• fuckyeahinternet

    広告が全部嫌いなわけじゃないけど

    Amazonのプライムビデオに広告が流れるというニュースを聞いて、さてどうやって流すんだろうと考えた。例えば映画作品だとして、流石に本編の開始前後に広告が流れるんじゃないのかと想像した。改悪ではあるが、そこまで問題にならなさそうだ。しかし、ストリーミングサービスは途中で停止ができるというのも大きな利点で、それを前提に浸かっている人だって多い。出勤時に途中まで見て、帰りにその続きを見る。しかし帰りの電車で続きから再生始めたら広告が…あれ?このパターンは広告流れそうじゃないか?

    Amazonプライムビデオの件に関して言えば、大きく2パターンで作品が提供されていると思っていて、「プライム会員なら無料」の作品と「プライムでもお金払って見る」作品がある。前者だけが広告表示の対象というのならば、まだマシとも言えるか。ニュースリリースでもプライムビデオって言ってるから、蓋を開けてみればそうだった可能性は残る。あと問題はどんな広告なんだろってこと。最近のYoutubeの広告は、ちんちんのサイズだとか一線を超えてきたと思われるものが増えた。せめて面白そうとか目新しいものを見たい。

    広告を見たくなければ金を払え!はwebサービスでは正論のようになっているからな…ではおいくら万円払えば良いんだろう。広告が現状で出ていないであろう映像コンテンツのサービス、そのおねだんざっくり年額で比較。年払い割引とかなさそうなものは月額x12してまして。

    amazonプライム5,900円
    YouTubeプレミアム12,800円本来はアメリカドルで価格設定されてる
    netflix11,880円
    U-NEXT26,268円
    abemaプレミアム11,520円
    hulu12,312円

    amazonとこんな差が出るのか。Amazonプライムはこのお値段で書籍も同時に10冊までは無料で読めるし、音楽も不評な仕様変更あったけど結構な曲数聴けるし、画像のストレージとかお買い物でのポイントとか配送の特典がある。スマホアプリがバックエンドでも音楽再生できますしオフライン再生もあります。動画も。

    冷静に考えれば、お値段が倍と言っても差額は5000円程度。(U-nextはさらに倍なのは意味わからん)余暇はひたすら映画など映像コンテンツを見て過ごす、という人ならば選択肢に入るのか。他にも何か、自分には関連の薄い理由があるんだろう。支払い方法がどうのとかでっかいテレビで見たいとか。しかしながら、YouTubeにはYouTubeでしか見れないものが多い。圧倒的に多い。故に世界一だ。加えてamazonプライム加入済みだから、上記の映像配信サービス一回も利用したことがないし、する見込みもない。

    話を戻して。YouTubeプレミアムは、正直言って高い。アカウント複数使っている人は、アカウントごとに課金必要になるだろうし…それでも年3,000円なら課金すると思うな。どうだろ。あるいは広告の内容が💩になればなるほど少々高くても…あゝ思う壺だ。そこまで行ったら他の動画サービスに期待したいけど、現状Youtuebで動画制作する人たちは、自分の収入が得られる形でなければ同じようにはやらないだろうなあ。amazonがtwitch運営に本気出せばワンチャン対抗馬ぐらいになりますかね?

  • ふでのゆくまま

    電線に蔦が絡まっている。と…傍らのお宅からにゅっと高枝切りばさみが伸びて、ぎこちなく蔦のカットを試みているのだがどうもフラフラと安定しない。見上げながら通り過ぎると、老婦人が一人で二階のバルコニーから身を乗り出し、なんとか切除しようとしていた。危なっかしいなあとは思えど、脚立の上とか不安定な足場じゃないので、落下して大けがなんてことには至るまい…。しかしあのぎこちなさでは電線を切ってしまいそうじゃないか?こういうものは何処に頼めば良いのだろう。植木職人?便利屋?ひと月ほど過ぎて同じ場所を通ると、蔦は絡まったままだが枯れていた。

    暑い。旧体育の日あたりの連休でも最高気温が26~7度に及び、衣替えなどとてもとても。それでも空気は秋。夜は確実に寒さを積んでいる。きのこやカボチャが店頭に並ぶ。ここ数年同じように秋の暑さを嘆いている気がするが、本当に暑いんだろうか。過去のデータが気象庁のwebサイトで見れるのでチェックしてきたものなり。以下リンク先は2000年10月東京のデータ。

    https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2000&month=10&day=&view=

