• fuckyeahinternet,  ふでのゆくまま

    しゅんが終わればお亡くなり、

    文章を書くことが趣味です、というと仰々しくてリアルライフ関連ではどこでも大っぴらには言わない~。もう惰性の感もあるけど嘘ではない。

    最近面白い漫画に刃牙シリーズがあって、昨今のシリーズでは宮本武蔵を科学技術で復活させて、過去の一連のシリーズに登場した現代の猛者と一戦を交える、という話の筋になっている。という書き出しから何かをつなげようとしたのだけども、漫画の場面を思い出したら忘れてしまうほどに強烈なリシーズになっている…。毎度だけど、長いお話を書くのも読むのも不得手なのよー。はー桜が綺麗ですねー。よかったよかったー

    冷静に考えると、文章を書きながら何をしているのが好きなんじゃないかという発想に至った。文章を書きながらなんぞ音楽でも聞いていたりすると、何の得にもならない時間の過ごし方、故に愉悦としたもんだ。洗濯機が止まるのを待つ間、人参に火が通るのを待つ間、電車で移動している間、最近(もうここ十年ほどしてないな)は全くしないけどお布団に潜り込んでから、またはお風呂にて。無尽蔵に溢れてくる”文章”を忘れる前に可視化するゲーム。可読化ではないので、図案だったりもした、というのも十年ほどやってねえ。文字を書き殴るのが趣味と言い換えたほうがいいのかこれ、書家か。しかしこうして皆様のお目にかかるようになってからは、書き殴るというのよりは不器用に海底をつつく甲殻類のような不細工さと死臭ただよわせて綴るものなり、あゝペンは剣よりも。

    少し前に、震災から五年の月日が経ったと持ち切りだった。このブログのログを見返すと、2008年に始まっている。先ほどから十年、とか胡散臭くのたまっているように、実際面白がって文章を書くというのは10歳ぐらいの頃までさかのぼるんだけどそれはそれとして、このブログの歩みとしては2011年の震災以前と以降、以降のほうがその期間が長い。過ぎ去った日々にただただ驚くばかりだ。幸いして大怪我などもなかった。何かあったかと言われたら何もなかったと言いたくなる。長いお話を書くのも話すのも不得手。

    覚えておくのはもっと苦手。故に細々書き記す。土にかえるまでのお慰み、振り返る事しかできないもののお嗜み、ゆえにもがりとしたものだ。私のお墓の前でRSSのフィードを読んでもないのに既読にしないでください。写真に動画に文字に残る。しかし今んところの仕組み上(※)、私がリアルお亡くなりになるとやや時を経てこのサイトが電子の輪廻に取り込まれる。具体的には読めなくなる。おもしろいじゃないか。

    (※)要するに料金の支払が滞るためサービスの提供が止められるということです。

    クラウドとは土にかえる仕組みの事なのです。人は大地を離れては生きていけないが、腐っているのは土なんです。

    キリスト者向けの教会が教会たる要件はなにか。近所にあった教会がなくなったかと思えば少し離れたところに引っ越しており、この春からまた引っ越したようである。祈りを捧げるものあれば、そこに集う人のあれば何でもよいのだろう。集う人のためのものであることがわかるために、アイコンが必要になる。その教会は何かの店舗の営業所であったところに引っ越してきた。通りからガラスの引き戸を通して部屋の奥まで見渡せる。十字架が掲げられた棚のあたり、先月まで置いてあったのは営業許可証のような書類であったような気がする。都合の良いものを頂き給え、食っても痩せるものなどの類に心酔しましょう。

    WE CAN CHANGEの人の出番もそろそろ幕を下ろそうとしているが、どうだろうか何が変わったのだろう。対岸の保険制度と金融ショックかしら。こちらの岸には飛翔体が降ってきている。外来語でミサイルと言います。中国もまた戦争を始めるつもりなんだろう。中東から石油がちゃんと入ってきますかねこれ。このタイミングでアメリカから石油のセールスが来ていませんか。何かが積もり積もって、何もなかったと、何も変わらなかったと言いたくなる。

