えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

隣の客はよく虫食う客だ

タイトルに意味はないんですけども、コオロギ原料の食料ベンチャーが倒産してしまった。ずいぶん騒動になったと記憶している。「グラリス」という徳島の企業だけど、ニュースを調べてみたら他にも倒産している同じような企業はあるらしい。

このような技術は、必要な時になって慌てても既に手遅れだって事がありえると思う。先をみて開発に着手してみるのは如何にも、本来の意味でもベンチャー企業っぽいやり方だと感じる。とはいえ民間企業であるからして、経営が回らないと活動を続けることは難しいです、と。

自分はイナゴの佃煮ぐらいなら口にした経験は何度かあるが、よろこんで昆虫を頂こうとは思わない。これを食わなきゃ死ぬとなったら、そら食うだろう…か?本当に?食べれる?命の危機においても理性が本能を抑えてしまうような事はあり得ると思う。極地で遭難した時に生魚を食えなかった人は助からなかったとか、高所から脱出するのにスカートをはいている女性は躊躇ってしまった、とか。だから、生でポキポキと頂くような迫力のシチュエーションではあるまいし、粉末が混ざっているぐらいなら…どうだろう…。

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E3%82%B3%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%81%84/4550512477501

こんな大手で販売していて、いつでも買って食えるぜ、って状態でも未だに試してない。心の中では「なんかワーワー言うとりますけど、その時になったら食べますからね」と言い訳している。煎餅だぞ?でもなんか危なっかしくない?ご家庭レベルの衛生面で客観的に考えたら、そこらのスーパーの刺身のほうが危ないのかもしれないなんて思うけど、これはもう生産者を信頼できるかどうかなんじゃないか。本当に安心安全のコオロギか?って。御社の信頼ゲージの積み重ねを観てみたいと。ちょっとずつ世間の評価や好意的な事例が集まっていくかどうか、そのあとで判断んしたいと。そんな日和って様子見ているうちに経営破綻してしまった。こちら側に判断を急ぐ緊急性も一切ねえもんな。

いったんコオロギめしの事は忘れよう。

世の中には日本よりはもっと深刻に食糧難の地域がある筈。そういう場所でコオロギめしの配給が受け入れられるだろうか。どうなるかな。正直な話、そういうシビアな問題を解決しようとしてコオロギめしが出来たという印象は無い。冒頭に書いた通り、遠い将来のなんとなくの食糧難に備えたという立ち位置なんじゃないかと思っている。今ここで歩みだすことが先行ビジネスで大儲けしつつ人類の救済に繋がると―――ま、企業の発信している情報一個も読まずにこれ以上書いてもアレなので調べてみまs

たくさんあるやん

世の中にファッション的なニーズが希薄なのにこぞって取り組むのは、人類の未来をアットテキな会議名分としたうえで、商品の性能が良くて成功が見込めるってことなんだろ。サイトにもそこらの記事にも良い事しか書いてない。栄養分は良い、土地や水が今現在の家畜より少なくて済む、なんたらかんたら。

じゃあなんで今現在、主要な食べ物になってないんだ?食糧危機なんて何度もあったし、今現在だってあるし、なんで昆虫で解決しないんだ。その辺の理由が何かこう。結局は大きな資本が必要で、必要としているところに届かないんじゃねえの、って訝しんでしまう。…が、なんにせよ一撃で根底から問題が解決することはなし、少しづつでも改善が進んでいくのだと思います。思ったより企業の数は多く、想像以上に取り組んでいる人々も多そう。

「今まで本当にありがとうございました。おかげで我々の暮らしも安定しました。もうそろそろ昆虫をやめて、小麦を植えたりヤギや鶏を家畜できるようになります。私たちに人間らしい暮らしの扉を開いてくださった皆さんの事は代々忘れません。あなた方の勤労に感謝の意を表して。さようなら。」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)