ふでのゆくまま

湯水に替えて

スマホ便利だ。時計がついている。目覚まし時計にタイマー、ストップウォッチまでついているのが実に便利で、助かる。…いや、ストップウォッチはさすがに出番がない。

ある夜のことで御座います。

風呂に湯を張らんとお湯を出しました。カランからドバドバとバスタブに。ふいに、タイマーをセットしようと思い立つ。普段はこんなことをしません。うっかりしても、水とガスが無駄になるものの燃えたの壊れたのという話にはならんので気を抜いています。じっさいうっかりしたことは何度か御座います。とんでもないことをしてしまった!と愕然とした素振りを見せ、しかし居直っていやっほうとお湯を溢れさせて湯につかりまザザザザ。

このカランというのは、何を意味しているんだろうか。故郷の家もたしかにこうだった。カランと書いてあった。よそのお宅の風呂を使う機会はないが、以前に一度、旅先で世話になったお宅でもそうだ、カランだ。ある古い動画でも使われていた、というブログを見つけ、いよいよ気になってネットで調べる。自分の読みでは、仏教関連の古い言葉を漢字ではなくカタカナ表記したようなものではないかと思った。

すると、オランダ語「kraan」を語源とするようだ。鶴の意味。鶴の首みたいに見えるということのようでなるほどなっとく。んじゃ英語圏ではクレーンというのだろうか?こちらも調べると、「faucet」という。しかしこれはアメリカで主に使われる表現であり、イギリスでは「tap」という。前者は聞き覚えが無く、後者は他にも意味がある単語で、その由来を想像だにしない。画像検索してみると、両社とも確かに「カラン」の画像が出てくる。でもどっちかというと、tapの検索結果のが小ぶりの「カラン」が多いという印象だ。語源が異なるのだろうか。英語の語源を調べるとなると、一苦労…と思うだろう。何でもない、検索結果をスクロールするだけだ。多分ラテン語の「喉」を意味する言葉かフランス語あたりが語源じゃねえの、的な事が書いてあった。

喉ってなんだよ?水が入っていくほうじゃねえ?大陸の人のセンスはわからん。しかし考えてみれば。これは単なる想像に過ぎないが、四大文明ぐらいの古い時代の風呂みたいなもん…動物の口からお湯が出ているようなイメージがある。王様の風呂。なんかライオン的な生き物の、牙の間からドバドバと。このドバドバが、ドバイの語源。いやいや、日本語でも「蛇口」じゃねえか。こっちこそセンスがわからんと言われそうだが…。

スマホ便利だって言ったろ?なんとインターネットが付いているから、こうしてお湯を待っている間に調べ間もが、って溢れとるやないかい!すみません嘘です。実際は溢れる前に気付きましたが、そこに自分が入る事を勘案すれば相当無駄に溢れさすことは必定なのでありました。

で。この時点でオチてもいるんですが、この夜はまだ続きが御座いまして。

この夜は、珍しくまだ夜の早い時間に風呂に入ろうとしたので、この余る湯で湯船入っている間に洗濯をして、干して寝ようという算段となりました。そこで、洗濯物集めてほうりこみ、電源を入れてまして、清廉な湯をバケツで洗濯機に汲みます。4~5杯ほど。ぽちっと運転開始。普段は注水から始まりますが、もうお湯が入ってるのですぐに回転始まります。これで、ただ無駄に流すことはなくなったと、よかったよかった。今度は自分がきれいになる番でして、体洗って頭洗って湯船でマターリkindleで読みたい本でもないかと探しております。洗濯機から水が抜ける音がする。ガッゴンジョワジョワ…洗濯が終わり、すすぎのターンが始まったところで、

洗剤入れてねえわ。

気付いたからには時間がもったいないので、風呂から出て、洗剤投入してやりなおし。ただ40度のお湯でゆすいで捨てただけ。風呂からそのまま溢れる水が、薄汚れただけ。がっかり。そりゃあね、慣れない手順でやったもんだからと言い訳もたつけど、いくらなんでも間抜け過ぎない?タイマー設定したわけでもないのに、洗剤入れ忘れたなんて過去にあったか?笑い話にはなるだろうけど、ただただ愕然としてしまった。そりゃあ、もっと酷い失敗をしたことある。もめ事に繋がるような事も、怒りを買ってしまったこともあるけど、なんだろうこの失敗の特別な脱力感。脳みそぐるぐる自転させて、一番近い感情を述べるなら「仕事じゃなくてよかった」という社会人みなさまが覚えたことのある感情になると思う。

何が悪かったというのかと言えば、自分が悪かったとしか言えない。いや、スマホか?インターネットか?カランか?洗濯機か?人類か?


問:上記の事例をうけて、その改善策となりうる提案が幾つかなされた。もっとも適切なものを下記の選択肢から選べ。

1. 浴槽の容量は建築時に決定されているのであるから、一定量でカランからのお湯の放出が自動的に止まるfaucetを導入するべきだ。

2. 洗剤を入れずに洗濯を行うことは一般的にありえないので、洗剤が入っていないことを検知すれば警告し、動作を一時停止する機能を持つ洗濯機を導入するべきだ。

3. 近年では家電製品をスマートフォン端末などから制御できることは一般的になった。ソフトウェアの仕様に無い動作はしないため、家事完了までのプロセスの途中が漏れる可能性がない。すぐに全面的に導入するべきだ。

4. 人間がミスをすることは避けようがないので、著者は家事代行サービスを積極的に利用し、どうでもいい語源を調べるとかいうクソ作業に没頭するべきだ。

5. 脱衣所の目に付く場所にチェックリストを用意し、スマートフォンにタイマーをセットしたか、洗剤を入れたか、などの項目を確認できるようにするべきだ。


2,3年前までは年明けから受験産業の広告が山ほど目にしたもんだけど、今年は全然だった気がする。上記の問題って真面目に考えたら正解って出るのかね?自分が受験生の事は、現代文なんて適当だろ、って解いてたな~。

5を解答したら退場。湯張りの問題がなければ洗剤を入れ忘れる可能性は低いのだから、1と2を比較したらお湯のほうを解決するべき。いや導入するべきって、賃貸住まいだわ。お湯の問題が発生したのはスマホを見ていたからなので、3で解決を図るのも良いが、自分が家事をしなければいいので4か。しかしいずれも現実的ではない予算が要るので、選択肢に解答ないわ。は~自分が悪いのヨー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)