-
めし短観2023年1月
大晦日には特に工夫もなく、カップヌードルのフォーを頂きました。日本でいまどき細く長く生きたい奴なんていねーよ。そんな尖ったことを言ってみたいものですが、年明け早々北朝鮮からミサイルが届き、細く長い平和な暮らしの有難みが染みる。につぽんの そばにいるのは こんなやーつ。れーわ5年も地球はハードコアになりそうです。人生。
正月は例年通り、酒を頂く。きっちり一年ぶりではないかと思う。スミノフアイスを一本。300ml。酔う。それ以上飲む気になれず。これも例年通りか。年末、値上がりする前に買っておいたカマボコをまるかじり。練りに練った人生…めんどくさいだけかな。
ハナマサのカレーうまいんだが、サイズが特大で困る。ああいうのは一食を手軽に済ますのが便利だと思うのだが。家族であれを食うなんてことあるんだろうか。家族でレトルトカレーにしよう!ってなったらバリエーション揃えたくない?だから、家族食いはあまりなさそうだと考えると…そこらの喫茶店とかでつかうのに便利なのかね?備蓄とか?そして同じくハナマサの搾菜がくそまずでびっくり。他の搾菜は桃屋の瓶詰のあれぐらいしか食ったことないが全然別物だ。なんというか、塩気が薄い?水っぽい?こっちのほうが現地の人には合ったりするんだろうか。
カクヤスで買った高級ポテチがうまい。高級いうても500円ぐらい?だったと思いますが。日本製品と違って中身が袋いっぱい詰まってるのが良い。聞いてるかカルビーと湖池屋。
https://www.kakuyasu.co.jp/store/commodity/0010/00351239/?bid=gcaat_00351239
日清の「シビ辛 麻辣大豆ミート」なるものを食う。大豆ミート関連商品はほんと美味しくなったと何度もいってますがあ。たぶん、その分油っぽくなったような気がするが実際どうだろうか。本品もうまい。美味いので瓶からそのままモリモリ食ったら消失した。怪異である。食べたら無くなる人生。
http://nissin.com/jp/products/items/11483
お魚の種類の英語表現の語彙を増やしたい、と思って何個か調べて忘れて…いくつかは覚えた。料理動画なんかでは「すなっぱー」と「いえろーている」が良く出てくる。タイとブリ。で、ハマチもyellow tailのようだ。ま、出世魚ということで、同じでも問題ないでしょう。ホッケを「sea bass」とか「sea bass fish」と呼ばれると覚えていたのたが、これが誤りで、スズキがsea bassのようだ。ホッケは「Atka mackerel」だそうな。え、mackerel?ってことは、サバの仲間なのか。調べてみようと思ったが、ネットではあまりその辺に言及された情報はなかった。お約束のwikipediaで調べてみても、分類もまったく違う。「サバに似たやつ」みたいな通称が定着したんだろか。見た目には似てないが…。似たやつ呼ばわりの人生。
ウナギの完全養殖ができそうな…もうちょっとかかりそうな…そんな状況らしい。いや、もともと養殖ものあるじゃん?って思たけど、よくわかんないがウナギの養殖というのは「稚魚を獲ってきて食えるサイズまで育てている」という状態らしい。そうすると全部オスに育つらしい。えええええ!?!?で、それが、卵から孵化させて食えるサイズに育てることができるようになるとか。ウナギ大好きなんだよねえ。はよ実現しないか。できれば今年中に。そしたら大みそかにウナギを食う。
除夜の鐘に先駆けて街を覆う蒲焼の香り。北風に背を丸めて歩む人がうの字に見えた。
-
湯水に替えて
スマホ便利だ。時計がついている。目覚まし時計にタイマー、ストップウォッチまでついているのが実に便利で、助かる。…いや、ストップウォッチはさすがに出番がない。
ある夜のことで御座います。
