-
せまい
ぬあー、このブログ、記事部分の幅が狭いわああああ。さっくり広げたいときに、背景画像に枠の役割をさせてると面倒なんだよなーって。単純にDIVの横幅増やすと、端っこが背景画像を飛び越えるからねえ。まあこの枠なら画像自体横にびろーんで済むけど。ついでにカスタマイズするー?そういえば、自動的に背景が横に伸び縮みするライブラリあった・・・ような?js系だとおもう。
-
physical release
あるメールのタイトルがふと目に留まった。physical releaseって・・・なんだろ?メールを開くと、mp3版をダウンロードしたNINからのメールでした。つまり、データ配信ではなく、実際にCDを販売したと。言いえて妙、な、気がする。「実際に」なんて書いたけど、たとえそれがmp3だろうがmp4だろうがflvだろうが、既に公式に頒布、公開、販売されているわけで、ここで「実際の」作品ですなんていうのはおかしい。テレビの通販じゃないんだからさ。ではこの、physical releaseをどう訳すかってーと、訳さないのが良いんだろうなあー。CDリリースしました。で、いいんじゃないすか。となると、mp3などデータで頒布した場合は・・・。まさかideal releaseじゃああるまいなあ。皮算用ではないか。んー・・・・。
-
学生あつめもたいへんですね
電車の中吊り広告見てたら、名前は伏せるけどオープンキャンパスの餌が映画の試写会ですかー。オープンキャンパスに参加すると後日の試写会の抽選の権利を得る、みたいな。二回行かなきゃならんのか。近郊以外の学生は要らないのか。大学じゃないみたいだから、少々年齢層が低くなるのはわかるけどなー。「卒業生が関わってます!」みたいな宣伝文句もないのが正直不気味ですらある。普通は卒業生が関わってるものを出すんじゃないのかなー、とかね。堅いこと言ってみた。つまり、メタルなこと言ってみた。
-
デザインができん・・・というか。
忘れてたとかそういうk もごご・・・。
凝ったアイデア捜し求めると際限ないので、取り合えず無難なところでまとめるか。たまったアイデアは別アカ用でいきましょ。
-
茂る電源タップ
茂る?ぱっと見では「???」なんだけど、差し込んだ状態を見たらすっげ面白いと思った。なんだろ、物理法則っていうと大げさだけど、数学的な解釈とその実装が見事にはまってると言うか。ただ大きくするだけならそりゃあできるんだけど、この方法で差し込むだけのスペースを確保するなら、無駄なスペース減るのではあるまいか・・・・?ホントかな。
伸ばすにはそれなりにスペース必要だものなあ。タップ自体の面積が広くなると、電源コードのとりまとめがむずかしくなる。こういうのって、端末の机の間とかに落としこむものなんだろうけど、狭い隙間とか入るかな。あと、伸びるってことは端と端の距離が遠くなるってことだから、電源ケーブル届かなくなったりしないかな?・・・まあ別に他の届くところから挿せば良いだけなのかもしれんけど・・・。
というウダウダを確かめるために、見かけたら一個買ってみよう。高いけど。