ふでのゆくまま
-
Sunburst
冷夏とか盛夏とか。
こんなにも晴れの少ない夏はちょっと記憶にない。でも何年かしてちょっと曇りの多い夏があると同じ事言うのだろう。天候に左右されるほどの仕事をしているわけでもなし、大きなイベントが天気都合で流れたわけでもない…。野菜が高くなるのだろうか、そんなところだけ気にしている。
お洗濯は大変だ。乾燥機など所持しておりませんので、早く帰れた日や週末にはコインランドリーの乾燥機へ赴く。梅雨の時期は毎度の事ではあるが、やはり今年はこの長い曇りで、足を運ぶ回数が増えている。週に一度は通った。まだ何度かお世話になるだろう。部屋干しというのもこの部屋は風通りも良くないし、湿気も高めでやりたくはない。エアコンもないと来た。はっはっは。
朝から地下鉄にのって一日オフィス、帰るころには日が暮れている。そんな暮らしをしていてもお天道様の恵みなくては何がしかひっかかるもんだな。…乾燥機付きの洗濯機が置ける部屋に住むことを一つ人生の目標に追加して生きていこう。ちなみに今までの所は体を伸ばして入れる風呂という物件が理想の住処ですが、もう無理ぽ。
-
スマホの無い暮らし
現代に生きるにはスマホが必要なんだなと実感してそれ以来ずっと生活のお供に。かなりの時間インターネットに接続し、PCの前に座っている自分でも、スマホの便利さにそれを手放せない。ところが、ところが。ある日の昼休みに、なにげなーくsafariでニュースサイトを閲覧していました。なにげなーくリンクをぽちっとタップしたところ、画面が一瞬で白っぽく暗転。そして、泥に汚れた雪と言ったらよいか、不吉な色合いが徐々に画面の中央から端へ沁みていく。まるでホラー映画の演出のようだった。時を同じくして、徐々に本体が熱を帯び、すぐに素手で持つのは憚られるほどに発熱した。なんだこれ本物のホラーじゃねえか。
分りやすい異常事態に、大慌てでネットで解決策を探るも、「取り敢えず再起動」みたいな話しか出てこない。そういうレベルではなさそうだ。いちおうネットで拾った情報をもとに、ホームボタンと電源ボタンの長押しリセットを試みるも、あまりの熱さに数分も試みる気になれず。修理を受け付ける場所をググるも、運が悪いことに私用とかなんやで、三日後の仕事終わりまで持ち込むことが出来ない。
諦めた。
その日の帰宅後、すぐにネットで機種変更の手続き。いわゆる格安SIMに引っ越したほうが安いに決まってはいたのだが、そんないろいろ考えてられなかったのでキャリアで機種変更。高くついた。クソが。少々液晶画面に詳しい人に聞いたら、このヒビを放置していたからじゃないすかって。目で見ても分らないぐらいほそーい日々が横に走っている。半年ぐらい前に落として付けたヒビだ。これが、iphoneのタッチ面の画面を端から端まできっちり横断しているのが良くないらしい。これを大した事あるまいと放置していたのが悪かったんだろうか。
まあそうして、その日、火曜の午後から、土曜の朝までスマホの無い暮らし。これは即ちケータイ電話の無い暮らし。このような暮らしは18年ぶり。はてさて一体何が起こるのか。
まず、時計がない。今何時なのかわからない。初めてケータイを持ったその日から、一切腕時計は使わなくなった。間が悪いことに、その日は勤務先のお客様と飲みの席があった。各自勤務終了後現地集合という塩梅になるのが常だが、電話連絡もつかなくなっている自分は単独行動もしにくい。勤務先から参加者の誰かと店まで一緒に移動するため、そこいらで待つことに。この待ち時間も手持無沙汰。
朝の目覚まし時計が半減。普段はスマホと目覚まし時計の二つ用意しているんだけど、目覚まし時計ひとつだけの状態は実に不安であった。そこで非常用リュックから時計を取り出して追加の目覚まし時計にする。目覚まし時計の要らない暮らしを人生の成功の一つと定義しています。おなじく、お昼休み終了の無音バイブがなくなった。うたた寝でもすればうっかり寝過してしまう…。まあ隣の人に起こされるだけではあるのだが。
震災以降常に持つようになったものだけど、モバイル用のバッテリーを持ち歩く意味がない。その分、一時的に荷物が軽くなった。全く以てどうでも良い。
電話がない。そりゃそうだという話だけど、家にもないので一切の電話連絡ができない。宅急便の荷物の再配達をおうちのPCからインターネットで行った。これは慣れてしまったのもあるので電話のほうが手っ取り早い。