    うーん。今よりちょっとは涼しいか?サイトの造りが分かりにくくて調べにくいんだけど、快晴であれば25℃を超えてくるというのは、実はここ20年ぐらいで見てもさほど珍しくも無い。リンクはりなおす。観測地点は府中市。左上のほうの前年とか翌年のボタンを押して比べてみよう。

    https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=44&block_no=1133&year=2022&month=10&day=&view=p1

    じゃあ暑い暑い言ってるのはわたくし個人の事情か?10年まえ、20年まえ、30年まえはどうだったかなあ、なんて思いを巡らせてみるも、流石に空模様なんてまるで何もわからないのでありました。ハロウィンは確かに無かった。

    妙に救急車止まってることがおおい場所があるのに気が付いた。スペースに余裕がある駐車場前で、駐車しやすいのだろうか。半径50mぐらいをその駐車場所でカバーしているとか。それにしたって出動要請が無ければ駐車もしないわけでして、もしかしたら最後は自宅で迎えましょうという人とか精神がアレでアレな人なんかが近場にいるのかもしれない。

    サンマが高いと。「そういえば食べてないなあ」ってことを毎年言ってる気がするぞ。サンマのフライが売られていたので有難くおかいあげ。(´~`)モグモグ。それこそサンマの塩焼きなんてものは何年も食べてないなあ…ってこれも毎年言ってる気がして、実際どうなのか記憶にない。どうせ年に一回ぐらいは食ってんじゃないのか?そーいやAKIRAに出てきた人口サンマはどんな味わいだろうか。骨の形をしたものをたくさんぶら下げて培養液にざぶん。しばし時間をかけると身が付いていく。そんな様子を想像する。

    いや、サンマ味だろ。何言ってんだ。

  • どくしょかんそうぶん

    「文学部唯野教授」を読んだ。

    本書は学園パロディ…とは違うのか?文学部教授の筒井康隆式ドタバタ劇のようで、くそ真面目な講義の内容もみっちり詰まっているというお得な詰め合わせ。お中元にどうですか。

    自分のような人間には作中の講義の部分はとても難解だ。この感覚をどう伝えたものか…文章の意味はわかるのだが、要点がわからん。一体なにを言わんとしているのかを把握するのが難しい。文芸批評の講義ということらしいので、もはや哲学みたいなもんか…?批評を学問するの??唯野教授、講義を受けている学生ともに、何を伝えん/学ばんとしているのだろう。いやだから文芸批評でしょ?って言われてもなあ。まあ「内包された読者」とか言い回しは格好いいので、知っているテイでどこかで使っていきたいぞ。これは「作品を買った読者」の特権だと筒井も言っている。言ってません。

    引き合いに出される文学作品や著者の名前もまるで知らない。聞いたことのある作品は『重力の虹』ぐらいか。ハイデガーとサルトルの名前も出てきたな。勿論読んだ事などない。あるわけないだろ。一般人なめんな😡世の読書家とか…活字中毒😰の方々にはこんな書籍もおなじみなんだろうか。

    批評ってなんなのだ。ブログのことか?めしの評価には美味いか不味いかしかなくて、不味いという表現に気を使うようであれば口に合わないとなり、もっと気を使うと特に何も言わない。逆に美味い場合もいちいち美味いというお気持ちを表明などせず、ただ「うめえ」っつって満足することだって普通だろう。この食感が~とか素材の本来の味が~とかこれは何の香りだろう?とか、実際に口にする人いる?映画もそうだし文学作品だってそうだろう。おもろい/つまらんで良いだろう。「内包された感想」だ。批評なんてもんタラタラ書くのは一体なんなのか。ブログのことか?

    ネットのどこかで見かけた話だ。「この文章を読んで、この時の作者の気持ちをかきなさい」という問題がちょくいちょくある。とある学校で、その出題された文章の作者の子供が実際にいたらしい。その子は、親に「どんな気持ちだった?」と尋ねたところ、詳細は覚えてないけど締め切りがどうのとかそんな、職業作家っぽい事を答えたんだそうな。それを子供から答えとして提示された先生がどうしたのかがこの小咄のキモだと思うんだけど、そこを覚えてねえわ。

    筒井康隆はどんな気持ちで本作を上梓したんだろうなあ。わざわざ脚注に大学内の仕組みについてあれこれ入れるぐらいだから、このディテールは作品のキモなのかもしれない。ちゃんと大学内部の裏事情を書きたかったんだろう。だからきっと、ホモとエイズが出てきたり、きちがいが刃物を持って暴れたという物語も取材で得た事実なんじゃないか?ひひひ。これはツツイてみればとても面白いものになると思ったんだろ。(©小林よしのり) 現代ならば臼本大学を舞台に面白い事になってそうだけどなあ。筒井先生もう一作書かないかなあ?しかし情報を漁ったら筒井センセは既に引退を決めているようだ。

