ふでのゆくまま

  • ふでのゆくまま

    できることからやらされる

    部屋の電気を消して、蝋燭を灯して、エコってる街の、駅前のカラオケ屋と居酒屋は朝までガチ営業をして、自動販売機の電力足せば、国一個を電化できます。いやいや、それでも単純に消費量の総和の問題でしたら、効果のほどはきっとあるのでしょうけどね。もしもっと、もっと、使える電力が減ったら何から諦める?自分はまず照明、冷房なんて順番かなーって。そうなると蝋燭灯すのは理にかなってるな。なくても何とかなる物の、最初か。暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを消しましょう。でもなんかね。世界平和をブッシュに語られるような釈然としないアレがね。でもやっぱり、行動するべきなんだよね。でも、それでも、実際にはただ虐げられているのを誤魔化されているのかも、なんて猜疑心が夜路を往く。

    そこで信念を行動に移したら、鯨の肉を盗んだという話。これが世界を牽引する力。逆方向に。greenpeace的にも逆じゃねえのか。あんたらはできることをやったの?やらされたの?

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    お客様の中に神様はいらっしゃいませんか?

    「もうこれ美味しくないんだよ?」
    まだ言うか。

    ちと注文を忘れられたら愚痴り始めたじいさんのしつこいの何の。まー確かに暇な店内で注文忘れるのは重過失だけどね。来週のシフトとか確認してたし。しかし、出てきたんならそれはそれで大人しく食えばいいじゃねえか。へこへこ謝る店員に延々愚痴って、帰る、っつって帰っていった。じじいが煩いおかげで周りのメシも不味い。店員一同雁首揃えて、自分の為に謝らないと気が済まないのだろう。「良い店は良いサービスと良い客(と後一つは忘れた)が必須」と某サービス業の会社説明会で聞いて以来、げに、げに、と頷く機会の多いこと嵩張る事。客と店員がいるんじゃなくて、客役と店員役がいるってことだと思ってたんだけどな。もしかしたら、お客様は神様です、なんていう昔の芸人のネタを真に受けている人間が案外多いのかと思っとるわけですよ。五年ぐらい、いるかセラピーでも受けて来いよ。きゅうりをパンに挟む所からやり直してこいよ。

    日本で神といったら、崇め奉られるだけの存在ではなかろう?きっと。引きこもりを連れ出すためにマンピー踊りまで催した奔放さ(しかも野音)嗚呼、鳥肌実の魅力はここに通じるか。通じないけど。機嫌を損ねた神様は岩戸の中にでもご案内しておいて、他の神様をお迎えいたしましょう。

  • fuckyeahinternet,  ふでのゆくまま

    Firefox3のCM

    中央線車内で先日ちらっと見かけたfirefox3のCMなんだけど、今日じっくりとみることができた。ネタばれなんで細かくは書かないけど、あれはきっと、ビジネスや技術畑ではすっかり浸透したとみて、いわゆるライトユーザーにもターゲットを向けたってことかしらん。それと、あの売り文句はいつの時代も効くんだろうなあって思うわあー。自分も最近Gmailが重くて困ってる次第だし。

    ちょっと先のブログのcssを試して本日は〆。【追記】大失敗だったので元にもどした。

  • ふでのゆくまま

    marry me→ ←if you can

    ぼぼぼっぼぼぼぼぼbっくとけつけつけkっけけkkkkkっこんをしてtttttくだだあだssっさああうぃうぃうりyyyyy

    同僚が結婚して一年経過。著名式場の屋内だったために、当時旬だった「メントスコーラ」で祝福を一人自重したのが良い思い出だ。大学のときの同級生も、馴染みの顔は殆ど結婚している。そろそろ子供も幼稚園に、なんてのもいるかな。さて自分はどうしましょうか。予定も志望もしてないんだけど、同僚の結婚してえって愚痴に付き合ってたら、社長が不意に紹介しようか、とか言ってきて、少々うろたえてしまった。やっぱ、しなきゃならんのかなあ。

    自分は結婚してない、っていうかできないわけで。相手がいればこそ、結婚、しやせまし、せずやあらましってなるものですよ。結婚したいとも思わないから、結婚相手をみつかなきゃあ、ともならない。自分の周りで結婚で酷い目にあった奴もいないのに、どうしてもネガティブなイメージばかりついてまわる。誰かと生涯を過ごせるほど価値観のあう生活ができるとも思えないし、そんな家庭をささえるようなタフさが自分にあるとも思えない。ん千万の借金して家を買おう!って価値観もないし、何より俺はジョンではなくボノを信仰する世代なのだ、ぶつぶつ。

    なんてうだうだ妄想しながら話を聞き流していたら、「お前女作ったことないだろ・・・」って呆れられてしまった。いやいや・・・。確かに同棲はしたことないけど。

    では例えばプレゼン。案件をぶんどる為にあること無いこと吹きつつもこの手に得てしがな。いま、ら。と結婚するとこんないいことがありますよー。

    ・・・あれ?・・・。

  • ふでのゆくまま

    もえはうす

    麻雀の話とは久しぶり。知らない人もいるとは思いますが、前職は雀荘のバイトでございます。・・・が、とりあえずは自分の話ではなく、他所の雀荘のお話。もえはうす。もえはうすが開店したのは自分がまだ飯田橋で働いていたころだから、四年ぐらい前になるのか?オーナーが精力的に活動するひとだったので、ずいぶんと話題になったっけ。いまはどうか知らないけど開店時の店(自主規制)た。で、『近代麻雀』は前職の名残で月に二回買っている。漫画はまあ玉石混合でアレだけど、広告のページにも目を通す。かつての同僚とか載ってるかなーって。広告だからよほど華々しい実績をあげるのでもなければ男性の出番は無く、女の子の写真ばかりで埋め尽くされる。たまーに知ってる顔があったりはする。さてもえはうすの広告を見たら、すごかった。

    当店の可愛いペットのワンワンが二匹バッサバッサとお金をくわえて散歩に行ったまま
    戻りません。似顔絵載せておきますので、見かけた方はご一報お願いいたします。
    当然謝礼は致します。ちなみにその犬の名前は「山崎岳士」「鈴木建太」です。
    心配だなあ、、、

    持ち逃げですかね。顔と名前まじまじ見てみるが、知ってる人ではないなー。店の広告枠を使ってまでやるんだから、相当持ってかれたのではないですかね、ああ、嫌だ嫌だ。

    ついでに前職場のサイトも見たら、店員が殆ど知ってる顔だった。しばらくいってねえな。いかないと。