電話がないということは連絡手段に乏しいということなんだけども、現代はインターネット経由での連絡ができる。しかし、スマホを持ち歩いていないと、インターネットに繋がってない時間帯が生まれる。このスマホなしの期間でざっくりと振り返ると、やはり移動中は一切連絡がつかない状態になる。通勤、退勤の時間帯。それぞれ一時間とちょっと。勤務先のPCはインターネットが使えるとはいえ、私用のSkypeを立ち上げておくわけにもいかないので、定期的なメールのチェック。2時間に一回ぐらい?スマホを持ち歩いていても、何にでもすぐ返信ができるわけでもないので、実質そう大きく変わってはいない。やはり問題はすぐに電話で緊急連絡をする必要があるときで…滅多にないな。
スマホの無い暮らし、移動中に済ますことが出来るものが全くできなくなる、というのが一番の変化だったかなー。天気予報確認とか、Amazonの買い物とかスケジュールの整理とかニュースチェックとか。全部おうちのPCでできるけど、スマホで済むなら(amazonの買い物はまだしも)わざわざ家でやろうとは思わない。電車で移動している限りは、その時間帯にネットであれこれできることの利点はかなり大きいと実感できたので御座います。
で、スマホを二台持つみたいな話もちょっと考えてみました。しかしスマホはまだまだお高い。SIMを差し替えるだけで使える状態になるものを、家に置いておく、ぐらいの一番簡単で一番現実的な手段でどのぐらいコストがかかるだろうか。ちょっと調べてみますかね?
PCが壊れて困ったから、二台持とうと考える。実践済み。スマホが壊れて考え中。そら世の中には、自分を冷凍保存して二人目の人生を歩もうなどと考える人も出るってものですね。二人目になっても、みんなとわズッ友だょ!
-
藤井聡太四段の連勝よりも
最初に話題になった頃、藤井君について書いたのは2015年です。今のうちから押さえておけば、将来活躍した時に鼻が高いなどと邪な事を書いていました。実際、現行の仕組みでは最年少でプロ棋士になり、デビューからの連勝記録を更新し、そのまま公式戦の連勝記録も更新しました。わーパチパチ。世間の盛り上がりは凄いのですが、どうでしょう、将棋ファンの間ではそこまで派手な盛り上がりもないと見受けました。
実際、一番の盛り上がりは、abemaTVによる非公式戦の「炎の七番勝負」なんて
ダサい伝統的な名前の企画の結果だったのではないかと推測します。プロ棋士の中でもかなりの強豪相手に6勝1敗で追えました。デビュー前からこれは本物だろうなんて噂されていましたが、この結果にはもはや一同唖然とするしかなく…。時を同じくして現役の名人がponanzaという将棋ソフトに手も足も出ずに敗れるという事態となり、将棋ファンも世間一般もこの上なく将棋業界に注目が集まったのです。集まったままに連勝記録を更新し続け、結果としてそれまでの記録を一つ更新、29連勝を達成しました。しましたが、将棋業界ではそんな盛り上がってないのではないか?とは最初に書きました。理由はこんな感じです。まず、連勝自体はそんな重視される記録でもないからです。連勝した結果、なんかタイトルを取ったとか防衛したとか、そういうのがないとどうにも。藤井四段は記録更新しながら、かすりもしていないです。何故か。答えはボクシングと同じです。
デビュー前から歴史を塗り替える存在と言われようとも、なんの実績もないです。扱いはただの新人プロ。いろんなタイトル戦に、(プロとしての)予選の最初から登場します。となると、例えばシードされる人とかディフェンディングチャンピオンとかと比べると、対局数は多くなりやすい…これは理解できる。そして、そこで対戦する相手というのは、プロとしての実績に乏しい人が多いわけです…。そら、実力あったら勝ちまくりますよね。
例えに出したボクシングとかも同じで、最初からチャンピオンとやらせてもあるいは良い勝負になるほどの逸材でも、新人としてスタートします。そら勝つよね。連戦連勝のままにチャンピオンに挑むなんてちょくちょくある話なのではないでしょうか。
過去の連勝記録上位が、みんなそのキャリアの若いころに多いのはそういう理由です。記録に難癖付けているみたいでアレですが、実際そうだからしゃーない。例えば年度の最高勝率なんてものも、同じ理由で若いころに更新する人が負いです。このように徐々に下からのし上がっていく仕組みでありますから、本来、新人プロは現在のタイトルホルダーなどと対局する機会を得るまでも遠い。なのに、非公式戦とは言え対局してみたら上位プロをバッサリと斬り捨てた藤井四段。連勝記録なんかよりざわめくのはお分かりいただけるだろうか…。