風呂に湯を張らんとお湯を出しました。カランからドバドバとバスタブに。ふいに、タイマーをセットしようと思い立つ。普段はこんなことをしません。うっかりしても、水とガスが無駄になるものの燃えたの壊れたのという話にはならんので気を抜いています。じっさいうっかりしたことは何度か御座います。とんでもないことをしてしまった!と愕然とした素振りを見せ、しかし居直っていやっほうとお湯を溢れさせて湯につかりまザザザザ。
このカランというのは、何を意味しているんだろうか。故郷の家もたしかにこうだった。カランと書いてあった。よそのお宅の風呂を使う機会はないが、以前に一度、旅先で世話になったお宅でもそうだ、カランだ。ある古い動画でも使われていた、というブログを見つけ、いよいよ気になってネットで調べる。自分の読みでは、仏教関連の古い言葉を漢字ではなくカタカナ表記したようなものではないかと思った。
すると、オランダ語「kraan」を語源とするようだ。鶴の意味。鶴の首みたいに見えるということのようでなるほどなっとく。んじゃ英語圏ではクレーンというのだろうか?こちらも調べると、「faucet」という。しかしこれはアメリカで主に使われる表現であり、イギリスでは「tap」という。前者は聞き覚えが無く、後者は他にも意味がある単語で、その由来を想像だにしない。画像検索してみると、両社とも確かに「カラン」の画像が出てくる。でもどっちかというと、tapの検索結果のが小ぶりの「カラン」が多いという印象だ。語源が異なるのだろうか。英語の語源を調べるとなると、一苦労…と思うだろう。何でもない、検索結果をスクロールするだけだ。多分ラテン語の「喉」を意味する言葉かフランス語あたりが語源じゃねえの、的な事が書いてあった。
喉ってなんだよ?水が入っていくほうじゃねえ?大陸の人のセンスはわからん。しかし考えてみれば。これは単なる想像に過ぎないが、四大文明ぐらいの古い時代の風呂みたいなもん…動物の口からお湯が出ているようなイメージがある。王様の風呂。なんかライオン的な生き物の、牙の間からドバドバと。このドバドバが、ドバイの語源。いやいや、日本語でも「蛇口」じゃねえか。こっちこそセンスがわからんと言われそうだが…。
スマホ便利だって言ったろ?なんとインターネットが付いているから、こうしてお湯を待っている間に調べ間もが、って溢れとるやないかい!すみません嘘です。実際は溢れる前に気付きましたが、そこに自分が入る事を勘案すれば相当無駄に溢れさすことは必定なのでありました。
で。この時点でオチてもいるんですが、この夜はまだ続きが御座いまして。
この夜は、珍しくまだ夜の早い時間に風呂に入ろうとしたので、この余る湯で湯船入っている間に洗濯をして、干して寝ようという算段となりました。そこで、洗濯物集めてほうりこみ、電源を入れてまして、清廉な湯をバケツで洗濯機に汲みます。4~5杯ほど。ぽちっと運転開始。普段は注水から始まりますが、もうお湯が入ってるのですぐに回転始まります。これで、ただ無駄に流すことはなくなったと、よかったよかった。今度は自分がきれいになる番でして、体洗って頭洗って湯船でマターリkindleで読みたい本でもないかと探しております。洗濯機から水が抜ける音がする。ガッゴンジョワジョワ…洗濯が終わり、すすぎのターンが始まったところで、
洗剤入れてねえわ。
気付いたからには時間がもったいないので、風呂から出て、洗剤投入してやりなおし。ただ40度のお湯でゆすいで捨てただけ。風呂からそのまま溢れる水が、薄汚れただけ。がっかり。そりゃあね、慣れない手順でやったもんだからと言い訳もたつけど、いくらなんでも間抜け過ぎない?タイマー設定したわけでもないのに、洗剤入れ忘れたなんて過去にあったか?笑い話にはなるだろうけど、ただただ愕然としてしまった。そりゃあ、もっと酷い失敗をしたことある。もめ事に繋がるような事も、怒りを買ってしまったこともあるけど、なんだろうこの失敗の特別な脱力感。脳みそぐるぐる自転させて、一番近い感情を述べるなら「仕事じゃなくてよかった」という社会人みなさまが覚えたことのある感情になると思う。
何が悪かったというのかと言えば、自分が悪かったとしか言えない。いや、スマホか?インターネットか?カランか?洗濯機か?人類か?
