ふでのゆくまま
-
Gmailのエイリアス
メールにエイリアスというとー、postfixにそんな設定項目あったようなー、なかったようなー。機能としてはaliasそのまんまなんだろうかね。で、Gmailもエイリアスがあるってんで使ってみることに
したものの。某に登録しようとすると、メールアドレスの書式云々ってエラー。くそが。
パスワードの設定無いじゃんっておもったら、登録後、携帯から確認してくださいだって。PCから登録の意味無いじゃん。あ、携帯持ち主の本人かどうか確認するためか。メールアドレス入力はなんのためやねん。くそがくそが。でもそんなの知らなかったから登録情報記録してない。おわたー。
覚えてたのではじまたー。某とか伏せた意味がないのでこの辺で。
-
ぱそこんの話しか書いてねーじゃねえか。
最近のエントリーがパソコンの話ばかり。正直に話せば、世の中のずいぶんと多くの事柄から徐々に興味が失われて行くような感じがして、特に愉快なこともなく、思い当たる修辞もなく、相対的には仕事でも触っているぱそこんやらいんたーねっとの話が斯様に増えていますよとっとっと。なんつーか、プライベートの話は後ろ向きにしか発展しなくて、敢えて筆を進める気にならんのね。
まるでプライベートが充実してないと人生終わったような物言いで、我ながら好かん。単に自分の世話をする時間ってだけじゃないか。
「仕事でも使ってるから」すげえな。言い訳としては規範的過ぎる。
気分転換にヨーグルトを先割れスプーンで食べた。転換されるはずもねえw素手で食うぐらいしないと駄目だな。いや、上手いネタ振りとかそういう話じゃなく。
-
絵日記テスト
んー。絵心など皆無なのですよ。
-
そろそろニコニコ動画にひとことこっそり言っておくか
中の人、グッジョブ。思ったより楽しいのな、これ。サービス開始の時点で既にyoutube一色だった気がするweb余暇のすごし方を、ごっそりと持ってった印象がある。当たり外れは大きいけど、画面がみえないんすけどーってコメント弾幕も、慣れればそういうイベントだと思える。koumeino-wana.jp取っちゃうぞこのやろー。とらないけどー。動画を落とせば字幕は載らないってのも良い。ローカルに落とされて増えも減りもしないコメントは単に邪魔っぽいし。
小飼弾氏がずいぶんと褒めちぎるのが正直、不思議だったんだよねー。運営元のイメージもあって、どーせ2chの隔世感に酔ってるような輩があつまってんだろうなーとかさ。ただやっぱり才能と人格は一致しないと言いますかー。mixiのアイコンがフィギュアだったりする人が書いた絵とか写真がクオリティたけえのなんの。政治家がまじめにアニメで国おこしとか考えるわけですねえ。
人が集まったこともあるんだろうけど、コンテンツの種類も案外豊富なのねー。vipマリオおもしれーじゃねえか。元ネタわかんないけど。アスキーアートみたいなのかな。あー、これは確かに、子供のころの、みんな寄り集まってゲームに興じていた感覚だよなー。懐かしい・・・。「まえだ」の格闘能力をまた垣間見れるとは。
何で唐突にニコニコ動画など語りだしたのかってーと、同僚が先日のイベントに行ってきたらしいのよ。どっちかってーと技術系のイベントだったらしいけど。アイデアも大事だけど、アイデアを速攻で形にする技術は要るよな、当然。気づけば他人が作ってましたってことは多々あるものなー。たぶん。
もうちょっと続くけどまとまらないので〆。著作権がどうとか。
-
@type
先に同僚がやっていて、すすめられた。逆になると思う、という予想通りで二人で馬鹿受けする。しかしこういうデータって信頼するつもりは全く無いのだけれど、どの辺に根拠があるのかねえ?とりあえずログ見たらtracer系のログがあって、きんもーっ★
