• えさのじかんだ

    めし短観2023年2月

    「ぺパたま」なるふりかけを試す。国宝「のりたま」にスパイシーな風味を追加したようだ。う~ん。たしかに海苔とは違った風味があるけれど、そんなに興味をひかれるものでもなし。もっとバカみたいに辛かったらどうかなあ。俺は国宝を守りつづけたいです。

    芸人のYoutubeでアメリカンドッグを食ってるの見て、これこそ10年?20年?食ってないよなあと思ってコンビニで探すも、なかった。何店舗か探すも、なかった。なんだよコンビニ在庫に影響出るほど人気か?冷凍ものがあるかな~とスーパーを何件か探すも、ない。うーん。24h開いてるスーパーを休日早朝に攻めたところ、BBQの買い出しっぽいパリピ然とした人がいたので(真冬だ)この店にあるかな~と思えど、ない。あれま。こうなりゃもうお祭りの屋台でもさがすか!と思ったけど、二月にそんなもんあるわけもなく。ファミレスとかにあるかね、というあたりでもういいかと諦め。

    という先ほどのお店で、冷凍の台湾点心を何個かお買い上げ。しかし、あんまり美味しくなかった。中身の具材がジューシー感に乏しい。本商品に限ったことじゃないけど、分厚い皮に包まれた冷凍ものをレンチン経由で美味しくするのは難しそうだ。だったら冷凍アメリカンドッグもそうじゃないか。さらに、冷凍アメリカンドッグの調理方法も揚げだったりするし、もう材料自分で買ってきて揚げるか。ソーセージとホットケーキミックスだけだもんな、そうだそうだ、最初から自分で作ればよかった。次のGWあたりにしっかり休み取れたらやってみよ。

    などと書いていると見つかるのだ。コンビニのホットスナックにあったのでお買い上げ。何よりもこんな甘かったっけな?という印象。

    冷凍生姜シートも残り少なくなってきた。最後はそのままパリパリ食うたろか?作成してから二か月たつが、風味がちゃんと残っているのは素晴らしい。今後もストックしておくかな?

    まぜるだけのスパゲッティソースご当地の味 北海道山わさび&マヨネーズ」なるものを食う。パスタ麺ではなくマロニーちゃんで食う。こんなでろでろしたソースだと思わなかった。わずかに緑色ではあるが木工用ボンドのようなグロい風情で、マロニーちゃんに混ぜると全くわからん。しかし強烈な風味で目と鼻にその存在を訴えてくる。不味くもないけど、これは人を選ぶことでしょう。自分は次回はご遠慮いたしまし。

    https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17828.html

    今年最初の水出し麦茶を用意。流石に例年より早いか。どうだろう。冷蔵庫の簡単なお掃除の時に思いついたので、試しに常温水出し。+

  • ふでのゆくまま

    つ くつ

    秋の休日の昼下がり、晴。散歩しているとすれ違ったキッズが裸足で自転車こいでた。どうした。最速を目指して軽量化でもした?でも、靴を無くすなんてことはキッズは平気でやりますからね。平気で「なくした!」とのたまい、途方に暮れる母親。家族の風景。

    コンビニでお茶をどれにするか迷っていたら、店内BGMで聞き覚えのある歌が流れてきた。海外のネットミーム動画とかで使われているやつ。歌手もタイトルも知らん。今年の曲とも限らん。歌詞もいまいちわからん。調べてみようと思っても、同じ曲が使われた動画にたどり着くまでは難しい。いまだわからず。

    ネットで大変に役に立つテキストを見つけ、コピペでそういうメモ書きのまとまったファイルに保存。…しようとしたら、五年ぐらい前に保存済みだった。つまり、五年前に採取したときからそれは全く身についてない。われ与太郎なり。

    お散歩時の歩数を計測始めたのだけど、半年ぐらいで100万歩を超えた。100万って凄い!…かな?昔から一日一万歩とか言われていると思うが、一万歩歩くとなれば、だいたい一時間半歩きどおしになる。勿論、実際に一万歩あるいた日もある。でも毎日一時間半はなかなか…。いろいろルートを考えて、このルートは30分で、このルートは1時間で家に戻る、など何パターンか用意できた。平日は殆ど夜になるので、少しでも道中の安全度が高そうなルートを作ろうとか、途中にコンビニとか駅があるほうが何かの時には諸々対応ができそう、とか。