    筒井康隆で読みたい作品と言えば、自分の聞きちがいでなければ、勤めているホステスがみんな身体に障害を持っているというブラックユーモア作品のアイデアがあった筈だ。当人も「日の目を見ることはあるまい」と書いていた気がするが、きっとどこかに草稿ぐらいは現存するんじゃないかと思っている。

  • えさのじかんだ

    めし短観2024年9月

    少し前に、ぬか床買ってぬか漬けを作ったら、大変に美味しくなかったという事があった。そこで、製品として売られているぬか漬けはどうなんだろう、自分のお口に合いますかと疑問を抱いていたのであります。ようやくそんなぬか漬けを買って食う事ができた。かぶときゅうりとなす。300円ぐらいの、お総菜コーナーの片隅に佇んでいたやつ。

    うめえ。

    ということで、自分の漬け方が良くなかったんだろう。ぬか漬けっていうものは、数週間とか漬けるものだと思っていたのに実際は一晩とか数時間だった。だったら、出来上がりは漬ける時間のずれとか、野菜のほうのコンディションとかに大きく左右されそうだ。一回漬けてみていまいちだったからといって、すぐに諦めるのは早計だったかと思うが、毎回そんな細かいこと気にしながら漬物なんてやっていくわけがない。ま、ええか。

    火を通して混ぜるだけ系統の中華は日本の家庭には大変にお馴染みで、麻婆豆腐を初めとしたラインナップの豊富さに世のお母さんも独居男性も助かっているのですよ。クックドゥ。と言いながらも、自分はあまり使わない。炒め物は塩コショウとか、ナンプラーとか、シンプルに済ませてしまう。少し前にセールしていたので結構な数をまとめて買って、うおおおおおおと作っては食い作っては食いフェスタ。流石にバリエーションに限界があり、またその材料をちゃんと揃えるクッソだるさに贖えず、キャベツと玉ねぎを炒めてマーボーナスの素をドゴシャとぶちまけたり、エビと小松菜炒めて八宝菜の味にしたりした。なんだよ「したりした」って。適当にやっても美味いのだ。しかし…どれもこれも味付けが甘すぎる。糖分が多すぎるのではないか、と思うと、そんな毎食のように食べるべきではないんだろう。祭りは終わった。

    ここで新種を発見したので採取してきた。号してスチームベジだそうな。パスタに混ぜたら美味そうと思ったら既に推奨されておりました。ムムム。油っぽいのかカロリー240kcalとハードなダイエットには向かないかもしれないが、総じて健康には良いだろう。さて何を入れますか。初回ぐらい素直にいくか。うーん。レモン味とハーブの風味ということで何が良いのか迷う。ところが、公式サイトのレシピを見るに、レンコン白菜オクラ大根長ネギと…まあ欧米の味付けで食べる印象の薄いものばかりぶち込んでいる。なんとも勢いがある商品説明だ。

    人参と大根で作ってみた。パッケージの説明通り、スティック状にしてレンチン。パンパンに膨らむ。明けるとレモンの強い香りが広がる。食べるとしょっぱい。レモンの風味はあまりなくて、想像した通り油っぽい。どうしたことかここ数年でオリーブオイルが苦手になってしまったので、全然美味しいと思えなかった。手軽に作れるのは確かだけど、リピートは無し。

    https://www.ebarafoods.com/sp/steamvege

    オーツラテというものを飲んでみた。コーンフレークの味がする。変な味😢不味くはないが美味しくもなく。自分の舌には甘すぎた。

    https://www.morinagamilk.co.jp/products/drink/mtr_caffelatte/8242.html

    ブイヨンってなんだ?コンソメの隣に売っているから何度も目にしているが、使ったことはなかったので試しに買ってみた。で、いつもどおりに人参玉ねぎ鳥の胸肉というシンプルスープの味付けをブイヨンに委ねる。(´~`)モグモグ ううむ…違うには違うようだが…?分量は例によって適当だから、ちゃんと作れば何かが違うのかもしれない。分からぬママも悔しいので、そのサイコロ状のオブジェクトをがりりと齧ってコンソメとブイヨンの食べ比べをしてみる。これは生で食うと表現して良いのだろうか。トパーズ色の香気が。すると確かな事に味は違ったのでありましたが、生なのでどちらも不味い。しばらく後をひいてげんなりしたのであります。ググってみると、ブイヨンを再帰精製するとコンソメになるようだ。ああこれは「めしにしましょう!」に書いてあった。結局のところ、スープにするならコンソメで良さそう。口に馴染んだ味。そして人生のここまでブイヨンを使ったことがないんだから、今後も無くて良いんじゃないの…。レシピサイトなどによると「コンソメあじ」を求めるときにははっきりとコンソメを使うけど、だしとして、うま味が必要ならブイヨンを使うらしい。ピンとこないね。

