• えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    一枚足りない

    数年使っていたどんぶりが割れた。

    前々から、割れるものを食器として使うのって、合理的ではないなあとの思いがあった。しかし木星の木製の、気取った店でサラダが入っているような器はそのままレンジであっためることが出来ない。100均で売ってるような安プラスチックのものは本当に使って大丈夫なのかという思いがある。健康面とか。それを言ったら別に〇〇焼の逸品でもそうなんだろうが。

    (簡単には)割れないもの、冷蔵庫に直接放り込めるもの、できればレンジで温めができるもの、お手頃な値段、メンテが面倒くさいとかなし。そういうものを求めている。そんな便利で都合の良いもの、きっと世間が求めているに相違ないのに、ググれば出てくるのはそういう特色を謳う商品のオンラインショップ的なものばかり。私のインターネット漬けの辺縁皮質が鼓膜に直接語り掛けてくる。地雷案件ではないか?と。

    ちょっと話を逸らす。うちにはガラスのコップがない。一人暮らしをはじめた高校卒業以来、置いたことがない。割れるからだ。プラスチックのコップがあるだけ。一人暮らし特権で、麦茶なんかはピッチャーからラッパ飲みで対応。コップはお薬飲む、歯磨きする、しか出番がない。ここ数年はタンブラーのようなものがあるので、ガラスのコップなんてさらに出番が少なかろう。

    食器にもそういうタンブラーみたいな軽い、金属製のなら。…幼稚園の給食の食器はそんなのだった記憶がある…恐らくアルミだよなあれ。しかしアルミではレンジに使えない。小学生になって、給食の食器は金属ではない食器だった。あれはなんだろうか。ググると素材はメラミンのようだ。ああ、こういう給食とか飲食店向け、業務用のカテゴリからアプローチしていけば、これというものに出会えるかもしれない。しかし業務用だと1ダース単位とかだったりするのかな。

    そうこうして探すも、なかなか良さそうなものがない。…なるほど、割れるなんてことは承知の上で瀬戸物とかいわゆる磁器が使われるわけですね。レンジもOKだし冷やしても高温の油もOKだし。諦めきれずにいろんな飯を食っているシーンに思いを巡らせてヒントを探る。定食屋。セルフサービスの水はプラスチックのコップだ。どんぶりも小鉢も磁器だ。またほかの店は…。漆塗りっぽい木製だ。レンジで温めることもないからなあ。スーパーのお総菜。使い捨てだから食器の参考にならない。回転すし。プラスチックの皿だ。加熱することないからな。お弁当の配送サービス。プラスチックの丈夫な箱で、レンジ対応してませんなんて注意書きが

    あっ

    お弁当箱。お弁当箱を家で食器にすれば良い。レンジ対応しているものもある。なんなら蓋して持ち出せる。すげーの思いついたよお菊さん。もう割れませんから成仏を。弁当箱というカテゴリで探すと、これはというものが多々ある。弁当箱はしかし、全体としてサイズが小ぶりである。持ち運びが前提のお弁当箱ではどうしても小ぶりに決まっている。めんどいので大量に作って晩、翌朝で食うことが多いので、でかいものが良い。野菜なんかも生ごみ回収の日に切っておいてゴミの部分は捨てて、残りを翌日に使うとかするし、そういうのもでかいのがあれば。

    そうして探し当てました、レンジ対応のタッパー…なるほど。”保存容器”として探せばお望みのものに一発で出会えたようだ。勿論今までも使ったことはあるけど、なんで思いつかなかったかね?5Lとか強烈なものもあるけど、色や形、サイズも結構豊富に選ぶことができそうだ。よしよし、食器全部それにすれば良いのだおーそうしましょう。長い年月もたないかもしれないが、瀬戸物にしたって割れてしまうのだから大差ないと思う。具体的に何年ってあたりが不安要素か。

    しかし四角いタッパーに泳ぐそうめんや蕎麦のビジュアルを想像しウッとなった、クッソ暑いある休日のことで御座いました………ま、新しい風習を生んだと思えばね?それにほら、見栄張ってそれっぽいデザインのものも揃えるとなると、これがまた、お予算が一枚足りないんですなあ。