    そして靴!リンク先のAmazonで売ってたこの靴よ。幅広で、足の甲の高さもあるほうと思われる自分の足でノシノシあるいて100万歩。全然平気でまだまだいけそう。裸足のキッズもこれ履けや。https://amzn.to/3XKw4bU

    正月ひるさがり、老婦人三人が連れ立って歩いている。

    「あー開いてるわね」「あらやだ、ここラーメン屋さんじゃありませんか。あなた来た事あるっていったのになによもう」「やあよこんなお店」

    ここは確か、10年ぐらいガッツリ系のラーメン屋だと思う。どんな勘違いがあったのだろうか。蕎麦やさんとか?まさかね。はてさてご婦人はそのあとどうしたやら。

    掃除機で梱包を解いたときのゴミを吸っていたら、フィルタ交換エラーが出て止まってしまう。そんなに汚れている感じはないものの、エラー表示に従ってフィルタを掃除。再開するも、すぐに同じエラーになる。何度かやっているうちに、フィルタ以前に吸い込むところで詰まってるのかと考えた。まさにその通り、分解して吸い込むパイプを覗いても向こうが見えない。何か突っ込んで押せば良いのだが、そう、そんな長くて細いものがないのでありました。水を流せば解決すると思うが、乾くまで時間もかかりそうだし。まさか振ったぐらいじゃ取れないよなって降ったら簡単に出てきてお風呂にまき散らすもマジをこなり。

  • ううう,  ふでのゆくまま

    トルコ・シリア地震

    発生が現地時間午前4時ごろだという。でっかいビルが崩落する映像とかが流れてきて、犠牲者増えるだろうと思っていたら3万人に近い。今後も増えそう。時間差で二回来たというのも影響あるだろうか。救出に当たっていた人々が巻き込まれたケースもあるんじゃないかと思う。

    救助の到着が遅れているということだが、あれだけ建物が崩れ落ちるようでは物資を大量に送るような交通もままならんのではないか。遅れているというよりも、人も物も足りてないんだろうか…。あの辺は日本の田舎みたいな山がちの地形という印象がある。それで、どちらかというと乾いていて、樹木は少なめ、岩肌むき出しの感じ。車の通行を阻むぐらいの岩ならなんぼでも転がってきそう。

    真冬というのも追い打ちなんだろうか。東日本大震災でも、津波は辛うじて免れたものの、屋根や車の上など屋外での一夜を越せなかった犠牲者がいたと聞く。あの日は雪だった。

    トルコって地震ちょくちょく起こる地域という印象なんだが、それでもビルや建物崩壊しちゃうのに驚いた。…が、思い起こせば阪神淡路大震災でも高速道路が崩壊したりしておりましたね。そこから法規制が強まったり人々の関心も高まったりという事があったんだろう。せめてトルコの今後に同じ悲劇が起こらないようになればと思う。さあ東京は耐えれるでしょうかー。

    現地からのニュースでは、治安の悪化という情報もある。略奪などが始まっているとのことだけども、こういうのはなにかこう、尾ひれがついたデマであったほしいと思う。座って死ねとも言えないし、生きるためにも奪い尽くせとも言えない。

    一方シリアって…難民キャンプとか戦場カメラマンのイメージ。中東でひとくくりにされたイメージ。具体的に知っていることが少ない。ISISの戦争でラッカやアレッポという都市の名前を何度か耳にした。国内情勢が落ち着いてないような場所で、災害の備え出来ているんだろうか。

    「誰も助けに来ません」を想定した備えが必要なんだろうか。そりゃ今の住んでる部屋が無傷なら一週間ぐらいは死なずに済む準備しているけども、酷く負傷したとか外出中に罹災とかじゃあ厳しい。最後は運だとあきらめるにしても、その前に、体が健康でタフならば話がだいぶ変わるということで…アッハイ善処します…。

  • ふでのゆくまま

    JUMP

    子どものころに平成を迎えたという世代の思い出話。

    Amazonプライムで、「!!男塾」の第一巻が無料になっていたので読んでみた。何度か読んだことがあるものの、やはり「その後の作風と比べてだいぶ趣が異なるなあ」という印象になる。「学園ギャグ路線」とでも言えばいいんだろうか。無茶苦茶な学校で無茶苦茶な事をしている、という、どちらかというと滑稽話が多い。周辺住民や警官なども登場したり、生徒が街へ繰り出した場面もあったりして、社会の一員としての学校であるという体裁を保っている。

