• ふでのゆくまま

    さ”む”い”

    なんだよ一気に寒くなった。そぼ降る雨。太陽に焼かれては恨み言を言い、雨に打たれては恨み言を言い、雪にコケてはまた恨み言。天気ぐらい軽く受け流せんのかね、という傍から揺れている。どうなってしまうやら・・・いやいやマジで。

    折りたたみ傘が骨の数本も折れたことだし。そろそろ寿命かしらと思って、おにうを買うも、いまいち・・・。三つ折りは小さくて軽くて、でも開いたときも小さい。当たり前なんだけど、もっと直径が大きくないとなー。カバンに忍ばせる臨時としてはこれで由とするかしらヨスヨス。

    ザワークラウト!!初めて買った!!マズイ!!

  • ひどいもんだ,  ふでのゆくまま

    あ”づ”い”

    「暑いね」「いやほんと暑いですね」という挨拶でも笑みがこぼれるのが日本の心ってもんだろよ。心から一言、暑い!ボケっ!くそがっ!

    節電どうのと言い出してから五ヶ月。通りの暗いのにもすっかりと慣れた。冷房を自重するという脅迫めいた話も、却って工夫を引き出したんだろか、そんなに強烈に酷い目にあってるなんてことは身の回りでは耳にしない。でもま、探せばいくらでもあんだろなー。空調で節電ってわりとまともな判断に思えるけど、人類史上最悪の事故にならなければそんな話にもならなかったわけで、こんなもんオービスの前で速度落としているだけで、過ぎればまた走り出すんだろう。走り出すパワーが残るのか、というのが目下の課題かしら。ま、残りそうにないよね・・・。没落していく我ら・・・嗚呼。涼むことのない生涯が待っています。耐えられるのかしら。政治だって人類史上最悪と名高いわ。あーあ。

  • ふでのゆくまま

    最近、東京では毎日のように揺れを感じている。故郷では原発の状況が人類史上最悪で、もうどうしようもない。世の中薄暗いなあと思う。未来の方へ向かって、段々と色濃くグレーアウトしていく感じ。個人差こそあれ、ね、何か希望を暖かく感じる光を、この現代で仕込んで、未来に灯すことができるんだと、そういうもんだと思ってたんだけどなあ。

    ただね。今は手のひらに灯るだけの小さな蝋燭のあかりも、高く高く掲げれば、星空の如くに、幾億の人の目に届くというわけですよ。嘆いても詮方なし、歩まねばならんのだなあ。・・・・でもどこへ?

  • どくしょかんそうぶん

    名作映画を見たのス:「ブレードランナー」

    他人が名作って言うので名作なんじゃないスか?というわけで何枚かDVDを見たので、感想文を書くシリーズ。

    若きハリソン・フォードが活躍するアクションSFと単純に言ってしまえばそれまで。風景描写が高く評価されてるのも頷ける。これが数十年前にねえ・・・すごいわ、と。個人的には「マトリックス」が連想される作品。。・・・というかそのまんまじゃねえか。マトリックスも大変面白かったけど、先にこの「ブレードランナー」を知ってからマトリックス見たらどうだったかなあと思う。決してdisってるつもりはないんだけど・・・なんかブレードランナーという作品への評価が「先達を評価しましょう」の方向にあがなえないような心地を覚えてしまいました。

    いや、面白かったですけど、これ以上はいらないなと。二つで充分ですよ!!!わかってくださいよお!!!