問:上記の事例をうけて、その改善策となりうる提案が幾つかなされた。もっとも適切なものを下記の選択肢から選べ。
1. 浴槽の容量は建築時に決定されているのであるから、一定量でカランからのお湯の放出が自動的に止まるfaucetを導入するべきだ。
2. 洗剤を入れずに洗濯を行うことは一般的にありえないので、洗剤が入っていないことを検知すれば警告し、動作を一時停止する機能を持つ洗濯機を導入するべきだ。
3. 近年では家電製品をスマートフォン端末などから制御できることは一般的になった。ソフトウェアの仕様に無い動作はしないため、家事完了までのプロセスの途中が漏れる可能性がない。すぐに全面的に導入するべきだ。
4. 人間がミスをすることは避けようがないので、著者は家事代行サービスを積極的に利用し、どうでもいい語源を調べるとかいうクソ作業に没頭するべきだ。
5. 脱衣所の目に付く場所にチェックリストを用意し、スマートフォンにタイマーをセットしたか、洗剤を入れたか、などの項目を確認できるようにするべきだ。
2,3年前までは年明けから受験産業の広告が山ほど目にしたもんだけど、今年は全然だった気がする。上記の問題って真面目に考えたら正解って出るのかね?自分が受験生の事は、現代文なんて適当だろ、って解いてたな~。
5を解答したら退場。湯張りの問題がなければ洗剤を入れ忘れる可能性は低いのだから、1と2を比較したらお湯のほうを解決するべき。いや導入するべきって、賃貸住まいだわ。お湯の問題が発生したのはスマホを見ていたからなので、3で解決を図るのも良いが、自分が家事をしなければいいので4か。しかしいずれも現実的ではない予算が要るので、選択肢に解答ないわ。は~自分が悪いのヨー。
-
冷凍生姜シートをつかう
生姜が冷蔵庫でミイラみたいになってしまうことはあるあるだと思うのですが、鮮度を保つためにおろしてすぐにシート状にして凍らせて保存すると良いとのアイデアを発見し、実践してみました。いつのもように画像は一切ありません。
まず単純に生姜をおろします。薄く伸ばしたほうが適量をパキっと折って使いやすいとのことで、ジップロックのLサイズにいれて、のしていきます。冷凍庫にぽい。実際に出来上がったものを手に取ると、まず分量を把握するのが難しい。目分量で使うと割り切らないと、実運用に耐えないと思います。キッチンに秤があるようなガチ勢は別途工夫してください。ジップロックにマジックで罫線でも書けば、かけら幾つ分とか把握できそうです。あとは線に沿って折るための工夫を何か。
冷凍により鮮度を保つといっても、限界が来ることは明白。どのぐらいだろう?企業が研究の粋をあつめて作った冷凍食品でも一年行かない印象だけどな。どうせならその辺の期限を攻めたもので試したいが、今回は気にせず気ままに消費していく。以下の結果はおよそ2週間~1か月半時点でのトライアルになっておりま~。
ブリ大根
普通に美味しくできましたが、煮汁をすってしなしなになった生姜のカケラを頂くこともこの料理の醍醐味だと思います。惜しい。
冷奴
単純に豆腐に乗せてもすぐには溶けないので使いにくい。凍ったままのものを噛んでみると美味しくはない。豆腐に刺してみると見た目に面白い。針供養か。そこでお湯で溶かして、麺つゆをかけてつけだれにしました。生姜の風味が死んでないが適量を調達が難しい。すごくハードなつけだれになった。
茄子の揚げびたし
生姜シートのまま茄子に乗せてもみずっぽいし冷めてしまうので、事前に取り出して解凍しておくべきなんだろうか。だったらその時間で生姜をおろせばよいよね。ただ、必要な量が多いなら解凍のほうがはるかに楽で理に適っている。タレを別に用意してそこに生姜シートをいれて溶かすスタイルにすることで解決。白出汁とアツアツのお湯で冷凍生姜シートを溶いて、火を通した茄子にダバーでウマー
麻婆豆腐
