• ふでのゆくまま

    記憶もあてにならない

    チャレンジャー号の爆発事故をご存じの方は多いと思いますが。

    先日、とある街を初めて訪れてちんたら歩いていたら、視線の高さ、思わぬ近さに旅客機が見えた。ほえーと眺めていると、さらに続いてもう一機ゆっくりと続いている。位置的にはもう羽田空港しかありえないので、旅客機が見える事は直ぐに納得できた。あのまま着陸するんだろうか。快晴の薄汚れた都会のそらに霞んで、滲んでいる。爆発せんだろうなあ、なんて思っていると、ふと、滲んだ機影で冒頭のチャレンジャー号の事故を思い出したのだった。あの日は確か、小学校を休んでいて、昼下がりに元気になって祖父母の居間でテレビを見ていた筈だ。やがて事故の一報が入り、ちょうど休憩中だった両親もテレビの前に佇んで「ひえ~~」なんて驚いていた記憶が、ふと、よみがえった。

    まてまて。

    チャレンジャー号が空中で爆発飛散した映像はくっきりと記憶に残っている。地上で悲鳴をあげる現地の人々の様子までも。これがおかしい事に気が付いた。前掲のwikipediaの情報では、現地時間では午前11:39だそうな。日本時間では深夜の1:39であり、自分が見たのがライブ映像の筈がない。時間的にも、日本の翌朝のニュースに間に合わないわけがない。みんな朝のニュースで知るだろう。その日学校を休んだ自分は朝起きてこなかったため、自分がニュースを見ていなかっただけ、と考えると辻褄はあう。事故の日付は1986年1月28日で現地は火曜日、ならば自分が事故のニュースを見たのは水曜日の昼過ぎということになる。家族は朝のニュースでは映像を見ていなかっただけかもしれない。

    記憶などあてにならないもんだね。ならばついでに、平成になった日も自分は学校を休み、同じように家族そろってテレビであの小渕さんが色紙を披露するシーンを見た、という記憶になっているんだが…。実際どうだったんだろうか。検索したら1989年1月7日は土曜日だった。例の色紙のお披露目は14:00過ぎ。なあんだ、やはり記憶違いだった。家族はあまり曜日に関係のない仕事をしていたが、こんな大きなイベントに仕事の手を休めてテレビの前に集合したんだろう。

    今と違って、手元のスマホでyoutubeの動画を観れる時代じゃない。テレビは二台あったと記憶しているが、それでもみんな一ヵ所に集ったもんだなー。今更30年前の、そんなパーソナルなものでもない記憶を訂正したところで、何も起こりはしない。だけど、なんかの折に記憶違いで単なる嘘を言ってしまうかもしれないしな。こうして調べる事ができるテクノロジーに感謝し、ついでに2001年9月11日とか、2011年3月11日の記憶にパッチを当てて、どうでも良い事に時間を使ったわけです。

    このエントリを書いたのは2018年5月17日の0:30ぐらいであります。将来この日の事を覚えているだろうか。今日は天気予報に反して晴れ。30℃を超えた。シャツの色は白。上着は着て出勤。クールビズでこの一年ずっとネクタイなし。水曜日。定時帰りが推奨される曜日で、30分ほどの残業で退勤。地下鉄の車中、ずっと技術系の真面目な雑誌を立ったまま読んだ。カテ6のケーブルの扱いだとかを読んだ。読んだ本の発刊が2011年で、少々内容が古いが、為になるものだった。初めて二台持ちにした安いスマホ、SIMも刺さずに、電力がどれだけ持つのか試すべく持ち歩いた。そのことは誰にも言う機会がなかった。晩御飯は戻した乾燥ワカメと、茹でた鶏むね肉。練り物と豆腐の煮物も食べた。1:00を回り、そろそろ寝るかと、布団に入る。

    …ところで、当時小学校は土曜日休みだっただろうか。

    あゝなにもわからない。ぼくにはなにも、わからない…

  • どくしょかんそうぶん

    「マンチェスター・バイ・ザ・シー」を観た

    心に静かに刺さった。

    しずしずと進む物語は、多くの人が人生で一度は経験しそうな面倒な事態。おっさんになった自分にはウッっと来るものが多かったです…。こういうものを淡々と捌ける人って本当に尊敬する。自分はキレて投げ出すが、前のめり過ぎて後味の悪い結果になるだけ。でも、淡々に見えて、その人の、その人なりの事情が裏にあって、それを乗り越えているわけで、乗り越えられなかった人もいるわけで…。