    オチがついた後でなんだけど、保存容器という枠で探しても、使い勝手のレビューみたいなブログとかまるで検索にヒットしない。主婦層の生活用品レビューってかなり参考になるのよ。これはきっと、こういう大きな額の買い物にならないものは恐らく、Amazonなり楽天なり、ショップサイトのレビューにみんな吸い込まれてしまったんですねえ。ネットで買いますと。まあそうでしょうねー。地雷案件ではありませんでしたのことよ。

  • fuckyeahinternet

    役満ボディー、顔は5200の聴牌を組めた

    Mリーグ2020のレギュラーシーズンが終わりました。六割~七割ぐらいは見たと思うのでとても満足。

    ところで、サクラナイツの所属選手に「岡田紗佳」という選手がいる。元々はモデルなどをやっていたそうなので、スタイルは良いらしいです。Mリーグ以外で見たことないからわかりませんけど…。ご本人のツイッターに「役満ボディー、顔は5200」という言い回しがあるのですが、5200という設定が絶妙。「妥協しても5200のあがりならまあ良いだろ」というのは、麻雀あるある。でも高め役満なら5200であがるかね?

    役満と5200点の対比に根拠があるのかと思っていろいろ考えてみると、以下の牌姿を思いついた。面倒くさいので牌画ありません。

    (加カン)發發發發 2233444888

    1であがると「役牌・混一色」で40符3翻の5200点。234のいずれかであがると、「緑一色」で役満の32000点。

    なるほど~~緑一色の役満ボディ。もう一つパターンを発見したので、答え合わせは続きを読む以降で…。

  • fuckyeahinternet

    Windows10にlinuxで使っていたHDDを増設失敗。→DISKPARTコマンドでいけた

    やりたいこと

    外付けHDDではなく、内蔵…といいますが、要するにPCケースの中にマザボからSATAで繋いでHDDを増設したい。このHDDは、増設したい端末でかつてはCドライブとして動作していたHDDでubuntuがインストールされている。EXT4あるいはEXT3でフォーマットされていると思われる。

    やってみた

    マザーボードから電源とSATAケーブルをHDDに接続。PCを起動すると、増設したHDDがエクスプローラーに表示されてない。一度シャットダウンして、BIOS(今は違う呼び方する仕組みが多いんだって。知らなんだわ。)からstorageを確認すると、認識されている。Windowsから認識されないのは、Windows用のフォーマットしてないからと考える。中のデータは消去しても良いものなので、windowsのディスクの管理ツールからボリュームを一旦削除する。成功。シンプル何とかの割り当てを選択して次へ…と、ここでフォーマット、ボリュームラベルの変更共に失敗する。エラーメッセージはこんな。

    「ボリュームは正常に作成されましたが、フォーマットに失敗しました」

    後でもう一度フォーマットを手作業で行え的な意味のメッセージも出たので、右クリックからフォーマットしようとすると、今度はこんなエラー。

    「仮想ディスクマネージャ 指定されたファイルが見つかりません」

    ディスクをマウントできず、使えない。困った。FUCK!!

    解決方法

    http://qiita.com/aoi70/items/75f61ec679c1c1b71f8e

    まずDISKPARTコマンドで削除する。その後は、上記手順(=ググれば大体出てくる手順)で問題なし。エラーなく新規にHDDとして認識された。linux用のファイルシステムでフォーマットしていた件が原因かははっきりとはわからないが、今後同じような事があったら疑ってみても良いよね。これで外付けHDDはたまに繋いでバックアップを保存するだけという贅沢な使い方をすることに。うーん。この外付けHDDはEXT3でフォーマットされてんだよなあ。linuxに繋ぐとなればこっちのほうが便利か…?まあ家でそんなシチュエーションになることはほぼないだろうね。

  • F.U.C.K.,  ふでのゆくまま

    太陽と財布に背いて

    財布を忘れた。取りに戻れば勤務先に遅刻となる。

    別にそれはそれで仕方ないで良いのだが、こういう時のためにカバンに現金があるんじゃないか。財布を落として以降つづけている対策だが、家から徒歩五分の所で気付いたので戻ろうか迷ってしまった。ここで日の目を見る。こういうわけで一日過ごしたが兎に角斬新だった。数年前まで自分も、あるいは世間の誰もがそうしていた事、が、覚束ない。以下、覚束なさの記録となる。

