fuckyeahinternet

100万👍の景色

「ミリオンセール」なんて事がCDの売り上げ華やかな時代には言われたものです。今後は二度と無いんじゃないでしょうか…。インターネットに、事実上はYoutubeに場を移してもこのミリオンという指標は重要なようで、youtuberがミリオン再生を喜ぶような声もちらほら🥳

もっと規模が大きくなると、👍の回数もミリオンを超えてきます。さらには、コメント数がミリオンを超えることも。では「単一コメントにつく👍がミリオンを超える」ことはあるのでしょうか。興味をもって探したところ、やっぱりあるということで見つかったものを貼っていきます。それだけ。以下の埋め込みにはコメント表示されないので、コメントを確認したい方は元動画をご確認ください。

世界的MEMEの元ネタに本人のコメントがついてます。スタッフかもしれんけど。これが伸びるのは納得ではないでしょうか。

世界的…というか歴史的意義すらあるYoutube最初の動画に、撮影場所となった動物園からのコメント。これも納得だあ。

いやしかし、単に再生数が多ければいいという訳ではなかった🤔相関はあるだろうけどね。こちらの動画にはそんな傑出して大きな👍のコメントはなかった。

じゃあ一番再生数が多い動画なれば…ってコメントオフだった🤣オチがついたので〆、にはまだ早い。もうちょっとだけつづくんじゃ。キッズ向け関連はコメント機能オフになっているケースがおおいな🤔

@sterlingmyers560 のコメントに10万をこえる👍 音楽、映画、小説…。大ヒットは世代を繋ぐ。とても大好きな考え方だ。しかし100万には程遠い。

ここまで、自分の心当たりのある動画を並べただけになってしまった。というのも、コメントの👍の数ランキングとか見つからなかった。仮にyoutubeAPIを使ったとしても全動画からコメントの👍を抽出することはできないらしい[俺調べ]。特定の動画に絞れば、その中でコメントの👍数を調べることはできるようだ。だから、いったん再生数が大きいものに絞って、その中で👍の多いコメントを抽出していく作業を繰り返せば…

しかし、めんどくせのでやりませんね。ここでおしまい。

調査結果としては、流石に100万のオーダーともなると滅多にお目にかかれるものではないとわかった。それに、人気のあるものほどコピーが出回るというか、何個も動画がUPされるから分散する。某女王様の某めちゃ有名なライブ映像とか何個もあるので、もし一個だけだったら、なんなら公式?の映像が出れば再生もコメントも集約されて、ミリオン👍のお気持ち表明コメントもありえたんじゃないか。911関連の動画も同じような傾向と言えそう。

なお、調べているうちに発覚したのが、Billie Eilishの bad guyについていたコメントに300万を超える👍が付いていたのだが、コメント自体がなくなってしまい、騒動になったと。本投稿をここまで読んだ奇怪なあなたはこの騒動既にご存じだったやもしれませんね。

もう一つ、インド勢の勢いが凄い。チャンネルの登録者数とか再生数もインド関連コンテンツが上位に居る。人口の増加に加えて、インターネット接続できるインフラも追いついてきたんだろう。だったら中国が少ないのは不思議だが…そのあたりはお察しの通りなのか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)