元来は生姜をみじんぎりにして炒めて香りをつけるもんだが。凍ったままの生姜シートを放り込んで大丈夫かという思いがマッシモ。流石に大爆発しそうなので、火を止めてから少し入れる感じに。結果としてはあんまり美味しくもなく。いちおう生姜の味はしましたが、水分が出てしまうし。
麺類
少し細かく殴りつけた凍ったままの生姜シートをパラパラと。流石にその場でおろす手間に大きく勝ったが、麺類の薬味に生姜ってあまり使わないじゃないか。あつあつの揖保乃糸でやってみたら程よく冷めて良い塩梅。
ジンジャーエール
一からつくるのは大変ですので、市販のジンジャーエールに氷の代わりに入れてみましょう。モノはどこにでもあるウィルキンソンのジンジャーエール。タンブラーに注ぎまして、凍ったままの生姜シートをいくつかぽちゃんと。結果として美味しくはない。溶けてモラモラと底に沈むおろし生姜。氷の代わりにするほどの分量を入れてはいけない。だからってちょっと入れただけでは風味にさしたる変化なし。元来ジンジャーエールのあの香りはスパイス類のもの、生姜だけふやしたところで。
全部イマイチだったわボケエェェイイイイイ。
考えてみると、このアイデアは味わい云々ではなく、調理の手間と冷蔵庫の整頓にメリットがある。おろししょうがをつくったおろし金を毎回掃除する必要もなく、残った生姜にラップ巻いて冷蔵庫に戻す必要もなかった。なるほどなるほど。しかし、生姜をおろして使うって、その機会は思ったほど多くなかった。
するってえとニンニクはどうかなと思ったが、にんにくをおろすのはかつおの刺身ぐらいしか心当たりがなかったのである。生姜より皮をむくのも簡単だし、房単位で分量の調節もできるし、皮に包まれたまま冷蔵庫に保存できるので、使いかけの生姜とくらべるとあまり鮮度どうこう気にしないのではないか?なるほどなるほど。
試してみて損はなかったけど、まだ大量にあまっている冷凍生姜シートはどうしたものか?ネットで生姜の消費レシピをさぐると、つくだ煮とかシロップが出てきますが冷凍シートでは転職できませんね。あゝ…こちらからは以上です。
-
めし短観2022年12月
セブンイレブンで「わさびめし」なるおにぎりを発見。出汁を効かせて、全体的にワサビの風味といった感じ。なかなかおいしい。
「蒸しホタテ丼バター醤油風味」なるものをコンビニでお買い上げ。小ぶりだがいちおうホタテはホタテだった。バター醤油風味があるといえなくもない程度。とうぜん美味しくはなかった。
「えんがわわさび巻き」なる手巻きおにぎりをコンビニでお買い上げ。これは駄目だと言えるほどの商品で残念。中に何か入ってはいたし、微かにえんがわっぽうい味わいもあったが。コンビニ飯で海産はこんなもんですよね、さすがに。
「森の燻製ナッツミックス」なるものをお買い上げ。ミックスナッツではなく、ナッツミックス。おいしい。パッケージが謳う通りに香りがあるが、こういうものは何か飲み物と一緒に頂くので、その相性が出るかもしれない。本品はフルーツ系には合いそうにないかな~。お酒飲む人はどうだろう。この酒は合うとか合わねえとかありそうだな。
https://md-holdings.com/product/list5/4977856201799.html
プリングルズのたまごサンド味なるものをお買い上げ。なんだそれとツッコミながら買ったような感じで、期待感は薄い。味わいは…確かにそれっぽい風味ですね、としか言いようのない。何味だって大差ないですけどね、サワークリームオニオンのやけくそ感は好き。
ひさしぶりにランチを他人と共にする。出先の社員食堂を除けば3年ぶりだろうか…と書いてすぐ、今年の夏おわりに一回ランチあったなと思いだす。とにかく、たぶん3年で2回ということ。当然ゼロにもできた。出勤の機会が減っているんだからそうなる。個人的にはおうち籠りはすごくありがたい。こりゃランチ需要で稼いでいたお店はたまらんだろうなと思うけど、いっぽうでめし配達自転車の多いのなんの。この配達めし、自分も一度試してみるかな、とおもいつつ、実行に移さず。
