-
kubrickテンプレートの単一記事にもサイドバー表示する
最初はサイドバーのtumblrが読み込み重いだけかと思ったら、デフォルトでは単一記事のリンクを開いたページにはサイドバーは読み込まれないらしい。なんか確固としたメリットがあるとも思えないんですが・・・・。な、ので、なんとか表示させようと試みる・・・も、ソース比べたら方向性は簡単にわかったので、あとは試して調整して。ざっくりと手順まとめるとこんな感じ。
- single.phpを編集。エディターでも管理ページのツールでもよろしいな。ソースの一番下のほう。<?php get_sidebar(); ?>を<?php get_footer(); ?>のすぐ上に挿入する。
- じつは最初の手順で終了なんだけど、デザインが崩れるので修正。今度は一番上。<div id=”content” class=”widecolumn“>の部分を、<div id=”content” class=”narrowcolumn“>と修正する。
こんな感じ。
<?php get_sidebar(); ?> <?php get_footer(); ?>
以上。これで他のページと同じように、単一記事のページにもサイドバーが表示できるのであります。
-
foxmark FIX
自分もfoxmarkの設定画面のXMLエラーで困っていたんだけど、対応策発見。はちぽちにて修正方法がある。けど、自分の場合はpathが違った。
Profiles/*.default/extensions/foxmark@kei.com/chrome/chromeFiles/locale/ja-JP/foxmarks.dtd
で、このja-JPフォルダにあるfoxmarks.dtdというファイルを、ja/というフォルダの同名のファイルに上書きする。念のため事前にjaフォルダのほうのファイルをバックアップとっておいて、と。単純なコピペで上書き。それだけ。んでfirefox再起動。
・・・。なおった。おけおけ^^
-
引っ越そうかなあ。
-
落ちずに落ち着け。
名前は伏せるがTwitterという大変人気のサービスがあった。や、現存するんだけど、最近非常にパフォーマンスが悪い。何か投げると500エラーがオムカエデゴンス。落ちてますよー。twitterってもう一年以上前から人気のはずだけど、単純にシステムメンテナンス追いつかないのかしら?する気がないとか?やっぱwebサービスで難しいのはサービスの維持なんだろうなー。どうやってもシステム増強で資金が要るものなあ。急成長でも安定稼動続けてるところって、どんな運営してるんだろう。最初から巨大なインフラの隅っこで始めて、サービスが成功したらインフラ食いつぶしていく、みたいな?あるいはいけると判断してからの行動が早かったんだろうか。・・・そう考えると、良品だったのにそこいらの動きがアレで潰えたサービスなんてのも、探せば結構あるのかもしれん。そのあと中の人たちが大喧嘩してたりしてな。「この腐れ鯖屋!!」「あんだとスパゲティー屋!!」『亜qwsdrgtyふきお@@@@!!!!!』いやあ、笑ってられないや。がんばろ。Twitterはだいじょぶ?