えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

鉄のフライパンを一年使ってみたので雑感

一年とちょっと使いました。今回はその雑感を書いてみます。お買い上げした鉄のフライパンは以下の商品。本商品は、事前にいわゆる油馴染ませを済ませた状態で出荷されるとのことだが、あまり細かいことは気にせずに使い続けた。

メンテナンス

ご家庭で使う鉄製フライパンの特徴の一つには、テフロン等とは違ったメンテナンスをする必要があるとのこと。メンテナンス方法は概ね以下の通り。「使用後に熱いうちに洗剤を使わず汚れを落とす。その後、火にかけて水分を飛ばし、油を馴染ませる。使った油は油さしに戻す」この手間を真面目に受け入れるには、それなりに広いキッチンがないと難しいと判明した。「使用後」というのは、料理が出来上がったということだ。料理は皿や保存容器に盛り付ける。一方で熱いうちにお湯をフライパンにぶっかけながら、柄のついたブラシや竹のササラでこすって汚れを落とすというのは、作業スペースに余裕が要る。油さしに戻す作業スペースも必要だ。油なんぞ塗ったら壁掛けにもできないし、重ねて収納も出来ないと思うのだが、みんなどうしてんのマジで??テフロンが世に出る前ってどうしてたんだろうか。自分が小学生低学年ぐらいの頃は、真っ黒な鉄のフライパンが家にあった気がするんだが、どうしてたんだろうか。

自分の場合は、最初の一週間ほどは上記の手順を試みた。当然ながらすぐに面倒くさくなり、使い終わったものはそのまま五徳の上に置いておき、後で手が空いたら水とたわしでざぶざぶゆすぐ。火にかけて水を飛ばすという方法にした。水ではなく熱湯やぬるま湯の時もある。油馴染ませはやらない。上記の「後で手が空いたら」という部分に、10分から2日ぐらいまで大きく幅がある。例えば、サバなどの臭いが残るものをフライパンで焼いたときは、流石に食べ終わったらすぐ、ぐらいの感じで処理した。これがたとえば目玉焼きだと、気ままに放置した。

メンテナンスに関して言えば、この一年ならば上記のように雑でも大丈夫だった、というのが自分の結論。本来推奨されるメンテは例えば中華料理屋の厨房とかでやるやつでしょ。家じゃできんわ。

一年使ったフライパン近影

お掃除

相対的に油の量が増えた。ガス火力であるから調子こいてフライパン振り振り炒め物をした。結果、換気扇のフィルターの交換サイクルが短くなった。調理後に周囲に飛び散った油をふき取ることも増えた。何より、今まで気にしなかった換気扇フィルターの周りの部分も油汚れが付着した。こういう汚れについては、普段から毎日の如くに丁寧な掃除する人にとっては、なんてことないのかもしれない。どうしても手を抜いてしまう人は、たまった汚れにげんなりすることになりそうだ。テフロンにしても掃除が不要になるわけではないんだけどね。テフロンと鉄で比較したら増えました、というのは確信している。

もう一つ。洗剤を使わないので、フライパンの油がそのまま排水溝に流れていくことになるが、大丈夫なんだろうか。地球環境の話ではなく、流しからの排水管の話。パイプユニッシュ的なもんは気づいたら使っているが、気付かなければ一か月放置もあり得る。

味わい

鉄のフライパンは、テフロンに比較して高火力で調理ができる。そのため、何かこう、美味いらしい。この一年ほど、手元にテフロンのフライパンがなく、比較しようもないけど、素人の調理ではそんなに差がある筈ないよね?ただ、炒め物が手早いという点はなんとなく実感できた。強火のままジュワジュワと。でも、「単に油の量がテフロンより多いから早く火が回るのでは?」と思う。兎に角、プロでもねえのに、微差の味わいなんか気にしても詮方なしというのが自分の意見です。火加減味付け目分量の癖にさ。

結論

どちらを使うにしろ、自分のフライパンの扱いは雑だ。お掃除が簡単、軽いという点でテフロンに分があり、火力調整をさほど気にしなくて良い、テフロンよりは長持ちする可能性という点では鉄に分がある。ここ最近は、テフロンというかチタンとかなんとか書いてある商品を買ってきて、並行して使い始めたところ、ほぼチタンを使っている。冗談みたいに軽くて楽だ。やはり扱いが簡単なものが良い。鉄フライパンのメリット、なかったのでは…。

賃貸1KのKからは以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)