むじか
-
CD大量処分したのに
捨て捨て詐欺になりつつあったけど、一ヶ月ほどの間に都合300枚位は処分した。燃えないごみとして出した。一枚百円でも30000円になる。勿体無いと思われる人もいるだろうけど、自分はCD自体を大事にするような発想が皆無で、ケースはひび割れていたりするのがザラで。また、売れ線的なものも少ないし、買ったときから500円の中古で、汚いものも多い。きっと売っても一万円にならなかったと思う。袋につめてどさっと置くだけで処分できたのだから良い。実際は夜半のうちに誰かが持ち去ったようだ。それはそれで拾った人が売るなり聴くなり楽しんでくれればと思う。
何故かそれでも50枚以上は残っている。ざざっと見渡すと、ロキノン系の雑誌とかで「名盤」とか言われてそうなものばかり。しかも90年代のとかが多いw IonaとかActとか月乃潤とかマイナーものもあるしー、Pain of Salvation とか Alcestなんてーのもある。でも多くは有名どころの作品。今は亡きCD屋さんの店頭に、手書きのpopつきで並んでいたりしたものだ。ねー。名盤ねえ。「そういうのって詰まらないよな」、なんて思ってディスクユニオンの500円箱とか丸いシール貼ってあるのを漁っていた自分は何者だったのだろうか・・・。でも、ダンボールを見下ろして、たまの隣にU2が置いてあったり、とんねるずの隣にKingCrimsonがあったりするのを見つけると、・・・俺は何者なんだろうかと、ニマニマしながらおもうのでありんす。うなぎ美味い。
-
中島卓偉
中島卓偉というミュージシャンがustでライブ配信をしていると聞きつけたのが金曜の夜更け。24時間やるってことでどんなもんかと見たんだけど、なんか楽屋みたいなところでギター抱えてマイクも立てずに歌ってた。想像とぜんぜん違ったけど、歌手としての力量はとんでもないようで、良い声だった。気になって〆の時間間際の土曜夜も最後まで見てたんだけど、いやーこりゃすげーね。ただustにチャット流してたファンはどうみても十代女子とか多くて、30代のおっさんが混じっててすいません的な感じで。
-
音楽の辿り着くところ。音楽の授業でやった長三度の単純な和音が面白かったところから始まった。楽器を弾くのは楽しかった。体育以外の成績に隙はなかったんだぜ!中学で親父の部屋でビートルズのCD見つけて、高校に入ると何故かギター部に誘われ、何故か快諾して、大いにはまる、受験勉強しませんでしたねいやあすまんねお母さんお父さん。大学に入り東京に出てきてギターにはまり続けて中古CDが宝の山に見えて500円で買ったCDに魂抜かれるかと言うほどに感動して、などとしているうちにオネツはすっかり冷めてまた醒めてぽつり。
大人になると○○みたいな話はよく耳にしてたけど、大学をでても暢気にフリーターなどしていた自分には大人になるきっかけが決定的に失われており、何一つ実感がわかなかったんだけど、ある日突然、今までは気にもならなかった曲たちが、心に染みた。何かが突然壊れたり、降ってきたりしたとは思えない。自分だけが気づいていないままに閾値まで溜まっていた消化しきれない感情が、さめざめと溢れてきたのでございます。
呆けた。濡れてしまえば傘なんて要らん。あめあめふれふれもっとふれ。歩みを止めて気づいた、私には触れるほどに犇いて歩む人々が今までもこれからも常にともに在り、そ、の、肩から立ち上る湯気、なるほど、ここに音楽を得た。以ってラプソディーなどというバンドを聴いていた事実が黒歴史となる。大人になるとロックを聴かない。なるほど、なるほど。
わかってなどいないが、あ、わかった気がする、という過程を濯いでにまにま楽しむ、ですよね、ですよね。
-
雑記
忙しくて、疲れる。充実感がないのがだいぶしんどい。プライベートの充実感などどっか行ってしまったので、なかなか簡単に心が折れそうなところ、ふと顔を上げてあたりを見渡せば、めげている場合じゃないと思い直し、また顔を伏せ、一歩深いほうへ足を。単に困難から距離を置くことは進歩にはならないのだろうか?
なんか手続きを誤ったようで、複数の荷物がばらばらに発送されて届くハメに。当然全て不在通知。全て同じ時間帯に再配達してもらう。配達員も同じ人だろうから、何度も訪ねていただいたんだろなあ。すまん。一人暮らしはこんなところも面倒だ。
みかんのネットにリサイクルの、あの、マーク。こんなののシールが貼ってあった。なんだそりゃあ。シール自体はどうなんだよ。
今年を振り返る準備でもせねばなりませんね。ひとまず一番気に入った曲でも貼るかな。ライブ音源。
曲自体は何年か前のものだけど、今年知ったので。元は十分ぐらいある曲。追記:そんなことないらしい。ようわからん。
-
秋鏡
涼しい。で。事あるごとにこう言っている。「日本人にとって涼しいというのは特別な感覚なのである!」 元ネタはまあ住まいは夏を旨とすべし、て、有名な。えーと、ものぐるをしけれの人でいいんだっけ?詳しい人ご登場請う。クソ塗れの空気漂う東京ですら、深く息を吸うのが快い。深呼吸は本当に効果が高い。瞑想の果てに悟りを開くとか強ち作り話とも思えん。止めた息を吐きながら、ふくよかな圧が肩から肘へ滑り、やや弾んで手首でくるりと翻るのを感じる。実際に酸素的な何かが体を巡っているのだからそういう感じもするだろう。物理と宇宙、質量とエネルギー。
となれば夏の装いではやや寒いということで、JRの冷房などはこの夜にも容赦なく吹き付けて、阿呆か、しぬ、しぬ、電車を降りても蒸し暑い空気はふくよかな圧に犯され月の裏へと、へ、ぶえっくしょ。うぃー。風邪引いたか。昔のリア充はダブルブッキングの言い訳に、「月へ鏡を取りに行ったら月の風で体調を悪くして云々」などと、パシリに鏡を持たせたと申します。ふふふ。NASAもそのぐらいの教養を見せておけば良いのにね。ああ、従姉妹がなんか国産衛星に関わってなかったっけ。月の鏡とか言ってCDでも送ったら分ってくれるかしら、ふふふ。
へっしょい。醸される。くそう。
というわけで、捨てるCDを選別したりしている。うんたらユニオンまでもって行くのも面倒、かつ、ケースが無かったり細かい傷があったりで、買取は期待してないので、捨てることにした。でもね、勿体無いとのお言葉も頂くのですよ。さればだれぞ、受け取ってくれる人おりませんかね。貴重な貴重な、月の土産でございますよ?
メタルが多いといったら銀河系の向こうまでドン引きしたご近所爆発しろ!