    仏陀よ遅いよ人類なら
    はるかな昔に堕落したし
    でっちあげとかほったらかしで
    こじれてダサくてほどけない

    平沢進:Rukton or Die

  • ふでのゆくまま

    傘がある

    折りたたみ傘というものはどのぐらい「もつ」ものだろう。

    通勤時の鞄につっこんでおき、雨が頬に当たればいそいそと広げる。お休みの日に雨模様であれば、別の鞄に放り込んでお出かけするだろう。となれば大体毎日持つものだろう。…ということではなく、製品の寿命のお話。このかばんに放り込んだ傘、少なくとも三年はもった。もしかすると五年近いかもしれない。あるいはもっと?amazonさんで買った気がするので履歴を漁ったが出てこなかった。

    大変に軽く、コンパクトで邪魔にならないけど、それがまた不満でもある。当然のこと、コンパクト故に広げた時の直径も小さい。濡れる。天気予報なり見て、外にいる時間にざんざん振りの日にはもうちょっと大きい傘(つうてもコンビニのビニール傘だけど、最近のは質も良く不満なし)を家から持っていくし、また外回りの仕事でもないので急に降られて困ることも殆どない。なので折りたたみ傘の性能なんて大して気にもしてなかったのだけど、ちょっとガタがきて新しいのを買おうとなると何がしかのスペック検討が入るわけでして。

    デカいのにしてみようかと。

    直径なんと120cmであります!!120000mm砲であります。ノドン何するものぞ!こいつをお買い上げ、部屋でエクスカリバーよろしくかかげた時にはニマニマしてしまう、ああ男の子、でっかい棒きれが大好きだ!いや猥褻な意味じゃなくて。広げてみたらこれまたでかくてテンション↑↑、たたんで鞄にしまおうとしたら入らず、膝から崩れ落ちたある春の訪れた一日でありました。
    ——
    外ポケットじゃないところに入ったのでそこに格納。

  • ふでのゆくまま

    ごねん

    幸いなる哉、大きな事故、怪我もなく、また残念なるかな檜舞台に称賛を浴びるにも値せず、結局はあの日ほどに印象深い日は人生に片手もない。…思い出してみたら両手ぐらいはあったな。私のような者の人生も案外味わい深く。いつかは終戦記念日みたいな扱いになるのだろうか。それもまたありだろうなあ。しかし例の一本松の扱いはげんなり。

    当時の投稿を見るとなんとも呑気に見えるが、家族も家も同僚たちもみんな無事で安心しきっていたんだろうな。原発もまだ事故ってなかったかな…?実際、一か月もせんうちにスマートフォンを持ったと思う。大きな変化だ。あと当時の記事から飛べるgoogleMapの見た目も変わった。…改めて見るとルートが違うが今更どうでもよい。

    帰宅記 « 殯、

    もう眉間にしわ寄せてあの地震を振り返ることはないだろう。そんなことより東京の地震のほうを心配しないと?心配でどうにかなるなら世界に平和が常駐してるわ。非常用バッグアップデートするかー。

    先日書いた鳩の鳴き声、声がしたので表に飛び出ると目の前にいた。目の前の電線にぽつりといた。…ははあん。半年ぐらい前にできた新しいアパートへつながる電線だ。そら以前はなかった電線なのだから、そこからの声も聞こえてこない。

  • ふでのゆくまま

    この鳥や

    今年は29日まであるのね、などとスマホのカレンダーを見ながら寝入った、そんな翌朝。耳になじみのある鳥の鳴き声がした。ぼーぼー。っぼっぼー。故郷の朝に聞いたことがある筈だ。あまり冬に聞いたイメージはなかった。夏の朝、まだ涼しい時間に裏のたんぼのほうから聞こえてくる、そういうイメージだった。青空と緑。ああ美しいときたもんだ。さて、鳴き声しかわからない鳥の種類をどうやって調べたものか。インターネットならまあできるだろうとやってみると全く以て簡単にわかってしまった。

    鳩。そこらで良く見る、あの鳩らしい。キジバトというのか。関連した情報を見たり聞いたりしているうちに、やはり夏に鳴くものらしいと分かったが、まあ冬眠する生き物でもないし冬に鳴くこともあんだろ。鳴き声がすればその姿を見てみたい、と思ったんだが、そこらを歩いている鳩と知れてしまうと興味も薄れてしまいました。

