• どくしょかんそうぶん

    「Father」を観た

    Amazonプライムにて。

    この映画を観た人の半分はこの物語、その背景に”心当たり”がある。また半分の人はレクター博士を思い起こし、半分の人は現実はこんなもんじゃないぜ所詮は映画だとかぶりを振り、半分の俺は自分にも酷い老後が待っていると確信をよりいっそう強もうだめだああああああああああ。

    ああああ。

    この作品は映画的な手法で、おとんの記憶が混濁してコミュニケーションが瓦解していく様をうまく表現している。ファンタジーともドキュメントとも違う妙がある。「ねじ式」とまでは言えないだろうけど、なんかこう。だれだって自分の認識のほうが間違っていると認める事は難しい。難しいというか、そういう症状に陥った自覚を得るまでは疑いもしない。ここをお読みになっているあなたのお名前は。家族は。お住まいは。イシャ?何のことです。ほとんどの方が澱みなく正答できる。あなたの回答を受けて、唐突に誰かが「貴方の認知に問題があります」と指摘してきたら受け入れるだろうか。やがて老いたらとかではなく、今日、明日の話で。この映画と同じ事が起こったら、何のドッキリだ子供だましか底辺youtuberかfuck youと憤るかもしれない。

    アンソニーは冒頭から一人でやっていけると強弁する。これは実際には一人に不安が出ている人の強がりじゃないかな。自分に周りの心配が寄せられているのを感じ取り、またある程度の”症状”に自覚がある。そういう自覚が出てきたら、早めに何か準備しておくものなのかね?準備したとて後から自分で納得できるものか、果たしてわからない。あしたから宜しく、っつって違う人が来るんだもんなあ。

    ま…生きているうちにお別れするというのが現世の習わしでありますか。日本の話だと、死んでからの諸々手続きがクッソ面倒なので生きているうちにどれだけ済ませるかがキモらしいです。故人が使ってたサブスク系のサービスとかどうやって解約するか把握している人なんていないよ。「死人に口なし」なんて怖い言葉がありますが、生きているだけではどうにもままならん、というのが本作の内容だと思う。生きているうち、では遅すぎる。始末をせねばならんのです、今日、明日の話で。

    いろいろ考えねばならんのですね。

  • ふでのゆくまま

    セメダイン:シューズドクターNで靴底補修をしてみる

    捨てる予定の靴がある。

    踵のほうが擦り切れて、穴が開いており、雨の日に歩けば水がしみ込んでくる。大変にお安い靴であったけど、幅とか自分の足にたいそうフィットするし、色も気に入っているため捨てきれず。晴れの日の短距離歩きでたまーに使っていた。そういえば山手線一周徒歩はこの靴だったなあ…。とは言え次の断捨離でお別れかなという所、靴底を補修するパテみたいなもんがあるとのことでお買い上げ。試すには良い機会。

    信頼度の高い、セメダイン謹製でありますぞ。

    https://www.cemedine.co.jp/home/products/shoesdr/shoesdr_n.html

    そもそも捨ててもいい靴と割り切っているため、作業も準備も雑なものだ。ましてや作業者は自分である。処置前の画像を撮り忘れたため、なんとも情報量に乏しい。

    付属のテープで零れないような枠を張り付けて、付属のへらでパテをぬりつけていく。

    24hほど放置して乾燥。雑過ぎワロタ。公式説明動画はこちらですが、一切見ていません。テープの高さを元々の踵の位置に揃えて、埋め尽くすように流し込めば平らにするの簡単だったんだな…。

    自分の雑な作業で、左右で少々高さが違う状態になってしまったが、このままちょっとだけ歩いてみることにした。雨上がりのアスファルトの上を10分ほどあるいて全く問題なし。踵が擦り切れるほど履いた靴なので、少々違和感があるのは当然のところ。水たまりにも侵入してみたが、水漏れは無し。靴としての機能は全うしていると言える。

    しかしこれでは長期の使用に耐えるかは分からない。そもそも靴底なのだから、同じ人が使えばまた同じ場所がすり減っていく。その場合に再度このパテで重ねて補修できるだろうか。また靴底というのは一般的にはグリップを得るために溝が刻んであるわけで、このパテで補修すればツルツルになってしまう。大丈夫なんだろうか。こういったあたりが心配なので、近所のコンビニに行くような用途の靴で使うべきで、アウトドアとか登山用の靴を素人が補修して使うのはやめたほうがよさげだ。

    そもそもが、かかとがちょっと削れてきた、ぐらいの段階で使うものではないだろうか?今回のケースのように靴底が擦り切れて中敷きの底が見えてます、なんて段階で持ち出すものではない可能性もある。

    なお、本商品には「空気中の水分と結合して固まるので、開封後は早く使ってね」と注意書きがあるが、靴底二つの補修では半分近く余った。あまり細かく調べずに買ったので50mlをお買い上げしたが、20mlの商品もある。足りないと困るけど、余ってもそのうち使えなくなってしまいそうだし、これは難しいな。

    ということで実用性はわかりません!