ここで視点をもう一つ。新人は新人同士から始まるのであれば、上位はどうなるかと言うと、上位同士の対戦が多くなります。タイトル保持者になると、タイトル戦決勝まで出てきません。対戦相手は全プロ(とは限らないけど)の予選を勝ち抜いてきた猛者です。タイトルに挑戦することすら叶わずにキャリアを終えるプロも多い中で、長きにわたり複数のタイトルを持っている羽生善治三冠。対局相手の多くがそんな相手ばかりなのに、其の通算勝率は7割を超えています。やっぱ異常だわこの人。具体的な数字は以下のリンクで。
藤井四段が超えるべきところはここ。連勝記録なんかどうでも良いと思えるほど遥かに遠いですなあ。
-
めしにしましょう(3)
前にもどこかに書いたっけ?「めしにしましょう」という漫画作品がお気に入りであります。初期~中期のこち亀のような、登場人物が無茶苦茶をしでかす痛快さと、実際に行われたであろうめし調理の緻密な演算が良い。よかったですね。最近3巻がでました。
めしの好みって人生を通してみれば何度か変わっていると思う。しかしいつ、どこで変わったのかは定かではない。ある日、何となくトライしてみたら苦手なものが美味かったとか、逆に久しぶりにごちそうを口に運んだら美味くもなんともなくなっていてがっかりしたとか。そう、食ってみるまでは気付かない。医学的な原因がどこかにあって、食い物の好みがある時変化していようとも、それその対象を食ってみない事にはなにも判明しない。そういえば知人に嫌いなものに定期的にトライしているという人がいるが、良い試みなのではないかと思う。大人が食い物が好きの嫌いの真剣に向き合う物でもないという声もあるだろうけど、何度か試しているうちに食えるようになっていたことが判明したり、食えるような調理法が判明でもすれば、例えば会食の席なんかで頭を回す必要のあることが一個減るってもんだろう。
会食の席ってまあ要するに勤務先の飲み会とかそういうのも含めてざっくりと。話のタネにトライしてみる人も多いと個人的には思う。他の人に召し上がって頂けば、無駄になることもないですし。自分はこれでめかぶが頂けるようになった。甘酸っぱいワカメの根っことか言えば良いんですかね。何で嫌いだったのかも良く分からない。納豆やおくらなどネバネバいけるのに。一方、山芋というかとろろがだめだ。飯にかけても美味いとは思えない…。
好きな食い物の好みはより狭く固定化されていくもんだと思う。絞り込みだ。カレーが好き→辛口より甘口が→豚より鳥が。そう、カレーぐらい幅が広いと、自分で作る自分の好みのカレーは世界に一つのレシピ感があって誇らしい。
以下、世界に一つです。
玉ねぎは雑にみじん切りにします。1cm角ぐらいでも全然良い。肉は大きい塊を、大きめに切り取ります。口に入るサイズなら良いです。手に入れやすいのは鳥のモモ、豚のバラとか肩ロースあたり。牛はカレーにはイマイチと思われます…。あとはカレールーを用意します。たまに人参が入りますが、入れるときはこれも大きめに乱切りに。
鍋を温めたら軽く油を引き、肉と玉ねぎを同時に放り込みます。人参が入る場合は、先に人参を適当に炒めます。肉の表面に火が通ったら、火力を弱めて蓋をして、蒸しつつ時折かき混ぜます。15分ぐらいでしょうか。ルーを入れます。多めに入れます。目指す仕上がりは、お玉に掬って逆さにしても簡単には落ちないぐらいの、実に濃い仕上がりになります。そのため、水よりも先に野菜の水分でルーを溶きに行きます。結局は水で微調整しますが、兎に角濃くします。
肉に衛生面で問題がないレベルまで火が通れば出来上がりです。煮込むとかしません。玉ねぎが口の中でややジャキジャキ言います。肉も人参も大きいので噛みごたえがあります。ご飯やうどんにかけず、このまま煮物のようにいただきます。粘性が高いのでちょっと冷ませば箸でも行けそう。ルーはジャワカレーの中辛が一番好みでした。
こうして作ると、なんといっても香辛料はもとより塩分の濃さが脳にガツンと来ます…。麦茶や無塩トマトジュースなどでガブガブと流し込みますと、恍惚の笑みです。どこぞの著名な弥勒菩薩もこのカレー食っている姿が彫像されたに相違ないのです。
アルカレーイックスマイル(2点)
めしにしましょう!作者のブログ
パル -
