えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

めしにしましょう(3)

前にもどこかに書いたっけ?「めしにしましょう」という漫画作品がお気に入りであります。初期~中期のこち亀のような、登場人物が無茶苦茶をしでかす痛快さと、実際に行われたであろうめし調理の緻密な演算が良い。よかったですね。最近3巻がでました。

めしの好みって人生を通してみれば何度か変わっていると思う。しかしいつ、どこで変わったのかは定かではない。ある日、何となくトライしてみたら苦手なものが美味かったとか、逆に久しぶりにごちそうを口に運んだら美味くもなんともなくなっていてがっかりしたとか。そう、食ってみるまでは気付かない。医学的な原因がどこかにあって、食い物の好みがある時変化していようとも、それその対象を食ってみない事にはなにも判明しない。そういえば知人に嫌いなものに定期的にトライしているという人がいるが、良い試みなのではないかと思う。大人が食い物が好きの嫌いの真剣に向き合う物でもないという声もあるだろうけど、何度か試しているうちに食えるようになっていたことが判明したり、食えるような調理法が判明でもすれば、例えば会食の席なんかで頭を回す必要のあることが一個減るってもんだろう。

会食の席ってまあ要するに勤務先の飲み会とかそういうのも含めてざっくりと。話のタネにトライしてみる人も多いと個人的には思う。他の人に召し上がって頂けば、無駄になることもないですし。自分はこれでめかぶが頂けるようになった。甘酸っぱいワカメの根っことか言えば良いんですかね。何で嫌いだったのかも良く分からない。納豆やおくらなどネバネバいけるのに。一方、山芋というかとろろがだめだ。飯にかけても美味いとは思えない…。

好きな食い物の好みはより狭く固定化されていくもんだと思う。絞り込みだ。カレーが好き→辛口より甘口が→豚より鳥が。そう、カレーぐらい幅が広いと、自分で作る自分の好みのカレーは世界に一つのレシピ感があって誇らしい。

以下、世界に一つです。

玉ねぎは雑にみじん切りにします。1cm角ぐらいでも全然良い。肉は大きい塊を、大きめに切り取ります。口に入るサイズなら良いです。手に入れやすいのは鳥のモモ、豚のバラとか肩ロースあたり。牛はカレーにはイマイチと思われます…。あとはカレールーを用意します。たまに人参が入りますが、入れるときはこれも大きめに乱切りに。

鍋を温めたら軽く油を引き、肉と玉ねぎを同時に放り込みます。人参が入る場合は、先に人参を適当に炒めます。肉の表面に火が通ったら、火力を弱めて蓋をして、蒸しつつ時折かき混ぜます。15分ぐらいでしょうか。ルーを入れます。多めに入れます。目指す仕上がりは、お玉に掬って逆さにしても簡単には落ちないぐらいの、実に濃い仕上がりになります。そのため、水よりも先に野菜の水分でルーを溶きに行きます。結局は水で微調整しますが、兎に角濃くします。

肉に衛生面で問題がないレベルまで火が通れば出来上がりです。煮込むとかしません。玉ねぎが口の中でややジャキジャキ言います。肉も人参も大きいので噛みごたえがあります。ご飯やうどんにかけず、このまま煮物のようにいただきます。粘性が高いのでちょっと冷ませば箸でも行けそう。ルーはジャワカレーの中辛が一番好みでした。

こうして作ると、なんといっても香辛料はもとより塩分の濃さが脳にガツンと来ます…。麦茶や無塩トマトジュースなどでガブガブと流し込みますと、恍惚の笑みです。どこぞの著名な弥勒菩薩もこのカレー食っている姿が彫像されたに相違ないのです。

アルカレーイックスマイル(2点)

めしにしましょう!作者のブログ
パル

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)