    https://nestle.jp/home/brands/maggi

    セブンイレブンのビリヤニ今年も美味い(本稿は2024年7月に書いてます)そして冷麺も見つけたので頂いてみることに。びっくりするほど具材が少なく、皮つきリンゴが入ってて驚く。酢豚にパイナップルは入れておk派ですが、冷麺にはリンゴなのか?味はまあまあ。麺は良い。最近どこのスーパーでも見かけるもりおか冷麺のほうがお口にあうかな。なお、プレミアムバージョン冷麺もある。買った時には見かけなかった。じゃあそっちのほうが美味しいんではないかと思うが、なんでプレミアのほうが半分近く安いんだ。具材の有無か?

    https://www.sej.co.jp/products/a/item/094731

    https://7premium.jp/product/search/detail?id=2936

    一蘭という著名なラーメン店があります。食べたことは無いです。その名前を冠したカップ麺。天下一品のはびっくりするほど口に合いませんでした。本商品はどうでしょうか…うーん。これといって感想がない。美味くも不味くもないと言ったら良いんだろうか。どん兵衛(西)の覇権は続くのであります。

    https://www.ichiranstore.com/shop/g/g9210379

    セブンイレブンの板チョコアイスとやら。乳脂肪と糖分が大爆発という味がしました。不味くはないけど口にするたびに気まずい。

    https://www.sej.co.jp/products/a/item/450287

  • ふでのゆくまま

    かたいたい

    夜風が涼しくなりました。しかし東京の夜風なんて考えてみれば好んで浴びるほど清らかとも思われず~。

    洗面所に置くコップをどれが良いか迷って、結局三つ買った。一つ500円もしませんですし。で、どれも一長一短で満足できてない。とほほ。今ではこういう実用的なグッズを3Dプリンターで作る人もいるんだよなあ。さぞや良いものをお持ちだろうか。つうか売ってくれ800円で買うぞ。

    にせ鰻を食べたい。鰻の養殖が可能になったご時世だけど、鰻っぽい味と食感を出したにせ鰻が存在する。にせカニカマだってあのクオリティなんだからにせ鰻だって美味いに相違ない。自分で製作するレシピも眺めてみるが、要するに「大豆のお肉」的な発想で鰻っぽくすればいいのか。ちくわなど魚肉を使うレシピもありますな。しかしここは自分で手間暇かけて遊ぶのではなく、企業努力を突破してきた商品を求めたい。面構えが違う。ネットに情報を求めると、そんなに種類は多くないし、近所にも売ってない。一旦保留だ。なんなら本物のほうをポチろうとしてしまった。

    肩が痛い。我慢しながら日常はこなせているが、両肩とも可動域が狭くなった。体の左右バランスが悪いのはなんとなく自覚もあるし診断で言われたこともあるが、加齢とともに表立ってあたたたたた。今回は利き腕のほうが痛み、背中を洗うのにも影響が出ている。以前に買ったボディブラシが長すぎて使うのやめたんだけど、あれ捨てずにとっておけば良かったな。こういう物も、3Dプリンターで?🤔というか医療系の方面で調べれば特殊な形状とかあったりするか?ひとまず、長いタオルに鞍替えで済むんじゃないかな。はよ治さないとなあ…。うんこの後も大変なのよあたたたた。

    通称「袴田事件」が無罪判決となったらしい。事件の内容については知らんかったのでざっくり調べると証拠の捏造が疑われる事件との事。同じことが自分の身に起こることを想像すれば恐怖でしかない。しかし野次馬の立場では、証拠について実感に乏しい。仮に現物を見たとて「これは捏造だっ!」なんてなるわけもない。ここ何年か…5年?10年?はドライブレコーダーが付いているのが当たり前ぐらいの世の中で、交通事故があっても、例えば「相手が信号を無視した」みたいな虚偽の言い逃れが通じなくなっている。そうでなくても、そこらを歩いている歩行者がスマホを出せばすぐに証拠映像が残り得る。リードをドアに挟まれて引き摺られてしまった人の映像見た?映画かよ、って映像だった。日大の「悪質タックル」の件もそうだ。アメフトなんだからラフプレーぐらいあるでしょ?なんて認識だと、実際の映像を見て驚愕する。傷害事件をスポーツで隠ぺいしようとしたようなもんだ。肩が痛いでは済まんぞ。

    耳が痛いにつなげようと思ったがここで断念。肩が痛いのは本当なので困る。