそうになるので、少しずつ楽しむことを由としたい。…けど、こういうのは丸ごと齧るのが一番うめえんだよ!!ちくしょうめ。

    玄関開けたら?
    サトウのごはん|サトウ食品 – サトウのごはん・サトウの切りもち・サトウの鏡餅

    これは手軽過ぎて良い、ダイエットが滞ったのなんの。滞ったどころか増加により進捗ダメですの話になってしまった。ご飯も噛みごたえのあるやや硬めが好きなので、そこんとこちょっと物足りない。パック容量もご飯でぴちぴちなので、納豆やカレーなどを温めてそのままかけて食うのは厳しい。溢れてこぼれてしまう。常温保存できるなんてすげーなー。

    思えばこの夏、トマトは良く食ったがフルーツの類をあまり食べなかった。これよりまずは梨を目指そう。郷里の梨はクッソ美味い。大学生の頃は毎年送ってもらっていたが最近はないなーおねだりしてみるかー?

  • ふでのゆくまま

    とは言え夏だ、幕。

    例年よりちょっと遅くの休暇、さほど暑くないと良いなと期待したが、故郷はこの夏一番の酷暑、快晴でありました。

    今年もここ数年と同じ列車で緑の迫りくる車窓を堪能し、同じ駅で下車する。駅で下車したのは自分一人だった。昨年はもう2,3人居たような気がする。確か盆休みの時期に訪れたので、その2,3人も帰省した人々だったのだろうか。正直、この駅のご近所でもなければ日頃より降りる人も少ない駅だろう。盆休みの時期を外した今年、平日の午前という時間帯に自分一人だけ下車することはおかしなことではない。ないが、こんなシチュエーションはなかなかない。どうかねこの景色…。

    いつもの駅から

    車掌がホームに降りて、自分から切符を受け取る。其のまま後ろの車掌室に乗り込んで、出発していった。わずか二両の運行である。盛夏で御座い、という青空の下、緑の大炎上をしている水田の中をカタンコトンと去っていく電車を見送った。風が吹く。人の気配がない。映画みたい、というシンプルな比喩が、現実の景色を前に心に刺さり、沁みてゆく。駅舎を通り抜ける。駅員もなければ客待ちのタクシーもない。すぐ傍の自販機で水を買って、一口。昨年とは異なる道を行く。一本下流の(良く調べなかったから上流かもしれない)橋を渡ろうという寸法だ。このルートのメリットは途中にコンビニがあることだ。ちょっと迷っておにぎりを買う。2時間ほど黒いバッグの中に放り込んで運ぶことになるので何か別のものが良いか迷ったのだけど…ゴミも出せないし、結局おにぎりにした。googleMap先生のお導きにより一切の迷いは無い筈だが、何せ舗装が途中であぜ道になったりするから不安でちょくちょく確かめて進む。こちらのルートはそこそこ人家もあるし、別に迷っても何しても平気ではあるんだけども、ふらふらてくてくと歩く。家畜の厩舎の横で干し草?の山に行く手を阻まれたりもする。蹴散らして進むわけにもいかず躊躇していると、反対側から人が通り抜けてきたので入れ違いになって通り抜ける。だいぶ踏みつけてしまったけどあれ良かったのか。

    コンビニを出てから40分も汗をかいて歩くと、例年の道に合流する道に出た。さらに15分も行けば完全に合流する。何か面白いものはないかとフラフラ写真を撮りながら進む。寂れた食堂の裏手に山林があり、薄暗さに隠れるように石造りの鳥居が見えた。屈むと鳥居の奥の様子が見える。苔の生えた石畳が奥へ続いており、社殿が見える。小高い山の上へ向かって石畳が階段となって続いているのが見える。山の上には本殿があるんだろう。涼しそうなのでちょっと寄り道してセーブポイントとする。

    Save here

    残念なことに水が出なかった。階段を登りきったところにも蜘蛛の巣が盛大に張り巡らされていて、全く人の訪れがないのだろう。すでに汗だくの上半身、いっそ水浴びしてしまえと思ったのだけど、無駄足だった。第一の目的地、祖父の墓はそこから10分ほど歩くと着いた。震災以後、倒れたままで放置されている墓石が目立つ。そういうのを横目にいそいそとお供え物を取り出して線香に火を灯すのはなんとも切ない。そりゃ墓前に参るのにウキウキの気分もないが。この天気で温まってしまった日本酒を墓石にふりかけ、盃にも注いで手を合わせる。風が吹かない。体力の回復も見込めないので10分ほどで次の目的地、祖母の墓へ出発する。

    直後、田舎にありがちな雑貨屋を見つけ、店頭の自販機で水を買う。近くに昔は小学校だった建物があり、ブランコに腰掛けておひるごはんにする。今は震災の被災者が仮設住宅に暮らしている、らしい。それにしては人気がないのだが、まあ働きに出ているのだろう。おにぎりは平気だった。ここも涼しくはないので、食べ終えるとすぐに歩き出す。車は頻繁に通るが、やはり人の姿はない。このような田舎では移動に車を使うということ、敢えて田んぼの中を走る道路沿いを歩いていること、人々は職場、あるいは学校にいる時間である、などなど、道行く人を見かけないのに至極当然の理由があるのだが、ただ只管に静かな、静かな炎天下を一人で歩くのは何とも言い難い心地になるものだ。

