ふでのゆくまま
-
かつお
先日の非常食アップデートというついでに違うメーカーのツナ缶を買い、やはりはごろもが美味いか、などとはごろものパッケージを見たら、かつお油漬けフレークとあって目が点になったのち飛び出た。シェー。たしかにパッケージにはシーチキンと記載されていて、「ツナ」でははない。ならば、かつおでも問題ないのかもしれない。一方のメーカーにはまぐろと書いてあった。
一部商品だけのようだ。こうなるとまぐろとかつお、食べ比べても違いが判らないのではないか、などと思ってしまうが、冷静に考えるとそんんんなに違いもないなこれ。刺身で食べ比べればどっちがまぐろかわかりそうなもんだけども、火を通した状態ではさてどうだろう。などと調べていたら回収騒ぎがあったらしい。すでに食べてしまったのは対象ではなさそうだ。非常食はこういうところも気を付けないとダメか。
-
炊事場にて生命の惨禍にまみえること
毎年。夏ともなれば水回りの衛生には他の季節以上に気を遣う、という世間の常識がどうにも疎かになる。疎かにしたままでは当然ながらそれなりの事態が発生するわけで、コバエが沸いてしまった。物陰に野菜くずが落ちている、などという理由で発生したりするのだろうけど、一度掃除をし、コバエ取りのトラップを仕掛けて片付いたかに見えたが、再発生してしまって難儀している。もう梅雨も明けていくというに。
こまめに繰り返し対処すれば減っては行くだろう、そうこうするうちに居なくなった。お掃除の上にまたお掃除。憎むべき哉人生。これが面倒で夏場は自炊頻度が下がる。暑くてことことと野菜スープを作る気にもならないし、そもそも食材も冬に比べて傷みやすい。冷たくても美味しいものを作り置きしておくというのが冷蔵庫が普及した世界の知恵ではあろうが、生憎そこもそんな豪勢な冷蔵庫ではございませんでー。とはいえ、何か覚えておいて損はないな。冷凍庫を開けたらズブロッカが入っていた。
コショウは何をお使いか、少し前までゴリゴリと回して振りかける奴をつかっていたん。あれ、確かに大変に良い香りがする優れものなんだけど、あの蓋が一切外れない。捨てる時に分別できず、蓋ごとビンとして捨てた。そういう作りも今時どうなのか。
ツナ缶を買ってきて、玉ねぎとキャベツのサラダにどばどばとかけて食うのが美味い、ふと、賞味期限を見て非常用バッグにツナ缶入ってるの思い出した。取り出して賞味期限チェックすると、半年ほど過ぎている。これは即ち、非常用バッグを一年ぐらいはメンテしていないということだ。どんな惨禍も忘れてしまう。買ってきたのはバッグに入れて、出したほうを食べた。体調に異常はない。そういわれれば勤務地の備蓄もチェックしていない。
コバエトラップには十数匹は捕獲されていた。それが4つほど。憎しみを込めて燃えるゴミへ、六畳一間の我が家では蚊取線香のスイッチがはいり、虫を殺める、そこに慈悲の心がなかったと言います。
-
毎度おなじみ流浪の
なんだかきっちり週に一回しか書いていないな。もうちょっとこう、書こうと思ってはいるのだけど、前回の投稿も慌てて書いている感が溢れており、自分で読み返してもいまいち言わんとすることがわからない。んまー許してタモレ。
タモリがお昼の番組をやめてどうしているかと。思った通りに呑気な暮らしをしているとの情報が散見される。趣味のヨットに明け暮れて海にばかりいるだとか、お家で料理を作っては知人(やっぱりタレント稼業の人ばかりなのかね)に振る舞っているだとか。うん。しかしタモリの趣味と言えば、jazzがガチなもんだと思うけど、そこらはどうなんだろう。あと、鉄道だよ鉄道。なんどタモリ倶楽部で鉄道企画を見たことか。いまでもテレビの仕事自体は続けているので三週間で日本全国を乗りまわるだなんてすぐにはできないだろうけども、本人は絶対やりたい筈。ある日地方の秘境駅で目撃されるなんてことがあるかもしれない。サングラス外すともうタモリだとわからないかもしれないが。
あとは筒井康隆あたりと面白い事やらないかなあ。…あるいはもう?当然テレビ番組なども関わらないプライベートで、やっているのかもしれない。筒井康隆のエッセイで、身体障碍者をホステスに集めたバーの話というネタがストックされていると書いてあった。発表される機会はあるまい、と本人も書いてはいたが、ここにきて盟友タモリに時間の余裕ができた、よしやってみよう、なんて…ならんだろうか。
もう自分の知っているタレントも若いのは少なくなっているわけ。YOUとか50歳になろうとしているし、鳥肌実も自身のネタの「42歳厄年」を越えたらしい。なぎら健壱も62?63?ぐらいかー。林明日香はまだ流石に25歳ぐらいだった。デビューが中学生ぐらいだったからな。あゝ人選に脈絡がない。高校の時の先生は、もう50を超えるのだなあ。
歳を取らない人間はいないし、若いころにはどうしても老けるということが嫌だったけど、それも肯定というか、軽々と受け入れざるを得ないものだということが今ならわかる。わかる、というか特に気にもしなくなったというのが正直なところだ。考えれば20になった時もなんにも特別な感情はなかった。酒もたばこもやらなかったし、なにが投票じゃボケとか思ってたし。それ以降、特に年齢がどうこうなんて機会は人生にはないものだなあと思う。選挙にでも出るなら25歳からだっけ。
ということは、10歳ぐらいサバ読んでも怒られることもないんだろうか。ばれるばれないは別にして、年齢なんて適当なもんだ。俺が26歳になったら困る、という人はいないだろう。かかりつけの医者ぐらいか。よし、次の誕生日には年齢を変えよう。
数えで100257888453233歳になりました!
-
読んでる漫画が出ると楽しい
最近読んでいる漫画が何個か近い時期に出る。まあそれがどうしたという話ではあり、そのどうでもよさがタイトルに出ている珠玉のエントリです。
西原の作品でもこれが一番笑えると思う。らしさも満載。
話もクライマックス、という感じのあるハチワンダイバーも最新刊。正直将棋に対する興味も薄れてはいるが、これは最後まで読みたい。
あとコンビニで売ってる半端なサイズの漫画、刃牙のピクル編が六月の終わりぐらいに新しいの出るらしい。ピクル編読んでなかったので楽しみ。
まあこんなところか。もやしもんとかいつの間にか読まなくなったなー。
あとアーバンギャルドというバンドの新作もそろそろ出るのでこれも買う。
-
ovationのギターが生産終了
そんなニュースを見かけたんだけど、輸入ディーラーのサイトにも告知があがっていた。
Kanda Shokai Corporation [ Ovation ]
ううん、これは残念。いわゆるエレアコでは最大手なので、今後どうなるだろうか。いまではプロの現場ではハウリング対策もきっちりしているのかもしれないけど、アマチュアのステージではどうなのかなあ。穴にふたをする、っていう対策が面白いギターだった。
過去形で語るほどすぐに世の中からなくなりはしないけどね。あと十年はまだ現役だろう。USAオベーションって書いてあるのが気になる。USA以外では生産続くの?聞いたことないけどなあ。celebrityブランドのことかいなあ?