    つげ義春の短編だと思うんだけど、鳥のような姿をした男を何度か見かけた人が、飛べ!飛ぶんだ!と言った作品。話の筋を覚えてないのでここだけ書いても意味がわからないけど、その場面でどうにも涙が止まらなかったのを思い出した。

    そういえば東京ではカラスは本当に減った気がするね。

  • ふでのゆくまま

    夜の巷を舐りて明かす

    夜の公園が好きと言うか何と言うか――。

    つうても半端な夜ではない。例えば金曜日。終電から吐き出された人々ももう通り過ぎたような時刻の、午前一時半あたりの公園が好きだ。都会の公園、真っ暗な視界のどこかしらには幽かな人の気配を感じつづける。木立の向こうはいつでも車が走り抜ける通りがあって、車が通り過ぎると鮮やかに発行するライトが目を惹く。心許ない照明の足下に気配の正体がやってきては、通り過ぎていく…。その多くは当然ながら成人男性か、それを含む二人連れだ。やがて朝を迎えるに至り、疲れを覚え、帰ってただ寝る。

    一番気配が鎮まる時刻はやはり午前三時ぐらいだろうか。この公園の場所だと、終電から二時間、始末までも二時間。夜の底。暗いことには暗いのだが、何かが通れば気付く。車の通りも流石にまばらになり、近づいては遠くなる幽かな走行音が、一台一台を判別できる頻度になる。暗がりに心許した体で、じっくりと眺めていると心が穏やかになっていく。湯船に疲れるまで浸り、やがてリラックスに至るようなものだ。天然の暗がりのかけ流し。星屑が銀河からぽたりと背中に~♪

    いくらトーキョージャパンでの事とはいえ暗がりに一人というのは用心にこしたこたあない。家無き人々に紛れて逃走中の凶悪な輩がいないとも限らない。だから酒は飲まないようにしているし、靴を脱いでベンチに胡坐、ということだってしない。常に鍵は落としてないか気にしながらの移動、財布は小銭入れしか持ってこない。ここは昔バラバラになった人体が発見された。今んところ霊もあの世も弥勒菩薩の救済も信じてはないが、世の中には無念の内に亡くなった方々がおり、哀悼の意を捧げることが詮方ないとも言い切れない思いがある。

    暗がりは人を素直にする。煙たい説教も不謹慎な炎上も聞き入れることができそうな、心の用意ができる。目を閉じるなどとは根本的に違う。

    その……なんのかんの、まあ時間があったのが自分の20代前半でした、というわけで。最近では例にもれずにスマホ持ち歩いているから、ゲームでも”読書”でもバッテリーの切れるまで堪能できる。となると家でも公園でも一緒と思う所、やはりそういう雰囲気のあるところにいるというのは全然違う物なんである。プロのミュージシャンが録音するスタジオにこだわるようなもんだ。何を言うか。

    流石に朝まで夜明かしするなんて年に一回もないが、20代の頃よりももっと「困ったなあ」というような状況には頻繁に遭遇している筈で。ところがまあ困ったまま夜更かししてあとは寝れば良い、というわけにもいかなくなったのですよこちとら。お年を召した。

    朝が来る。世界に色香が。

    最近、どうにも景色が美しく見える。何を見ても印象深いなあ、という感覚になることが多い。心に沁みると言うか何と言うか――。あの若いころの、人気の少ない真っ暗な夜の公園で感じていた心象が、休日午前の人賑わう駅前でスマホ持ってうろうろ歩きながらでもやってくる。これは危ういものか楽しいものか。実際、歩きながら通り過ぎる人の様子などを眺めてしまう。昔からこうだっただろうか?最近は自覚がある。あまり褒められた行動ではないので慎むべきもんで。カモフラージュ的な意味も兼ねてデジカメでもぶら下げて趣味とするか?一番欲しかった時期に結局買わなかったしな。お散歩の楽しみが増える。

    昼の巷を舐りて暮れる。