    父は何を考えてこんなことをしているのか、と毎年(まだ3回目だ)訝しがるが、ここに暮らす人から見ればそうなんだが、年に一度しかこない自分には通いなれた観光地のような扱いであり、ちょっと気合の入る非日常イベントという感覚。しかしもうバリエーションがないな。来年は逆方向から電車に乗ろうかとちょっと調べたが、前日に始発の駅付近に宿泊しないと同じ時間には付きそうにないとわかった。それもなあ。

    第二のセーブポイントである公園に着いた。ここも25年ぶりになろうか。大学生の頃に帰省して、立ち寄ったかもしれない。だとしても15年ぶりとなる。ベンチに横になり、仰向けになる。本格的な休憩を取る。土木作業的な人たちが車の中でうたた寝している。ポケットで携帯が震える。普段の昼休みが終わる時間の、目覚ましだ。中学校のテニス部の声が繰り返し繰り返し響いている。横眼には子供の頃に遊んだ記憶がある遊具があった。やほう、と登る元気がないなーと思いながら雰囲気を楽しむ…。

    空より生える

    すぐ着くかと思ったが、さらに30分ほどかかって祖母の墓地に。墓地の向かいにできた駐車場に驚いたのは何年前だったか、その駐車場の後ろ側にも墓地が拡張されており、ちょうど職人がまた一基据えつけている所だった。町の人口はそんな増えてもいなかったと思う。墓だけが増えていくというのは何ともアレだなあと思って祖母の墓に進むと、お隣が完全に放置されており、雑草で何家の墓かも見えないという有様で、祖母のほうにもだいぶ中空にはみ出ており、とは言え勝手に引っこ抜くのもなんだか躊躇われて草に火が移らないようにやや離れて線香に火を灯すなどした。

    後は我が家に戻るだけ、途中のスーパーで食料を買い足す。調子にのって酒を買う。お土産が何もなかったので差し入れのつもりでアイスを大量に買い、急ぎ足で帰宅。全く間が悪いことに、冷凍庫が壊れていた。のみならず、水道が調子が悪いようで、父がドリルで庭に穴を開けていた。

    だらだらと過ごして、寝る。
    のろのろと起きて、だらだらと過ごして寝る。

    何をするでもない滞在を済まし、駅まで送ってもらう。今年はあまり話し込まなかった。残念ながら近況がネガティブな会話にしかならないからだ。避けれるものではない人生のしんどいポイントが包み込むようにやってきている。冷蔵庫の予算にしてくれと財布から数万円渡す。帰りの新幹線はゴルフ帰りのお父さんたちで想像以上の賑わいだった。華やいだ雰囲気にもの悲しさを覚えながら上野駅にて下車する。

    もっと解決できることがあった筈だ

    東京に戻った夜、寝床で虫の声を聴いた。

  • ふでのゆくまま

    とはいえ夏だ、序。

    今年の夏は、蚊取線香ノンマット、あのコンセントに挿して使うやつ。緑の明かりがつくやつ。を、三日ぐらいしか使わなかった。いまんとこね。というのは、寝るつもりがなくお布団ダイブ→朝になっているというパターンが10日以上あったので、スイッチを入れる間もなかった。また、壊れて開かないと思っていた網戸が実は正常に動作することが判明し、そもそも夜更けまでまったりとしているような日も、蚊の侵入が少ない状態であった。このような最中、蚊が減っているなどという報が目に留まる。あいつらが絶滅しても人類は特に困る事もなさそうに思えるがどうやろか。餌が減って困る生き物がいるぐらいか。

    枕にエアパッキンを使っている。amazonでPC関連と酒を買ったらそこそこ大きめの泡のエアパッキンだったので、枕にしてみたらたいそう具合がいい。タオルでくるめばまったく不満ない。何時かは空気が抜けてしまうだろうけど、amazonを頻繁に利用する身としては不足することもあるまい。

    休日お出かけなどに使っているバッグがそろそろ限界か。お散歩のために買ったバッグはそういう用途には小さ過ぎる。手頃な大きさのメッセンジャーバックにしようか。或いはリュックがいいか。帆布モノも使った事がないので良い機会か。

    そして今年もこれ、表面が剥げたバッグを提げて、郷里へ向かう所から本年度の夏休みは始まるのです。

  • ふでのゆくまま

    季節に「終わる」という表現を最初に使ったのは

    web知人のブログを久しぶりに読みに行ったら、20日も前の投稿にもうすぐ夏が終わると書いてあった。こちとらそろそろ来るべき夏休みに備えてテキトーに予定たてたりお仕事を終わらせようと努力したりしているというに。恐らくは、6/22に夏至であるのだから、現代の暦においても子供らの夏休みシステムにおいても8月で終わりというのは正しいのかもしれない。暑さ寒さも彼岸まで。