    しっかり固まるのは確かなので、靴以外のDIY用途があるような気もする。しかし工作できるほど十分な容量とも思えず。半分ぐらい残っているので、何かしら使い道を考えてみたいが、本記事の投稿までには思いつきませんでした。

  • えさのじかんだ

    めし短観2024年11月

    冷凍たこ焼きは手軽で便利なスナックですが、昨今の冷凍食品のクオリティ爆上げ祭りについていけてないのでは、と危惧しています。あまり美味しいと思えないのです。でも、そもそも「ちゃんとしたたこ焼き」ってどんなの?そっちこそ食べた記憶に乏しいわ。「NISSUIのたこ焼きねぎ醤油味」を頂く。妥当な味だなあ。美味い!!!ともおいしくない😢とも言えない、冷凍たこ焼き味だ。こういうので良いんだよという一つの類型。16個入りでキッズのおやつに嬉しいね。

    https://www.nissui.co.jp/product/00712.html

    冷凍食品連打。「日清まぜ麺亭台湾まぜそば」その、冷凍食品のクオリティ爆上げ祭りで、質が祭りあがったカテゴリーの一つに麺類があると思います(なお神格化したのは炒飯です)。こちらも美味い。唐辛子みたいな強烈な辛さはないけど、汗がじんわり。山椒かな?胡椒かな?どちらも原材料には明記されておらず、香辛料とか香辛料抽出物に含まれているのか。あゝ、商品説明には唐辛子と黒胡椒って書いてあった。公式サイトから観れるCMを確認したが、バイク川崎バイクで驚いた。売れそうで売れてないちょっと売れた芸人というイメージだった。メジャーな企業のCMやるようだと、これは流石に売れたと言えるんだろうか。

    https://www.nissin.com/jp/products/items/11754

    冷凍食品3hitコンボ。「日清中華 辣椒担々麺」シンプルにうまひ。皿に内袋ごと載せて、レンジに放り込んで解凍する。解凍後、中身を皿に移し、熱湯を注いでスープを作る。自分でお湯の量を調整してお好みの濃さにできる。スープ全量を凍らせてレンチン解凍にするのは安定しないだろうことは想像がつく。凍らせるスープは濃縮したままの状態にしているのだろう。なるほど🤔自分はアツアツが苦手なので、少しぬるくした。味わいも大変に宜しい。

    https://www.nissin.com/jp/products/items/12077

    メロン味って美味しかったことありますか。メロンパン…はメロン味に含まない気がする。かき氷のメロンも違う気がする。メロンソーダも同様だ。んで、このスムージーはリピート無いですね。やっぱりメロン味って美味しいとは思えないのでありますぞ。

    https://www.kagome.co.jp/products/drink/A6430

    またどこかの有名店の名を冠したカップラーメン。「桂花」だそうですが、存じません。自分のようなラーメン素人でもわかる、豚骨味。味わいはよろしい。キクラゲの食感もよし。これは調べたらキクラゲではなく茎わかめだそうな。

    https://www.sanyofoods.co.jp/products/8543/

    ヤマザキパンの「お手軽お好み焼き」とな。焼きそば入りとあるので、これは焼きそばパンではないのか、と思いつつ(´~`)モグモグ 焼きそばパンでした。商品ページもなく、「新商品」なんて枠でたくさんの商品といっしょに雑に紹介されていた。なんだこれ…。

    https://www.yamazakipan.co.jp/newitem

    日清のクワトロフォルマッジ。やたらチーズを使ったパスタってことらしい。袋ごとレンチンは簡単だけど、チーズ部分が多いのだろうか、解凍がうまくいかない。冷たいままの塊が残る。追加で何度かやりなおしていただくいも、あまり美味しくもなかった。ググったらピザばかりでてくるし、パスタで成り立ってるんでしょうかこちら~。

    https://www.nissin.com/jp/products/items/12765

  • えさのじかんだ,  ふでのゆくまま

    隣の客はよく虫食う客だ

    タイトルに意味はないんですけども、コオロギ原料の食料ベンチャーが倒産してしまった。ずいぶん騒動になったと記憶している。「グラリス」という徳島の企業だけど、ニュースを調べてみたら他にも倒産している同じような企業はあるらしい。

