えさのじかんだ

めし短観

鍋の素スープじゃんぶらこ、時々肉とか魚とかちくわぶとか。みたいなもんを週に三日も食っていたのだが、考えてみればこんなのラーメンの汁で野菜を茹でて食っているようなものじゃないかな。塩分と油を控えめにすべく、いわゆる水炊きでポン酢への転換。ここで100%の転換すると飽きてしまうので、ほどほどそこそこ。ポン酢8:こってりスープ2ぐらいで攻めよう。

餃子にはお酢というのがここ十年ぐらいお気に入りですが、胡椒を入れるという情報を得た。実践してみると、不味くはねえけど美味くもない。そろそろ何も付けずに食う、にたどり着くことだろう。じっさい、水餃子はそれでよい。焼きはどうかな~。

花椒(ホアジャオ)を買った。粒のままで袋に小分けされている。なんで買ったか意味わからないが、これはどうするのだろう。ググって出てきたレシピで、麻婆豆腐に入れるという当たり前なものがあったので実践。こういうものをちゃんと風味豊かにするには手順があるんだろうが、ひき肉と一緒に炒めて誤魔化す。うーん、いまいち。使い切るのめんどくせので、次の麻婆豆腐で全量消費を宣告する。当然ながら、麻婆豆腐の素を買い忘れた。よくある事なので、豆腐とひき肉炒めに花椒の粒をどばどばと。今度はスプーンの底で荒めにつぶしてまぶしたが、そんな美味しいもんでもなかった。

良く行くスーパーの水菜はもうちょっと少量で売ってくれねえかなあ。あいつは薬味枠だと思えば少量で良いんだ。葱ほどいろいろ使えないような気がするし。例えば、刻んで冷ややっこにぱらぱらと?蕎麦にぱらぱらと?味噌味にぱらぱらと?全部いけそう。ムムムと再考すると、これはは芯?茎?の部分の話で、水菜にはふさふさの葉っぱがある。あいつの処遇なあ。

料理酒もみりんも消費期限があるんだが、あまり使わないもんで。意識して消費しようとしても、ブリ大根を二日おきに作るとか雑なことヲホホ。和風料理のレシピを参照すると、何にでも使っているぐらいの勢いで出てきやんの~。はいはい使って差し上げましょ。適当なレシピを巡っていると、「貝割れ大根」って書いてあった。誤植かなと思ったが一般的な用法のようだ。発芽した様子が二枚貝に似てなんたら。しかし、大根に似てないんじゃないか?でも緑の頭に白雪肌。あるいは味か。わかめと大根おろしに貝割れをファサー。

菓子パンって食べない。サバの塩焼き定食(大盛り)よりもカロリーあるものが合法とは恐ろしい。そんなものは若くないと食えませんが、たまにはいったろやないかい!というのが人間型のいきもの。チーズだウィンナーだというのもあるが、おそらくそれは「総菜パン」なんだろう。菓子パンを所望するだら甘味。クリームパンうぐいすパンあんぱん。んで、イチゴ大福を買って帰るいきもの。

子供の頃、爆発的に流行ったと記憶している。その頃の記憶と比べてどうよ、この小さい事。中のイチゴなんて1/4ぐらいにスライスされてる。齧った時に丸ごと入ったイチゴの汁が垂れてくるのを、あばばっていうて零さないように食うのだ。最近、缶詰とかお菓子とか飲料、あらゆるものがサイズ小さくなって売られていて、日本が貧しくなったとかなんとか言われております。手のひらサイズのお菓子でしみじみ実感できるから、如何にもその通りと思えて怖い。

中国の搾菜の売れ行きで、現地の景気を計るという搾菜指数とか言われるものがある。らしい。(最近はどうだか知らないけど)中国では労働者が景気の良い働き場所を求めて、億の単位で移動するらしい。となれば、労働者が沢山押し掛ける地方で搾菜の売れ行きがあがるから、その土地の景気は良いと判断するわけだ。日本の食品のサイズも景気判断の指数にでもなるだろうか、あるいは悪意のこめられ具合か。でも、指数とか婉曲的なものじゃねえよな、どストレートに誤魔化しやがって。

おせち関連商品が売られていた。12月もまだ半ばだというのに、なんて思ったが次の週末はクリスマス。試しに何か手に取ってみると、消費期限が12月30日とか書いてあって、そらそうなるだろって。東京に出てきてから、しばらくは年越しそばの習慣を守っていたような気がする。学生を卒業してからは、大みそかに郷里にいたことは1,2回しかない筈で、一人でずずずずと。いつしかめんどくせえのでやらなくなり、違う趣旨のものを食べてみようという動きも疎かに。春雨スープを食べて来年は清らかに生きたいなんて思っておったのです。今年は半減期に到達しそうなポテチと、桃屋の搾菜とイチゴ大福でも昼から食って、風情の自壊を堪能するとしたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)