えさのじかんだ

めし短観2023年4月

大豆肉は食べてみればそのネーミングにも納得できるほどに肉の味がした。でも、大豆「魚肉」は流石に?と思ったけど、実際食べてみたところ、自分はいったい何を食っているのか戸惑うほどに大豆でも肉でも魚でもなかった。φのたべもの。未来の食い物。安いカマボコが一番近いか?期待通りに期待外れだったので、ぽぽぽいと一気に食いつくして終わり。

https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/other_deli/23395/

「インカのめざめ」なるじゃがりこを入手する機会があったのでもぐもぐ。美味しいがインパクト不足というか…。本記事を書くにあたり調べたら、じゃがりこじゃなくて、ジャガビーだった。これはどうでもよろしい。ちょっと甘みを感じて、じゃがりこ従兄弟の「さつまりこ」にかなり近い味わい。

https://www.calbee-potato.co.jp/products/processed/inkanomezame/

卵が高くなったとかなんとか。自分の記憶では、子どものころと比べたらここ10年ぐらいの相場で既に倍ぐらいになっていると思う。栄養満点で肉や魚より日持ちもするし調理も簡単保存も簡単。冷蔵庫には専用の収納スペースあったよね?ドアにくぼみの並んでいるやつ。今の冷蔵庫にもありますかね?そもそもなんでそんなに安かったんだろ。

塩漬けわかめを買う。特に意味はなく、きまぐれ。塩抜きして…びろろーーんと長いので包丁で切って大根おろし山盛りで頂く。確かに乾燥わかめのほうが使い勝手は良いけど、こっちのがわんたんみたいなサイズで美味しいかな?なんかネタになるようなレシピでもないかと探すも、目に付いたのは天ぷらぐらいか。やめとこ。

んで、この塩蔵わかめを切っているときに、キッチンバサミの導入を検討していたのを思い出した。いちいち持ち替えたりするより包丁が楽だろうと思っているし、どういう時に使うのかシミュレーションしてみても…ちょっといまいちなあ。カニとかエビの殻という使用例が見つかるけども、そんなもん買ってこない。春雨や白滝という情報もあった。茹でる前の春雨を半分に、というならわからんでもない。白滝ってまな板にぶちまけで包丁で切るれば良いんじゃないのかな…ハサミであるからには中空にあるものを切ることになると思うんだ。白滝みたいな細い糸でそれって…???🤔

ネギを雑に輪切りという事例も発見。ああ、これはわかる。鍋の上で切り落としつつそのまま鍋にいれるのだな。とんじるとか?あとはーーーえー。思いつかなかった。まさか梱包を開けるのに使うなんて言わないよな…それはキッチンに置いてある文房具のハサミだろう。自分もおいてあるわい。気になってしょうがないので利用事例を調べてみると、以下のような感じでありました。

でかい昆布を切るとか(買うわけない)、刻みのり(これは流石にハサミだけど刻みたいことがほとんどない…)、鶏もも肉(まな板を使わなくてもいいという画像と共に、金属のトレー?バット?を使って切っていた…?洗い物増えとるやん。スジを切るときには便利か)、パセリ(手でちぎれ)、麺とか牛乳みたいなパック(…いやだから…食材とパッケージを同じはさみで切るのか?)

わかりませんでした。もうちょっと考えると…包丁を使いたくない、あるいは包丁を使う事に困難な身体の事情があるならば、キッチンはさみも便利だと理解。怪我のリスクは圧倒的に少なそう。あとはキッズのキッチンデビューとか?…いやいや、これはそもそも刃物を使わない仕事と相場が決まっておるのです。

最初はたまご、目玉焼きから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)