    その後、話の細かいところは覚えていないのだが、学園内部での決闘だとか学園を代表して奇人演芸会武闘イベントに出場するという話が延々繰り返されて終結する…と記憶している。バトルばっかりしていた。当時週刊少年ジャンプに連載していた他の作品も、同じようにバトルばっかりになったと記憶してる。

    覚えている当時読んでいた作品を並べてみるか。ほれ同世代もがんがれ。

    「ドラゴンボール」はそういう方向性でおなじみ。バトルの方向性は、本作の人気が嚆矢だったんじゃねえのか?「ジャングルの王者ターちゃん」までいつしか殴る蹴るの場面ばっかりだったように思う。「燃えるお兄さん」もかめはめ波みないなの放ってなかった?「幽遊白書」もどういう流れで妖怪だか魔物だかとしばきあう話になったんだっけ…??「るろうに剣心」は剣客の時代劇というテイだから斬り合いぐらいするのが自然か。「スラムダンク」もスポーツなんだから強敵と勝負するのは普通のことだな。「聖闘士星矢」も闘士っていうぐらいだもんね…これジャンプだっけ?ジャンプ以外に読んでなかったから、読んだ記憶があるということは、連載していたはずだけど。「シティハンター」は裏社会ものだから命を削るやりとりも納得か。銃を撃ってるし。「こち亀」はどうだったかな。少なくとも両津と大原のバトル漫画ではなかった。あとは…なんか野球の漫画があった気がする。あれ?「BASTARD!!」もジャンプじゃなかったっけ?少年にはエッチな場面がまあなんだ…その。

    思い出せるのはこんなもんかな。で、正解探しに当時の連載作リストをネットで調べたら、なんと「北斗の拳」が漏れている。ひでぶ。「ついでにとんちんかん」も大好きだったのに思い出せなかった。「ハイスクール奇面組」もジャンプだっけ…?ジャンプしか買ってなかったのは確かだが、当時は友達の家に行くと兄弟が読んでいる漫画とかがあって、読ませてもらったりもしてたもんだし。床屋の待ち席にも山ほど漫画置いてあった。とにかく。

    そう自分は、週刊少年ジャンプとファミコンで子供時代をすごした。世の多くの人と同じく。お父さんお母さんありがとう。

    で。週刊少年ジャンプには「友情努力勝利」というキャッチコピーがあったと記憶してる。バトルが人気でたからこんなことを言い出したのか、当初からこういう方向性だったのがいくつかのヒット作で実を結んだのか。この疑問の答えもネットに求めると、驚いた。まず、このコピーは公式に謳われたものではなかった。しかしその方向性は1960年代から見受けられるというのだ。単なる集英社の(あるいは週刊少年ジャンプを担当していた部分の)社風?習慣?ということだろうか。何となくでこんな端的な単語三つにならんと思うので、社内に貼ってあったりしたんじゃないかと想像する。

    キッズの自分がそんなキャッチコピーを当時から意識していたとは…思えない。でも、おっさんの自分が週刊少年ジャンプを思い出すにあたり、セットで出てくるフレーズということは、当時読んだ作品の印象に、違和感なくマッチするものなんだろう。例えば…「死ねいっ」「ぐはっ!」とかやりあってたのが、同じチームになって仲間となり、新たな敵と戦うとか。仲間を思う気持ちで強大な力に目覚めるとか。

    このパターンが、物語の王道パターンと感じる。これは…週刊少年ジャンプで育ったから?それとも、世の中の道理というか人間の歴史を経た感情として世界共通の当然の何かだとか?美しい人生のテンプレ。俺の友情、俺の努力、俺の勝利!!脳筋か。

    大人になったからには悪ふざけだ、逆の方向性をキャッチコピーにしよう。例えば「冷淡怠慢逃亡」はどんな感じになるだろう。関わらない耐え忍ばない戦わないの3ない運動。美しい人生のテンプレ。逃げるが勝ちならJUMPで勝ち確だって?いやあさすがに嘘だ。愛をとりもろせ。あべし。