    まずはかばんの中に忍ばせた現金が幾らあるのか把握してない。何かの時にはタクシーで帰れるほどの金額は入れているはずだ。かばんを覗き込むと、マネークリップに挟まれた諭吉が見えた。行きと帰りの交通費、額面の心配はない。とにかくも、先ずは勤務先まで切符を買わねばならん。勿論運賃などは把握していない。マネークリップを取り出すと、諭吉の裏に漱石が二人いた。

    いやタクシーで帰れねえだろこの額じゃ。何かで使ったっけ?阿呆すぎる自分に呆れつつ、人の流れに逆らい駅の券売機に向かう。流石に買い方ぐらいわかると思うが、なんと間違えそうになる。地下鉄への乗り換えはそれ用の経由駅を選択して切符を買わねばならない。ここ15年、ただタッチしながら改札を通るだけだったのでこういう事を忘れている。

    ほげほげ駅経由ふがふげ線の切符を買う。運賃は券売機の上の壁に貼ってあるでかい地図。目的の駅に丸囲みの数字が表示されている。それがここから乗った場合の運賃だ。都内でこれを見つめるのもなん年ぶりなんだろう。大学生以来か?漱石さん1号にお別れし、無事に切符を買う。遅刻しないために仕込み現金に手をつけたのだ、遅れては意味がない。そそくさと改札へ向かい、…今度はどのゲートが紙の切符に対応しているのかわからない。遠目からではわからないんだよねあれ混雑時だし。しょうがないから適当に近づき、結局三列ぶんぐらい斜めに進んで改札を通る。

    で、切符何処にしまうの?ポケットは如何にもなくしそうだ。かばんの何処かだろう。程よい内ポケットに放り込む。で、お釣りの小銭は。かばんにぶちまける気にもなれず、ズボンのポケットへ。ポケットに小銭ジャラジャラ入れるというのも、中学生以来か?いやいや何年か前に財布落とした時どうしたんだっけ。ホームまで階段を急ぎ足で降りると、ポケットで小銭が音を立てる。懐かしいねえこの感覚。

    電車の車内ではいたって普通。えーこの人財布がない人なんだぁ等と悟られてはいけないので余裕の表情。到着。また紙の切符で通れるところがわからない。改札は何個かあるが、紙の切符で通れないとかありえるだろうか??普段と同じ所に向かうと、無事に通れた。

    勤務は普通。漱石二号を握りしめて昼飯を買い、お釣りをまたジャラジャラいわす。110円を持って自販機エリアに赴き、お茶ペットボトルが120円で退散するなどした。小銭をまた家まで運ぶ気にならず、机の引き出しに入れておく。明日回収だ。退勤。

    帰りの切符を買おうとして、最後の諭吉を券売機に挿入も、吐き出される。マネークリップに挟んだまま数年の紙幣がボロボロなのは言われてみれば当然であります。折り目から裂けている。小銭は机に置いてきた。あそこの自販機で受け入れられたりしないかなーって近寄ってみたが、一万円使える飲料水の自販機なんてあるわけねーだろ…。

    キレてタクシーに乗り、これで行けるところまでと諭吉を投げつける、やうな事はせずに、コンビニで本日3本目のペットボトルを一万円から。お釣りで切符を買う。まあ、帰り道は流石に何事もない。

    定期と財布の分離作戦を取り入れるとするか。現在取り入れてない理由は主に定期の方を落としたり無くしたりしそうだから。Suica一枚きっちり持ち運ぶにはどうする。手持ちのアイテムでは名刺入れがちょうど良い。これだと財布から名刺入れに引っ越しただけだ。改札を通る時に出し入れするアイテムが財布から名刺入れに変わる。うーん。これでは財布忘れ対策になっていないのでは、、、。財布忘れても移動できます、だったら今回のように現金で良い。

    今回忘れた理由を考えてみれば、平日滅多に行かないコインランドリーにこの財布で行ったからだ。横着してお散歩用の財布を持ち出さなかった。結果、翌朝出かける時にはかばんの中に入ったままのつもりで忘れてしまった。

