「フードインク」を観た?
二年ちかく下書きが放置されていたので棚卸。無料で見れた、というのも当時のことで、この記事が公開された時点の現状は不明です。公開にあたり、文章をそこそこ書き替えているのでもはや読書感想文ではなくなってるといいますかあ。
どのみち食う以外の選択肢はないんだよね。
経緯は覚えていないが、なにかと話題になった作品だと記憶していた。例によっていつものごとく、Amazonプライムで無料になったので拝見した。規模の大きい食品産業にかかわるドキュメント。短いストーリーで章立てになっているのがテンポよく、観やすくてよいかな。企業は利益を追求するあまりに、倫理を欠き、本質的な安全性への配慮を怠った。政治と大企業が悪いんだ!あーはいはいその通り。この筋書きはもういいわと思ってしまう。本作は、結局は贅沢で安全な飯をよこせという訴えでしかない。強烈な商売敵?の登場で、生産者の農家は困っていますと。世界の食料生産量は、
ちょっとまって中止。終了。観た内容覚えてないのに下書きこの辺で終わってんじゃねえか。嘘八百書いて悪ふざけは読書感想文としては誠実さに欠ける。「エミネムがサムズアップしながらフライヤーに沈んでいく姿は、資本主義に反抗する若者たちの連結が終わったことを意味している。こぶしを下ろし、家に帰ってママのスパゲッティを食うんだと。」
面白くもない。
自然食志向と言っても、本当の”野生”のお野菜とか果物なんて現代人は食べてないよね、きっと。猪を家畜化したのが豚って話も耳にしたことがあるな。人類のために生み出されたものを受け継いでいる。これは進化だ。食物を確保するってこれ人類文化の根本なんでないかと思う。栽培、保存、調理、なんたか。企業がその資本主義的向上心で押しすすめることに不安があるかと考えると…正直、ある。でもそれって農家の品種改良の努力と何が違うんだ。自分は、世界の種(しゅ)を書き換えるような話と、独立した農家のローカルビジネスの話を混同しているかな?
企業秘密によってラボで何されたかわからない食べ物よりも、文字通りおてんとうさまの下で堂々と育った食べ物のほうに信頼が置けそう、というのは間違ってないと思う。勿論農家にだって秘密はあるし信頼のおけない業者もいるだろう。また、例えば工場生産のレトルト食品やドライフーズは全部体に悪いとか主張しだしたら、それも現実的には突拍子もないことだと思う。生産過程やノウハウやらなにやら全てをオープンにしろという物言いは、なんで食品扱うからってそんな目に遭うのかと思うだろう。企業も農家も思うだろう。そこで行政機関のジャッジがお出ましになるが、結局はそれも健全に機能するのか問題に陥る。
…というような内容の映画だったのではないか?と妄想しときます。ネタではなく、本当に妄想です。エミネムの出演はないと思いますが、ママのスパゲッティは美味いですよね。