    夏向けのお料理レシピでも欲しいもんだと思った。冷蔵庫で作り置きしておけるものがあるとよい。お総菜屋さんで売ってるような感じのーそう山盛りのサラダとか。いやそんな定番なの調べればいくらでもレシピがあるんだけどね、身につけるつもりで何回か作らないとダメねえ。

    今更W杯の話なんだけど。今回、日本VSコロンビア戦で、終了間際にコロンビアはキーパーを交代。御年43歳で最年長出場記録が更新されたと。このキーパーは1994年と、1998年のW杯では正キーパーとして出場したらしい。1994年のW杯、コロンビアと言えばアンドレス・エスコバル – Wikipediaあの事件なんだけども。あの時のキーパーがそうだったりするのだろうか。

    季節が終わる。各々が何かを感じ、終わったと実感する。プールの監視員ならそれなりの、デパートの販売員ならそれなりの、サラリーマンならそれなりの感覚なりデータがあって、夏も終わったなあと。人により所により多様な終わりどころがあるから、「暦の上では今日から秋です」などと言う。幸いに冬に特別の備えが要るような場所に暮らしていない。コートは年中部屋の隅にぶら下がっておるので寒い朝に着ていけばよい、後は長袖の服と、夏の間締めなくてもよかったネクタイを引っ張り出す、そんなもんで準備が済む。

    と、しかし、思えば今年の冬は記録的な雪で、近所のDIYショップではスノーダンプやスコップ売り切れの札がしばらくの間掲げられていた。何がしか備えでもしたほうがよいのか、しかし何を用意したものかわからない。山梨のあたりではもはや災害と呼べるレベルだったが、同時期に冬季オリンピックなど盛り上がってたのでテレビはまともに報道しないという有様だった。水と電気がなければ食えないカップ麺がどこでも売り切れるという謎の事態にもなった。

    今年はそのような事がないように祈るばかりだが、んまー八月中から心配するもんでもないか。夏休みに台風重ならなければまあそれで。

  • ふでのゆくまま

    なんなら一週間で終わるとすれば

    自分以外には全く意味はないが、当人には非常に重要な節目というものが存在する。

    自分にも日付が近付いている。何かを為しえたとかそういうのではないし、自分ひとりの事柄なのでまあ仮に明日事故に巻き込まれてどうにか生きながらえてそこらのベッドの上でその日を迎えるような事になっても別に変わりはなく、その日付がやってくる。このイベントをクリアするための条件はひとつ、生きていること、もう一つは今の生活が続いていること。

    この日付がいつかやってくるだろう、ということは20になる前から気付いてはいたんだけど、実際にこの日が近づいてきていることに対して。まずは不安がある。この日をこういう状態で迎えるということは、この日が来ると気付いた当初、想定していない。はっきりとこんな筈ではなかった状態の人生、タイムマシンに乗っかり当時に戻り、2014年の夏をこのように過ごしていますと伝えたら自害してしまうかもしれない。あゝがっかりだよ。実際は最初に死んでしまおうか、なんて考えたのは20も過ぎてからだった。死ぬには遅い。

    おっさんになると若いころの過ちを酷く後悔するものらしい、ということは実際、思い当たる節があった。そのテの話を実際に目の前で聞くような機会も一度や二度ではなかった。へー、などと言いながらも上の空で聞いていたことが多いと思う。笑い話というでもなく、身に染みる教訓という訳でも…いや、そうだったのもしれないが自分の心には響かず、「んじゃそろそろ…」などと誰かが口にすればなかったことになってしまうような、他愛もない話の一つとして、それらおじさま、おばさまのトークはどこかに消えて行ってしまった。

    そして今ではそのような話をする側の年齢になった、ということは20になる前には気付かなかった摂理。さて、自分は何を話すだろうか。他の人に語るべき言葉として、どのようなものを繰り出すことができるだろうか。そもそも話したいのだろうか。惨めな思いでいる日々を、自嘲して救われるということはあるだろう。きっとあの時こうしていれば、こんな事にはならなかったよね、そうだよねそうだよねと語りたいような気分がは自分にはないし、訓示がましく若き方々へ語る事もない。

    地蔵になりたい。外来語でいうと、ライ麦畑で捕まえたい。(しかしあの本はつまらなかった、途中で放り出してしまったので読んでない)

    線分の長さを等分する。長さを二で割る方法と、長さを二倍する方法がある。18年前に今から二倍と計った日がやってくる。食い物の好み、変化なし。音楽の好み、変化あり。体重が紆余曲折を経て増えているのがヤバイ。人格形成における格調、成長なし。知性、落伍。品格、下衆。逮捕歴、なし。

    目を覆いたくなるような経過だけが手元に残った。これを語るに面白味がなく、綴るに味わいがない。緻密な記録でもあれば、例え道端の自販機の写真でも人々を畏怖させるに足る、さすればわてくしの本日の情報、ここに記すが、もがり。

    眠い。