    何も出がけにドアの鍵をかける時にでもチェックすれば良いのだが、今回は信号2つほど歩いた所で気がついた。財布がなければドアの鍵を開け締めできないようにするか!つまり財布に鍵を、って財布を落とした事のある男が何を言い出すのか。保安上もよろしくないわ。

    今回、かばんに現金があった事でアクシデントを切り抜けた。うまく行ったという事で今後も良しとしよう…。自分もチェックもせずに出かけるほど阿呆ではないつもりだったのだけど、なんでこの日はしなかったのか。酷い話でございました。

  • ふでのゆくまま

    龍脈の瘤を

    通り道の飲み屋が突然休業してしまった。その店に入ったことはないのだが、そこそこ繁盛しており、洒落乙志向でもない、しかし下品でもない、実に雰囲気の良さそうな店。一人客も子供を連れた家族の姿も見られた。休業を告げる張り紙には「水道管が不慮の事故で破裂して、営業できる状態ではなくなってしまった」というなかなか強烈な理由が付されていた。通りから見た感じではハコが損壊したような様子もない。例えば地下の配管工事をしないと水が出ないといった実態だろうか、などと推測する。そら営業どころじゃないが、それにもまして一階のこの飲み屋の上は6階ほどの集合住宅でありますよ?ビルごと水が出ないなんてことになっていたら、住民も大変な思いをしていることでしょう。

    再開するお知らせに変わったのは梅雨に入ったころ。「駐車場の事故により水道管の破裂云々X月X日より再開します云々」と具体的な理由に変わっていた。確かに裏手には15分お幾らの、都内に良くある駐車場がある。ということはなんだろうか、たぶん駐車場から壁を破って店内に突撃でもしてきたのだろう。

    店は再開後も盛況。

    この都市の地下にはこれだけの人口を支える上下水道がある。東京に住んで20年以上、一度も大きなトラブルに見舞われたことはない。実に凄いことだと思う。

    東京の地下鉄を3Dの模型にしたやつ、一度見た時のインパクトが凄かった。地下鉄の車両ではなく、地下に張り巡らされた線路の模型だ。ジェットコースターのよう、というかそれ以上に複雑怪奇で不気味と言っても過言ではない。

    さすがに実物より上下軸を強調しているらしい。実際に地下鉄に乗ってるけど、こんな急な勾配を走ってるわけないものなwこの作品は「東京動脈」と名付けられている。毎朝、そこかしこから人々は動脈の中を中心部へ向かい、エネルギーを使い果たして送り返される。その経路、動脈に相応しいような。我々は血液か。混雑時の車両からぶわーーーって飛び出てくる人々の様子を思い起こすと正に、ですな。

    一方…上下水道の配管は住居ある処どこにでも届いているのだから、地下鉄よりももっともっと広大で複雑だろう。だろうけど、一つ素人なので疑問がある。高低差だ。動力を持った電車じゃねえんだから、勝手に坂を登りはしない。住宅で蛇口をひねれば水が噴き出すからには、どこかで圧力かかってる。

    血液である我々のおどおどした頼りない足取りにくらべりゃあ、いつでも天に還るが如くの圧に満ちている水道は龍脈であり天地そのものの漲りを奉じて…とか中学生っぽい格好いい事書こうとしたけど「あれ?下水道はどうなんだ」と考えるとイマイチなのでおしまい。

    水は人類の持つべきものとして一番に価値が高い筈…。その高さ故に過去の、現在の人々の努力工夫により、また地勢の事情によりこの国ではわりと容易に手に入ります。だからここ半世紀の産油国と同じぐらい強権をふるうことが将来あると思うんですよ。産水国。まあそうなるころにはお隣と戦争してまた勝ったの負けたののお話でしょうね。

    あるいは原油から水が生成されるかもしれませんし、水の要らない生き物になるかもしれません。木星の衛星あたりから取ってくるかもしれません。コチンコチンに凍って宇宙空間を運ばれてくる”水”を、銀の龍と呼ぶようになった、そういった昔話をしたいものです。