年越しなんたら、今年はどうしようか。定番、年越しそばの縁起については「細く長く生きる」という旨を存じていたんだけども、他にもあるようだ。側とかけて「来年も共にすごしませう」といったもの。麺が切れやすいことから、「今年の災厄を断ち切る」というもの。それはそれで大変に宜しいが、ひとりで暮らすようになってからは蕎麦以外に、うどんやカップヌードル、はるさめなんかを試した。冷やし中華もやったかな。どのみち、そんな心を込めて食うには至らず、だったら面白半分、駄洒落でもこじつけでも、なんぞないか。ネットに情報を求めると、沖縄ではいわゆる沖縄そばを食うとある。沖縄そば…そこらで売ってる?Amazonさん?また世界の大晦日で何を食うのか、という情報もあった。あったが、真似できそうなのはブドウを12粒食うとかレンズ豆を食うとか。真似しても味気ないか。さてどうする。
答えは2023年1月の短観を待たれよ。良いお年を。
-
2022年をふりかえる
今年も中身はありませんがお付き合いください。
2022年の日の出は美しい景色で迎えることができた。寒さで久しぶりに本気の震えが来て、グーグルマップ見てコンビニなど無いことが判明…あゝ迂闊な行動は慎むべし、ことしの目標はこれだと思った(全世界の人が毎年おもっとるわ)
さて。どの観点で切り取っても、ロシアとウクライナの戦争が今年一番のトピックだと思います。調子に乗ったか、北の将軍も好き放題ミサイル撃ちやがってこのやろー👿安倍晋三氏の暗殺というのもまた大きな事件。その後、葬式ぐらいで国を分かつが如くに議論しようだなんてくだらないとは思いませんかぁーうふっふー♪
本当に、世界が核の炎に包まれる現実もあり得た一年、個人的には大きな事故・事件もなく。しかしいわゆる五十肩を患ったようで、肩の調子がずーーっと良くない。また、何かが劇的にうまくいったという事もなかった。ちょっとしたラッキーはあったけど、内容はここでは伏せておこう。
映画、書籍などは。「塗仏の宴」は堪能した。「ライトハウス」も良かった。
音楽も特に何も。Amazonプライムミュージックがうんこ化する前は、ちょくちょく音楽聞きながら散歩していたものだが、今年発表された新しい曲を聴くことはなかったと思う。お、ヘビーローテーションした曲がYoutubeにあった。みんなも聴こうず。
アナログ日記をつけ始めた。時々忘れるが、まだちゃんと続いている。寝る前に書こうと思ってオフトゥンから手の届くところに置いてあるのに書き忘れる。本当にしょうもない人間。漢字の勉強しなおしという目的もある。書けかった漢字は、ちゃんと調べてアカを入れる。全体主義と言う意味ではないぞ同志よ!
不味かったのは「にんにくポン酢」と「オイル不使用シーキチン」と「わさび豆腐」と「ZENBUヌードル」で、美味かったのは自分が作った焼き春巻きとポテトサラダ。
PCのデスクトップの壁紙変えた。掃除機買い替えた。
皆既月食見た。確かに凄いもんを見たと思った。何よりも…本当にそこらを歩いているひと全員が、本当に全員が空を見上げているのが強烈な体験だった。そういえば子供の頃ハレー彗星が来て話題になった筈だが、自分は見たんだろうか。地球から肉眼で見えるものだったっけ?1986年を振り返ってどないすんねん。
来年はお財布に予算があれば、いろいろ新しいものに買い換えたい(全世界の人が毎年おもっとるわ)昔、そこらで拾った三段重ねのクリアケースをまだ使ってる。例えばこれを新しいものに変えたといって、便利な機能がくっついてくるとは思わない。でも、世の中にはお高いけど便利な機能が付く商品とかサービスってあるじゃないすか。変な形に折りたためるイスとか収納とか。N万円の枕とか。謎デジタルガジェットとか。足のサイズ測って作る靴とか。
要するに金が欲しい(全世界の人が毎年おもっとるわ)
良いお年を。