    このような技術は、必要な時になって慌てても既に手遅れだって事がありえると思う。先をみて開発に着手してみるのは如何にも、本来の意味でもベンチャー企業っぽいやり方だと感じる。とはいえ民間企業であるからして、経営が回らないと活動を続けることは難しいです、と。

    自分はイナゴの佃煮ぐらいなら口にした経験は何度かあるが、よろこんで昆虫を頂こうとは思わない。これを食わなきゃ死ぬとなったら、そら食うだろう…か?本当に?食べれる?命の危機においても理性が本能を抑えてしまうような事はあり得ると思う。極地で遭難した時に生魚を食えなかった人は助からなかったとか、高所から脱出するのにスカートをはいている女性は躊躇ってしまった、とか。だから、生でポキポキと頂くような迫力のシチュエーションではあるまいし、粉末が混ざっているぐらいなら…どうだろう…。

    https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E3%82%B3%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B9%E3%81%84/4550512477501

    こんな大手で販売していて、いつでも買って食えるぜ、って状態でも未だに試してない。心の中では「なんかワーワー言うとりますけど、その時になったら食べますからね」と言い訳している。煎餅だぞ?でもなんか危なっかしくない?ご家庭レベルの衛生面で客観的に考えたら、そこらのスーパーの刺身のほうが危ないのかもしれないなんて思うけど、これはもう生産者を信頼できるかどうかなんじゃないか。本当に安心安全のコオロギか?って。御社の信頼ゲージの積み重ねを観てみたいと。ちょっとずつ世間の評価や好意的な事例が集まっていくかどうか、そのあとで判断んしたいと。そんな日和って様子見ているうちに経営破綻してしまった。こちら側に判断を急ぐ緊急性も一切ねえもんな。

    いったんコオロギめしの事は忘れよう。

    世の中には日本よりはもっと深刻に食糧難の地域がある筈。そういう場所でコオロギめしの配給が受け入れられるだろうか。どうなるかな。正直な話、そういうシビアな問題を解決しようとしてコオロギめしが出来たという印象は無い。冒頭に書いた通り、遠い将来のなんとなくの食糧難に備えたという立ち位置なんじゃないかと思っている。今ここで歩みだすことが先行ビジネスで大儲けしつつ人類の救済に繋がると―――ま、企業の発信している情報一個も読まずにこれ以上書いてもアレなので調べてみまs

    たくさんあるやん

    世の中にファッション的なニーズが希薄なのにこぞって取り組むのは、人類の未来をアットテキな会議名分としたうえで、商品の性能が良くて成功が見込めるってことなんだろ。サイトにもそこらの記事にも良い事しか書いてない。栄養分は良い、土地や水が今現在の家畜より少なくて済む、なんたらかんたら。

    じゃあなんで今現在、主要な食べ物になってないんだ?食糧危機なんて何度もあったし、今現在だってあるし、なんで昆虫で解決しないんだ。その辺の理由が何かこう。結局は大きな資本が必要で、必要としているところに届かないんじゃねえの、って訝しんでしまう。…が、なんにせよ一撃で根底から問題が解決することはなし、少しづつでも改善が進んでいくのだと思います。思ったより企業の数は多く、想像以上に取り組んでいる人々も多そう。

    「今まで本当にありがとうございました。おかげで我々の暮らしも安定しました。もうそろそろ昆虫をやめて、小麦を植えたりヤギや鶏を家畜できるようになります。私たちに人間らしい暮らしの扉を開いてくださった皆さんの事は代々忘れません。あなた方の勤労に感謝の意を表して。さようなら。」

  • どくしょかんそうぶん

    「ルックバック」を観た

    Amazonプライムビデオにて。漫画版?の時にえらく評判になったと記憶している。一時間でみれるらしい、という所に背中を押された格好で拝見。アニメ作品を自主的に見るなんてパプリカ以来じゃないかな。

    全体的に良い話だなーといった感じです。Look backという言い回しを「背中を見ろ」とも解釈するというタイトルのアイデア。一般的には「(過去を)振り返る」という意味になる。前を歩むものは後ろを振り返り、後から付いていくものは先を行く者の背中を見る。

    本作もそのうち人間俳優の演じる実写版が出たりするのだろうか。どんな需要なのかは理解しがたい。デビルマンなんかは比類なきレジェンドなので極端なケースだとしても、実写版を観たいというのはどこのどいつなのか。この作品を観た人も、実写版も観たいと思うのでしょうか。

    気になって調べたら「進撃の巨人」とか「ジョジョの奇妙な冒険」とかも実写化されているんですって。何か背に腹は代えられぬ事情でもあるんでしょうか…ひとまず業界の風習ってぐらいに理解しておきます。