一枚足りない
数年使っていたどんぶりが割れた。
前々から、割れるものを食器として使うのって、合理的ではないなあとの思いがあった。しかし
木星の木製の、気取った店でサラダが入っているような器はそのままレンジであっためることが出来ない。100均で売ってるような安プラスチックのものは本当に使って大丈夫なのかという思いがある。健康面とか。それを言ったら別に〇〇焼の逸品でもそうなんだろうが。(簡単には)割れないもの、冷蔵庫に直接放り込めるもの、できればレンジで温めができるもの、お手頃な値段、メンテが面倒くさいとかなし。そういうものを求めている。そんな便利で都合の良いもの、きっと世間が求めているに相違ないのに、ググれば出てくるのはそういう特色を謳う商品のオンラインショップ的なものばかり。私のインターネット漬けの辺縁皮質が鼓膜に直接語り掛けてくる。地雷案件ではないか?と。
ちょっと話を逸らす。うちにはガラスのコップがない。一人暮らしをはじめた高校卒業以来、置いたことがない。割れるからだ。プラスチックのコップがあるだけ。一人暮らし特権で、麦茶なんかはピッチャーからラッパ飲みで対応。コップはお薬飲む、歯磨きする、しか出番がない。ここ数年はタンブラーのようなものがあるので、ガラスのコップなんてさらに出番が少なかろう。
食器にもそういうタンブラーみたいな軽い、金属製のなら。…幼稚園の給食の食器はそんなのだった記憶がある…恐らくアルミだよなあれ。しかしアルミではレンジに使えない。小学生になって、給食の食器は金属ではない食器だった。あれはなんだろうか。ググると素材はメラミンのようだ。ああ、こういう給食とか飲食店向け、業務用のカテゴリからアプローチしていけば、これというものに出会えるかもしれない。しかし業務用だと1ダース単位とかだったりするのかな。
そうこうして探すも、なかなか良さそうなものがない。…なるほど、割れるなんてことは承知の上で瀬戸物とかいわゆる磁器が使われるわけですね。レンジもOKだし冷やしても高温の油もOKだし。諦めきれずにいろんな飯を食っているシーンに思いを巡らせてヒントを探る。定食屋。セルフサービスの水はプラスチックのコップだ。どんぶりも小鉢も磁器だ。またほかの店は…。漆塗りっぽい木製だ。レンジで温めることもないからなあ。スーパーのお総菜。使い捨てだから食器の参考にならない。回転すし。プラスチックの皿だ。加熱することないからな。お弁当の配送サービス。プラスチックの丈夫な箱で、レンジ対応してませんなんて注意書きが
あっ
お弁当箱。お弁当箱を家で食器にすれば良い。レンジ対応しているものもある。なんなら蓋して持ち出せる。すげーの思いついたよお菊さん。もう割れませんから成仏を。弁当箱というカテゴリで探すと、これはというものが多々ある。弁当箱はしかし、全体としてサイズが小ぶりである。持ち運びが前提のお弁当箱ではどうしても小ぶりに決まっている。めんどいので大量に作って晩、翌朝で食うことが多いので、でかいものが良い。野菜なんかも生ごみ回収の日に切っておいてゴミの部分は捨てて、残りを翌日に使うとかするし、そういうのもでかいのがあれば。
そうして探し当てました、レンジ対応のタッパー…なるほど。”保存容器”として探せばお望みのものに一発で出会えたようだ。勿論今までも使ったことはあるけど、なんで思いつかなかったかね?5Lとか強烈なものもあるけど、色や形、サイズも結構豊富に選ぶことができそうだ。よしよし、食器全部それにすれば良いのだおーそうしましょう。長い年月もたないかもしれないが、瀬戸物にしたって割れてしまうのだから大差ないと思う。具体的に何年ってあたりが不安要素か。
しかし四角いタッパーに泳ぐそうめんや蕎麦のビジュアルを想像しウッとなった、クッソ暑いある休日のことで御座いました………ま、新しい風習を生んだと思えばね?それにほら、見栄張ってそれっぽいデザインのものも揃えるとなると、これがまた、お予算が一枚足りないんですなあ。
オチがついた後でなんだけど、保存容器という枠で探しても、使い勝手のレビューみたいなブログとかまるで検索にヒットしない。主婦層の生活用品レビューってかなり参考になるのよ。これはきっと、こういう大きな額の買い物にならないものは恐らく、Amazonなり楽天なり、ショップサイトのレビューにみんな吸い込まれてしまったんですねえ。ネットで買いますと。まあそうでしょうねー。地雷案件ではありませんでしたのことよ。