ふでのゆくまま

まち

確か6:00からだったよね、と爽やかなお日様を浴びて徒歩十分、入り口に着いたら7:00からだった。まだまだクッソ寒い朝に30分待つ気にもなるわけがなく、ぐるぐる歩き回る気分でもなく、カメラ持ってくれば良かったんだよなあと悔やみながらそのまま帰宅することにした。どうせクリーニング屋が開く時間にまた外へ出る。醤油を買うのはその時でよいし、ついでに駅前まで足をのばして100均で何か買おうぞ。建設的な時間にしようと必死に脳をゆすっていると、異常な密度で禁煙をアピールする看板が置いてあるオフィスビル前の広場とか、路肩に物静かに停車している消防車を見つける。やはりカメラを—なんて悔しく思っていると、ふと、見たことのないものが目に入る。

築何十年は経過しているだろう、なんなら終戦後と言われる時代を感じるような民家があった。二階のベランダ…?あるいは「物干し場」というほうがニュアンスが伝わるだろうか、窓からちょっと外に出れるスペース。その欄干が石でできているように見えた。まるで河川にかかる橋みたいだ。このお宅はえんじ色に塗られた木とトタンの造りで、朝日に照らされオレンジを塗されて、そこに通りに面した灰色の欄干は妙に目立った。はて。石…なんのために?確かに雨風には強かろうが、いくらなんでも重いし、どうやって安定させているのだろう?帰宅後、さっそくストリートビューで現地を確認するに、今度は塗装の禿げた木に見えてきた。もともと白っぽい木材…ナラとかイチョウではないかな?こうなると、もう一度現地にカメラを持参して写真に撮ったら、今度はおとめ座銀河団に見えるかもしれない。宇宙の淵。

ブラックホールの撮影に成功したというニュースがあった。それが凡そ推測どおりだった、という話も伝わってきた。姿かたちだ想定通りということは、自分のようなトーシロでも知っているブラックホールのうんちくも本当なのだろうか。曰く、超重力過ぎて光が吸い込まれる、というような話も。通り抜けるとワープするとかも?ゲームかよ。このニュースと合わせてその撮影方法も伝わってきたのだが、これが驚きで、地球各所の天文台を連携させて地球サイズの仮想レンズを作って撮影したらしい。これこそ完全にゲームの世界の話。ワープもするかもしれねえわ。

21世紀初頭を生きた自分たちは、いわゆる昭和の時代が夢見た未来が到来しなかったことにがっかりしたかもしれない。単なる絵空事だったかなあ、って。しかし考えてみれば、ほれそこに、スマホが現実にみんなの手元にある。技術はしっかり進歩しているわけで、映画や漫画の世界に照らして現実世界の進捗を真面目に語っても仕方ないかしあー?今現実の世界に、ネット関連の便利なサービスやスマホがなくなって、ドラえもん的エスエフ21世紀街並みが実装されても焼き払えとしか思わない。でもドラえもん道具は欲しいな。社会ではなくツールが欲しい。資本主義って感じみある。ソ連だったら粛清されよう。「ソビエトロシアでは、ツールが人間を作る!」ああ案外普通か。何を言っているんだ。

そういえば、ドラえもんの作中は未来ではなく、現代という設定であった。その「現代」の調整がされたって話をどこかで見かけた気がする。いまさっき書いたスマホ的なものがドラえもんではなくスネ夫のポケットから出てくる…のかな、見たことないからわからないけど。でも作者亡くなって何年だ?調べなおしたら、調整の話は自分の勘違いだったようだ。これがありなら磯野家もスマホを持つ。江戸は神田、物干し場の欄干にライトが付く。「あいやぐーぐる、あかりを持てい!」「何か”御用”でしょうか?」

今回はここいらで〆。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)