A4とかB5ぐらいのサイズのブックカバーがあってもいいと思う

あったわ。ちょっと高いけど両方お買い上げ。

A4サイズのもの。

B5サイズの。

レビューを読むと臭いがキツイみたいなことが書いてあったが、確かにその通り。梱包を開けると如何にもビニールですという、如何にも石油製品ですという、あの刺激のキツイ匂いがあるが、一週間も持ち歩いて使ってるともう気にはならなくなった。ただ、鼻を近づけてクンカクンカすると匂う。この辺は人によるとは思うんだけど、こういうものに深刻な不安がある人にはお勧めしない。自分も一部化粧品にアレルギー反応が出てしまうけども、これは大丈夫が。

触った感じはゲーマー向けのマウスパッドとか、スリッパや合皮の椅子の表面みたいな質感。触り心地は良い。多少の折れと、水気に強いというのが布や紙のカバーに対してのアドバンテージでしょうか。1000円以上するだけあって、すぐに破けそうなんて感じはない。丈夫さがないとね。よしよし。ひっかき傷なんかは目立ってしまいそうだけど、紙だったら破れてしまうわけだから問題ないだろう。

これは良い買い物をした感があります。

「畑のお肉」は肉でも大豆でもなんなら「畑のお肉」でもなかった

自分が物心がついたぐらいの昔から、「畑の肉」って言い回しがあった気がする。子供の頃、親戚のおっさんに「これなーに?」て訊いた場面の記憶が…あるような、ないような。大豆の豊富な栄養と、加工して肉に近い食感になるからそういうのだろう。…だろう?うん、そうだなあ食べたことがないなあ。

大きい袋に大袈裟に梱包されているが、中身は随分と小ぶりなサイズの破片になっている。悪く言えばボロボロだ。そのままひょいとつまんで一切れいただく。…美味しくない。恐ろしく美味しくない。正直に言いましょうクッソ不味い。肉でもなければ大豆でもない。食べた事のないものを口にした、と言うのが一番素直な感想だろうか。しょんぼりしながらもムキになってそのまま全部いろんな味付けでむりくり消化して、パッケージを確認する。お湯で何分とかレンジで何分とか書いてないので、加熱せずとも衛生面に問題はないと思う。お湯で戻す必要もありません、と書いてある。

じゃあ加熱して食えば美味いのだろうか?パッケージには回鍋肉なんかの調理例が載っているが、この感じでは冗談キツイなあと。この畑の肉を名乗る謎のたんぱく質を、すこーーーし油を引いたフライパンで軽く炒めて、塩胡椒で頂くことにする。ううむ…熱が通った分、食感は肉に近づいた。しかしこれはやはりちょっと…。これなら普通に大豆を食います。何より謎の酸味が果たして食べて大丈夫なものなのかと疑問を抱かせます。2パック頂いた自分の体は無事ですんで大丈夫なんでしょう。

これは、宗教や信念により肉を口にできない人専用のアイテムという感じでした。仮にそういう人でもこれを美味しい!と言うのかはたまさか疑問です。何か味が濃くてボリュームのあるもの、ということならば、自分ならチーズが厚揚げあたりを所望したいですねえ。お堅いベジタリアンは乳製品も食わないとは聞きますが。

あゝ残念な一品でした。

米を炊く

何年かぶりに米を炊いた。

前回は記憶に残る限りは夏だ。ウナギのかば焼きを買って、勢いで飯も炊いた。だいぶ前だ。しかし記憶にないが、ふぇーすぶっくの記録によれば2014年の11月末に飯を炊いて食ったっぽい画像が残っていた。麻婆豆腐が白米の上に乗っかっている。レンチンご飯かな?麻婆豆腐も自分で作ったものかわからない。

肝心のウナギの画像が発掘できない。ウナギと飯ではなく、買った店の暖簾が映っている画像だったことは覚えている。それを探しているうちに、別の米を炊いた画像が発掘された。鮭のハラスと大根の炊き込みごはんだ。3合近いのをブランチと夜で全部食ったのを覚えてる。しかしそいつは2012年の画像だった。ウナギの件、そこまで古かっただろうか??その時も飯を炊いたのは久々だったという事を、勤務先で喋った筈で、喋った相手はあの地震より後に勤務先に入社されたのではなかったか…?そので絶対に2011年よりも

あ、あった。うなぎは2013年の6月だった。途中で発掘した麻婆丼の画像は覚えがないので、たぶんそのうなぎの時以来じゃないか、今回飯を炊いたの。今回炊いたのも、特に特別な理由がないというのもいかにも自分らしいわ。スーパーで900gとかそういう少ない量の米を見つけたので買った、というだけ。総菜売り場にあったホッケの開きと、納豆をかって、たらふくホクホクの飯をくった、というお話でした。

…炊飯器自体に火を入れたのは一年ぐらい前にあった。保温機能でローストビーフを作れるというものだけど、安いモモ肉の塊で作ってもイマイチでありました。牛丼に乗ってるような切り落としを多めに入れた野菜炒めみたいなの食うのが自分のような人間には向いてるのよ、たぶん。しかしスーパーで買えるぐらいのクラスの肉だったら奮発してみても面白いかもね、炊飯器自体がまだ動くのは確認できたし…。

食ってから書くのが嗜みというもんだろうけど、まあまだ肉を買ってもねえのよ。