えさのじかんだ

飯盒ロイドは電気炊爨の夢を見るか

ダイソーで炊飯マグというものが売られているらしい。改めて調べると、他の企業からも何種類か同じコンセプトの商品があった。つまりは電子レンジでご飯が炊ける!

ほおお。

おおよそ「レンジで時短なんたら~」というものはですね、レンジに任せている間に、何か他の事ができるから時短たりえるのです。メシを炊くなんて仕事をレンジに任せるのはおかしい。炊飯器でポチーじゃないか。でも、うちのように炊飯器をしまい込んでいる家庭とか、そもそも持ってないという家庭には十分に役立つのでは。わたくしはフライパンでご飯炊いたこと何度かありますが、やはり火にかけているのでその場を離れるのが憚られますし、火加減も気になる。電子レンジなら簡単なもんだと思ったけどはてさて。しかしながら、パッケージには結構面倒な調理手順が書いてある。うへえ。炊飯器よりはるかに手間がかかるじゃねえかコラ。でも300円なら1回試してみるもありだよね。

というわけで実際にやってみたのです。画像ないです。

白米を1合研いで、分量の水をいれて炊飯マグの中で30分ほど給水させる。そしたら電子レンジに入れて、500wで7分、続けて200wで4分(※)…うちには200wがなかったので300wで3分半。その後、15分ほど蒸らせば出来上がり。今回は蒸らし終わりまでレンジの中に入れた状態にしました。

(※)商品パッケージには「500Wで4分その後200Wで7分」と記載があります。自分がパッケージに従ったのか、上記の通り間違った時間で実施したのか不明…ということを一応書いておきます。200Wが無いのは確かです。3分半にセットした記憶もあるので、間違った時間で炊いたんじゃないか。結果として…↓↓

さて蓋を開ければ…仕上がり文句なし!!これは良い。飯盒の火力をマイクロウェーブにしただけと考えれば納得のクオリティ。途中で火力変えるのは正直面倒くさいと思ったけど、これならまあいいでしょう。飯盒だって火力変えるし!こちらはうっかり放置しても火事にはならないので安心。炊飯器でもならねえけどさ。考えてみれば、加熱の部分だけで見れば、10分ほどで炊ける。1合専門とは言え、十分に早くて便利だと思う。

…ところがですね。

2回目は米の芯が残ってボソボソに、3回目は水気が多くてねちょねちょになってしまった。1回目も含めて、厳密に水の量と吸水時間を測ったわけではないから、当然仕上がりにムラがでる。蒸らしの時間も適当だった。蒸らしが長すぎると、冷めて水滴が中に落ちてくるのかな?こんなふうにこちらの作業が適当だったとはいえ、出来栄えにこんなに強烈に差が出ると使い勝手が良いと言えるか微妙じゃないか。一方で炊飯器で炊けば、ある程度適当で問題ないもんな~。実際に1合の分量で炊くことはあまりないが、水の量はこんなもんだろう、んで炊飯スイッチポチーで問題なかった。水の量を目安線も付いてるもんな。

そういうわけで、1合だけ炊く需要があって炊飯器持ってないけど電子レンジはある、という場合には役立ちます。ただし、食べるまでに諸々手をかける必要があります。また、同類の商品はお値段も含めていろいろあるので、あくまで本商品だけの使用感ということをご注意ください。もっと高くてちゃんとしたのは流石に使いやすいのかもしれない。って、それだったら炊飯器買えばいいのでは?

結論として、お勧めできず。実用的とは思えません(´・ω・`)

ただ「レンジで米が炊ける」という点については嘘偽りなく、炊けます。食糧が米しかない、調理器具も電子レンジしかない、お金もない、という極端な状況では助かることがあるかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)