    ネタバレのないレビューを心がけると、こいう映画はもう書くことないですね。敢えて言うなら、土地の名前が何個か会話で出てきますけど、その位置関係というか地図上のイメージがないのでそこがのめり込めないところだった。結構物語のキーの一つではあるのだが。何よりまずこの映画のタイトルが実在の地名なので、興味をお持ちであれば事前にgoolemapで訪れてみても良いかもしれません。

    全編通してゆるやかに目頭を濡らしながら見ておりました。実に良作で御座いました。静かな休日にどうぞ。

    ……なお、ネタ的には、主役の人のwebサイトが10年停止しており、「イイ感じ」になっています。本人作とかなんでしょうか。

  • どくしょかんそうぶん

    「The Bank Job」を観た

    実話(を基にした)作品。

    今時も「貸金庫」ってサービスは存在するのでしょうか。手元に置けない貴重品を預けておくようなものですね。現金だってまるっきり預けているんだから、その他貴重品を預けたって自然な話です。ググるといっぱいサービスを提供している銀行はあった。考えてみればこれはネット銀行にはできないサービスだなって思うが、一方、銀行って形態での営業に付随する必要が全くないとも思う。値段も個人で利用するには安くはないと思うし、平日は夜19:00までとか利便性は低い。こりゃあだめだ、自分は使う気にならない。少なくとも家からそう遠くなくて、24時間いつでも使えないとそんなに大事なものを預けようという気にはならない。

    で。そういう貸金庫が強盗に襲われたのだけど強盗の手に渡った物品の中にはなんと…!という映画です。元ネタになった実際の事件に於いて、興味深いエピソードが一つ。窃盗の被害に遭ったものを特定する為に、警察が貸金庫のユーザーに内容物の情報提示を求めたところ、結構な人がそれを拒否したというのです。このエピソード自体は実話そのもの。一体ナニを預けていたのですか、英国紳士と英国貴婦人のみなさま。そして王室の…?^^

    映画の時代(元ネタの実話が1971年)より未来へ旅すること45年、富める者がその財産を守ることは簡単になったでしょうか、難しくなったでしょうか。この現代に、自分の”持ち物”に責任を負うことが出来ますか…。貴方が盗まれたと気付いた時には取り戻す手段もない。人生において自分が本当に守るべきものとは…。2018年のみなさま?^^

    映画自体はぼちぼち面白かったです。分りやすい陰謀に分りやすく対峙する。分りやすいピンチを分りやすく間一髪。個人的には実話のえげつなさに気圧されたままに見ましたが、可もなく不可もなく驚愕も退屈もなく。

  • ふでのゆくまま

    毎年言わないと気が済まない

    この季節が一番良い。梅雨になる前の、爽やかな青空が僅かばかり続く日々。他にそういう天気が続くことぐらいあるではないか、とは異なことを申される。GWがあるではないですか。まあ、今年は特に連休っぽいイベントなし。

    とはいえずっと寝たりインターネッツしたりするわけもなく、初日午前にお出かけ。雨降っていたから傘持って出発、電車降りたら快晴とかそんな感じ。昼過ぎには戻って、午後からもう一ヵ所…というところで、気力が萎えて部屋の掃除など始める。

    新しい”生活”になって一カ月過ぎた。起床時間、降りる駅、挨拶する相手も一緒で何も新しくはないのだが…。せめてこれが良い判断だったと思える積極的な材料が欲しい。今のところ無難に過ぎたなあという印象で、ネガティブな要素はまだ無くなり切ってはない。具体的に書けないけど書けないあたりの事情がネガティブなんだわ。あーあ。

  • fuckyeahinternet

    Radioheadの日本語ファンサイトが閉じていた

    http://idiotcomputer.jp/

    実は自分も似たようなことを、お粗末な中身ながらも10年ほどやっていた。既に閉じている。音楽自体にあまり興味を持てなくなり、何よりもSNS的なものの広がりによって、お手製で翻訳してニュースを載せたりする意味なんてほぼ無くなったのでありました。正直、やめるには良い口実ができたと思った。他にも似たようなサイトが閉じていったのを見ていた。中の人に会う機会もあったけど、やはり生活に時間的な余裕がなくなれば更新は難しいもんなのだなと。

    前出のサイトは淡々と更新が続いていて凄いなと思っていたんだけど、流石に閉じてしまったようだ。長年お疲れ様でした。左様なら。このサイトは中の人の運営スタンスも好きでした。ってこういうのはサイトから連絡がつくうちにするもんだ。一年も遅れてしまった。

    This machine will, will not communicate
    These thoughts and the strain I am under
    Be a world child, form a circle
    Before we all go under
    And fade out again and fade out again