-
「一発屋芸人列伝」を読んだ
誰が言ったか「一発屋」 すっかり定着した言葉だと思うし、結構古い言葉だとも思うがどうだろうか…。「D万円」とか「ザギン」とかそういう言葉と同じような経緯かな。特定の界隈の身内で通じる符牒が、世の中に広まったのかしらん。 …
-
うめはさいたしさくらもさいたし
どこかの裏路地を通り過ぎて、ああ桜がもう咲いているな。いやしかし、桜の名所的な通りには咲いてる気配もない。これは梅じゃないかって。「〽梅がさいたか、桜はまだかいな」花びらの形とかでわかるらしいけど、そんなよ…
-
タモリ倶楽部終了
タモリもさすがに歳をとったし、妥当なところだと思う。10年前に終了していたとしてもおかしくはないよな、と個人的に思います。個人的には、筒井康隆あたりと組んで素っ頓狂なことをやってほしいなあと思ってはいるんだけども。 タモ…
-
「世界史を大きく動かした植物」を読んだ
人類万歳。 この繁栄っぷりをここまで支えたのは、その根本に農耕と畜産であるに相違ない。めしのために常時移動をする必要がなくなった。資材を使って家や倉庫を作るようになり、村ができて共同作業ができて災害などへの耐性ができてな…
-
「アフリカン カンフー・ナチス」を観た
アフリカンカンフーナチス。アフリカンカンフーナチス。アフリカンカンフーナチス。 ※本エントリーの最後に作品について情報の充実したリンクを貼っておきます。 タイトルだけで「嘘だろ!?」ってなる作品。ここまで振り切るとすばら…